話題一覧

すべての投稿

コメント 0

廃炉作業事業所53%が違反

廃炉作業事業所53%が違反 04月05日 09時58分 去年1年間に、東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業に携わった事業者のうち労働環境で法令違反があった事業者が全体の53%にのぼることが福島労働局の調査でわかりました。 福島労働局は、原発事故があった平成2...

コメント 0

廃炉の監視態勢を強化 福島県、独自に中性子線観測 第一原発敷地外

廃炉の監視態勢を強化 福島県、独自に中性子線観測 第一原発敷地外 2019/04/04 08:02  県は二〇一九年度、東京電力福島第一原発の廃炉作業に伴う溶融燃料(デブリ)取り出しの本格化で変動する可能性がある放射線の監視態勢を強化する。再臨界が起きた際に出る...

コメント 0

福島第1、作業員4割が「不安」 工期見通せず、東電調査

福島第1、作業員4割が「不安」 工期見通せず、東電調査 3/30(土) 18:08配信 共同通信  東京電力が、廃炉作業が進む福島第1原発で昨年秋、社員を除く全作業員約5千人を対象に実施したアンケートで、4割が第1原発で働くことに「不安を感じている」と回答した。...

コメント 0

知事”廃炉はしっかりきれいに”

知事”廃炉はしっかりきれいに” 03月07日 19時15分 福島第一原子力発電所の廃炉をめぐり、東京電力の責任者がさら地にするまで作業を行うか、東京電力だけでは決められないとの考えを示したことについて、内堀知事は「しっかりきれいにしてほしい」と述べて、施設の解体...

コメント 0

福島第一原発 放射性物質の放出量が前年比2倍に

福島第一原発 放射性物質の放出量が前年比2倍に 2019年3月8日 4時08分 福島第一原子力発電所から放出されている放射性物質の量についてNHKがまとめたところ、ことし1月までの1年間の放出量が推計で、前の年と比べて2倍近くになっていることがわかりました。放出...

コメント 0

福島第一原発、大量の使用済み核燃料 どう取り出す

福島第一原発、大量の使用済み核燃料 どう取り出す  東日本大震災の発生からまもなく8年です。事故を起こした福島第一原発では、残された使用済み核燃料の取り出しが課題となっています。  8年前、地震と津波で電源を失った福島第一原発は、1号機と3号機、4号機が爆発。...

コメント 0

水揚げ量 原発事故前の15%

水揚げ量 原発事故前の15% 03月04日 08時37分 福島県沖で続いている試験的な漁で、魚介類から国の基準を超える放射性物質が検出されるケースはほとんどなくなり、水揚げ量は徐々に回復していますが、去年1年間の水揚げ量は原発事故前の15.5%にとどまっています...

コメント 0

東電、硬いデブリ回収が「鍵」 廃炉最高責任者インタビュー

東電、硬いデブリ回収が「鍵」 廃炉最高責任者インタビュー  東京電力福島第1原発事故から8年になるのを前に、福島第1廃炉推進カンパニーの小野明最高責任者が2日までに共同通信のインタビューに応じた。廃炉の最難関とされる溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しについて「...

コメント 0

東京電力福島第一原子力発電所を見学 -廃炉までの長い道のり、人材の継続が何より大切-

2019年3月1日掲載風見鶏 “オールド”リサーチャーの耳目 東京電力福島第一原子力発電所を見学 -廃炉までの長い道のり、人材の継続が何より大切- (株)情報通信総合研究所 前・顧問 平田 正之 昨年12月8日(土)に「東京電力福島第一原子力発電所」構内の見学に...

コメント 0

2号機デブリ周辺は依然高線量

2号機デブリ周辺は依然高線量 02月28日 21時07分 福島第一原子力発電所2号機で2月、初めて行われたデブリとみられる堆積物に直接触れる調査で東京電力は、1時間あたり最大7.6シーベルトの極めて強い放射線が計測され、堆積物がある格納容器の底に近づくにつれて線...

