話題一覧

すべての投稿

samposan

コメント 0

新年山行のお知らせ

一月十九日の土曜日。。。東海道線用宗駅より、駅からハイクで花沢山、花沢の里、焼津さかなセンター、カラオケ屋「招き猫」。。。。焼津駅解散。 歩行時間は三時間〜四時間ほど。。 焼津さかなセンターは夕方五時までです。。カラオケは三時間ほど。。。 集合時間など...

samposan

コメント 4

金丸山 忘年山行報告

参加メンバーはそらやさん、リュックさん、Camel Poohさん、たまごさん、ノラさん、そしてsampoの六名。。。 無風快晴の小春日和にも恵まれて、楽しく年忘れの一日を過ごすことができました。 登山としては、車道が山頂まで通じているため、妙味に欠けますが山...

samposan

コメント 3

金丸山 忘年山行 最終便

今のところ、お天気も、16日の日曜日だけは晴れ間が。。。(^o^) 以下、確認事項です。不明な点はsampoまで。 一、参加予定者。。そらやさん、リュックさん、たまごさん。Camel Pooh さん、sampo。。。条件付き、ノラさん。。カラオケのみ、びばさ...

samposan

コメント 18

12月16日忘年山行  駅からハイク

12月16日の日曜日。。。忘年山行をやりましょう。。。 東海道線富士川駅から金丸山へ。コースタイムは2時間弱。。。山上宴会。。。夕方、下山して、有志でカラオケ屋へ。。。 希望があればお湯所に寄ってもいいですね。。 お気軽に、奮ってのご参加をお持ち...

そらや

コメント 6

三つ峠日帰りハイキング

12月2日 日曜日初級向きハイキング参加者募集 急ですが希望者は コメントしてください 三島駅北口9;00 集合 車で登山口まで〜三つ峠 帰りは温泉予定 車の都合上あと3名で締め切ります 雨天中止 気楽に参加してください 要 軽アイゼン

samposan

コメント 0

鳳凰三山報告

そらやさんと二人で行ってきました。 お天気は曇りから始まって、雨、小雪。 一夜が明けて小雪、曇り。そして下界が近づくにつれて晴れ間が広がっていくという、登山可能条件としては、ほぼ最悪の展開。 トレースは賽の河原までは付いていましたが、そこから主稜線までは膝上の...

samposan

コメント 3

鳳凰三山

11月23日、金曜日朝立ちで鳳凰三山を予定しています。。。 当日は青木鉱泉からドンドコ沢ルートを登って、鳳凰小屋で一泊。テント、小屋、どちらでも。 24日に三山を縦走して、中道を下山します。。 積雪状況で装備が変わってきますが、例年通りなら、軽アイゼン、スト...

コメント 3

笹子雁が腹摺山

雁が腹摺山三山登りました。 11/3牛奥雁が腹摺山 11/10雁が腹摺山 11/18笹子雁が腹摺山 晴天の気持ちの良い山行が出来ました。 矢立の杉のところに車を駐車して笹子峠から登りました。 笹子峠からいきなり急登1時間20分で頂上へ。 山頂は4組くらいのグループ...

コメント 2

雁が腹摺山

11月10日雁が腹摺山に登ってきました。同行者はアミさんとアミさんのお友達。 三週連続の大峠です。 大峠から一時間で山頂に着くということで気楽な気分で登りました。 落葉した木々の間から富士山を見ながらアッという間の一時間でした。 天気が良かったので山頂からの富士山...

samposan

コメント 6

愛鷹山ハイキング

そらやさんご夫妻、ノラさん。そして私の四人で水神社から愛鷹山に登ってきました。。 紅葉ちらほら、、、駿河湾、伊豆の山々も見えました。。。しかし快晴のはずの天気予報が、、、なぜか曇天。。。 景色からは輝きというものが失われた一日となりましたが、、、 その分、おし...

そらや

コメント 15

日向山

10月の28日〈日曜日) 日向山 山梨県ですが、みんなで、行きましょう。 登り2時間  下り1時間 ノンビリ ボチボチ 気楽な登山、ハイキングかな? 交通の件は、其れなりに、協力していきましょう。 再確認 参加 コメントよろしく

コメント 1

黒岳〜牛奥雁が腹摺山

先週10/27に登山口の大峠まで行ったが雨が降ってきたので引き返し「はやぶさ温泉」でのんびりして、昨日チャレンジ。6時に富士宮を出発。7時45分に大峠の駐車場に着いたときびっくりした。すでに15台くらい駐車してあった。最初の予定は黒岳まで行き大峠に戻り反対の雁が腹...

samposan

コメント 4

11月3日・土曜日 愛鷹山、位牌岳

11月3日。。。、位牌岳、愛鷹山に登りませんかーーーー。。 紅葉、きのこ、駿河湾と魅力いっぱい・・・・。 沼津インター奥の水神社から登ります。。。行動時間は五時間ほど。。。。参加者募集。。。。 下記、ブログ参考にしてください。。 。http://y...

コメント 0

涸沢紅葉と奥穂、北穂登頂報告

10月13日に仕事を終え上高地に向かい駐車場で車中泊し翌朝、乗合タクシーで上高地BTへ。 新村橋よりパノラマコースで屏風の耳へ行くと槍〜穂高までの大パノラマでした。 涸沢に下りテント設営。 翌朝は奥穂を登頂しジャンダルムを目指しましたが自身がなくなり途中で奥穂へタ...

samposan

コメント 4

身延の富士見山

14日の日曜日、、そらやさんとふたりで、身延の富士見山に登ってきました。。。 登山路全般に樹林が多く、あまり展望の良い山ではありませんでした。。出会った登山者もひとりだけ。。。 ブナの巨木に生えていたキノコを採ろうとして、蜂に頭と背中の二カ所、、、指されてしま...

そらや

コメント 0

14日日曜日富士見山

14日日曜日富士見山 朝7;00清水区鳥坂しまむら集合 サンポさん、そらや、 行きませんか? ミニメール等で、ご連絡ください。 交通の便の悪い方は迎えに行きますよ 無料です。日帰りです。

コメント 3

涸沢紅葉

紅葉の便りが聞かれ始めました。 天気次第ですが、13日(土)に涸沢テント泊で紅葉を見に行ってきます。 昨年、憧れだった涸沢に初めて行きました。 スタートから雨で雨の中をテント設営。 天気予報は翌日は天気回復。 予報通りに前も上がり穂高の山並み、雪渓、ナナカマドなど...

samposan

コメント 2

10月14日 富士見山

10月14日の日曜日、身延の富士見山、標高1640に登ります。。。標高差900ほど。。所要時間七時間ほど。。 南アルプス、、富士山の好展望台。。。いっしょに行きませんか。。。 下記のブログ、参考にしてみてください。。。 http://www.yama...

samposan

コメント 7

金峰山報告

山コミュ会員五名、総勢七名。 天気にも恵まれて無事に金峰山を往復してきました。。。。と言いたいところですが、、テント宴会はいけませんでした。 翌日のことを考えて、軽く一杯にやめておくべきでした。。。 初参加のNさん、まことに申し訳ありません。。深く反省して...

nori

コメント 5

初めまして。。。

今年から始めた山登り。。装備一式はそろえたのですが、中々行ける機会に恵まれません。。 みなさま宜しくお願いします。。 何故か金時山に今一番行きたいです。