コメント 0

甲状腺がん検査「発見率の上昇なし」 福島医大が研究結果報告

甲状腺がん検査「発見率の上昇なし」 福島医大が研究結果報告 2019年02月23日 09時45分      東京電力福島第1原発事故後、県が県内全ての子どもを対象に実施している甲状腺検査を巡り、福島医大は22日、国連の報告書を基に甲状腺吸収線量と甲状腺がんまたは...

コメント 0

原発避難訴訟 国と東電に賠償命令 横浜地裁

原発避難訴訟 国と東電に賠償命令 横浜地裁 2019年2月20日 11時03分 東京電力福島第一原子力発電所の事故で神奈川県に避難するなどした175人が生活の基盤を失い精神的な苦痛を受けたと訴えた裁判で、横浜地方裁判所は20日、国と東京電力に対して賠償を命じる判...

コメント 0

2号機デブリ調査 13日実施へ

2号機デブリ調査 13日実施へ 02月08日 10時04分 福島第一原子力発電所の事故で溶け落ちた核燃料の取り出しに向け、東京電力は、2号機でデブリとみられる堆積物に触れて硬さなどを確認する調査を2月13日に初めて実施する予定だと発表しました。 福島第一原発2...

コメント 0

原子炉建屋 依然高い放射線量

第1原発2号機「線量」最大値148ミリシーベルト 建屋最上階 2019年02月01日 09時00分      東京電力は31日、福島第1原発2号機の原子炉建屋最上階「オペレーティングフロア」で実施した空間放射線量の測定結果(速報値)を公表した。最大値は毎時1...

コメント 2

”東京電力の情報発信に不満”

”東京電力の情報発信に不満” 01月30日 12時55分 福島第一原発の事故からまもなく8年となる中、去年、情報発信のあり方に問題が相次いだ東京電力は、専門家などで作る委員会から「いまだにコミュニケーションが効果的にできていないことが不満だ」と指摘を受け、改善に...

コメント 0

2号機デブリ調査で使う装置公開

2号機デブリ調査で使う装置公開 01月28日 19時28分 福島第一原子力発電所の事故で溶け落ちた核燃料の取り出しに向け、東京電力は来月、2号機で、デブリとみられる堆積物に触れて硬さなどを確認する調査を初めて行う計画で、28日、調査で使われる装置が公開されました...

コメント 0

11歳少女、100ミリシーベルト被ばく 福島事故直後 放医研で報告

11歳少女、100ミリシーベルト被ばく 福島事故直後 放医研で報告 2019年1月21日 06時57分  東京電力福島第一原発事故の直後、福島県双葉町にいた十一歳の少女が、喉にある甲状腺に推計で一〇〇ミリシーベルト程度の被ばくをしたと報告されていたことが、国の研...

コメント 0

2号機注水止まり1分間冷却停止

2号機注水止まり1分間冷却停止 01月08日 19時48分 8日午前、東京電力福島第一原子力発電所の2号機で原子炉への注水を行う2台のポンプが同時に停止しておよそ1分間にわたって、溶け落ちた核燃料の冷却が止まるトラブルがありました。 復旧後の注水量や原子炉の温...

コメント 0

廃炉遂行など要求へ 内堀知事8日来庁の東電社長に

廃炉遂行など要求へ 内堀知事8日来庁の東電社長に  八日に県庁を訪れる東京電力の小早川智明社長に対し、内堀雅雄知事は福島第一原発の廃炉作業の安全な遂行や、福島第二原発の正式な廃炉決定を改めて求める。七日の定例記者会見で示した。  内堀知事は昨年に視察した第一原...

コメント 0

デブリ取り出しへ堆積物採取計画

デブリ取り出しへ堆積物採取計画 01月02日 17時59分 東京電力福島第一原子力発電所の事故発生から8年になることし、1号機と2号機では、溶け落ちた「燃料デブリ」の取り出しに向けて少量の堆積物を採取する計画で、作業は、「見る」段階から「取る」段階へと移っていき...