天然温泉掛け流しの宿で、食べ放題、飲み放題、一人1部屋でのんびりと 伊東の歴史や建造物にもたっぷりと触れてみたい 伊豆伊東温泉1泊2日の旅

天然温泉掛け流しの宿で、食べ放題、飲み放題、一人1部屋でのんびりと 伊東の歴史や建造物にもたっぷりと触れてみたい 伊豆伊東温泉1泊2日の旅
開催日時:

開催場所:静岡県伊東市寿町1-1 地図を見る

募集定員に達しました

コミュニティ 旅を楽しむ会
主催者
カテゴリ 温泉
タグ
  • 東海館、和風建築、海
  • 音無神社、頼朝、公園
  • 天然温泉、掛け流し
料金
  • 11700円
料金用途 交通費(高速道路は人数割)      宿泊代(1泊2食、税金、サービス料、入湯税、飲み放題料金)、
参加人数 5名
募集人数 5名 満員
最小催行人数 3名
対象
開催日時
開催場所 静岡県伊東市寿町1-1 地図を見る
募集期間
イベント内容  第201回目は伊東温泉です。
 今回は温泉をメインにしたイベントで、比較的早めのチェックインとなります。
 のんびりと温泉気分を楽しみ、あまり知られていない伊東の歴史建造物にも触れてみましょう。
 交通費と宿泊費(2食付、飲み放題)や消費税、入湯税を入れて、会費は11700円。
 部屋は、和室(トイレ付)の部屋に、一人で1部屋という贅沢ぶりです。

 
◆東海館
  東海道線が熱海駅まで開通した昭和3年(1928)に建てられた温泉旅館。旅館としては廃業していますが、当時の材木商が金に糸目を付けずに桧や杉などの木材や、変木とよばれる形の変わった木々をふんだんに用いた美しい和風建築です。
  廊下や階段、客間の入り口など、館内各所には、職人たちの手工を凝らした建築美が生きていますよ。今や貴重となった伝統的な日本建築様式。
  その建築美を見ようと建築家も注目する建物です。
   入館料 200円
  
◆音無神社
  平治の乱後、伊豆国の蛭ヶ小島に流された源頼朝は、一時、伊東の北の小御所で暮らしていたのだそうです。その時に出逢ったのが伊東祐親の娘八重姫とか。
  愛し合う二人が密かに会っていた場所がこの神社のある「おとなしの森」だったと伝えられ、裏を流れる松川の対岸の「ひぐらしの森」は、頼朝が八重姫に会うため日暮れを待った所といわれています。
  そして二人の間には男子が生まれ、千鶴丸(せんつるまる)と名付けられたが、八重姫の父の、伊東祐親の怒りに触れて3歳で殺され、二人の仲も引き裂かれました。
  今では安産・縁結びの神社として知られ、境内には樹齢約1000年もある天然記念物の大きなタブの木があります。大きな木の下で、頼朝と八重姫は何を語ったのだろうか。

◆松月院
  眺望、景色のよいところで、綺麗な広い公園のような庭には池もあります。芝生の手入れもすばらしく、庭木もきれいに剪定され緑が目に爽やか。太鼓橋の赤もいいアクセントになっています。
  この寺は1607年(慶長12年)宗銀の開創、この本堂の左側池の上に立派な弁天堂が建っています
 
◆丸山公園 
  街中の賑わいを離れ、小沢川のせせらぎと木立が閑静さを醸し出す「緑と水」が調和した自然公園。早春には梅を、春には桜、初夏の花菖蒲、秋には紅葉と四季の移り変わりを感じることのできる、自然が多く残る公園です。

◆朝光寺
  鎌倉時代の作である17cm程の素朴な木彫りの大黒天が祀られています。この寺に祀られている鬼子母神は毘沙門天の妃吉祥天の母であり、七福神とご縁が深いとのことです。樹齢200年といわれるつつじの古木があります。

◆木下杢太郎記念館
  医学者でありながら、文学者・芸術家として知られている杢太郎。詞・戯曲・小説・随筆の作成に励み、これらの作品は愛用していた眼鏡や万年筆と共に、伊東市の生家に飾られています。
  明治40年に建築されたその生家は、伊東市最古の木造建築で、国の登録有形文化財に登録されています。
  入館料 100円

◆東林寺
  今から約850年前伊東祐親(すけちか)が、我が子河津三郎祐泰(曽我兄弟の父)の菩提を弔うために創建した寺院。
  伊東祐親は、1180年(治承4年)に源頼朝が挙兵すると平家方に付き、石橋山で頼朝を敗走させたが、富士川の戦いの折に捕らえられ、預けられていた三浦義澄邸で自刃したと伝えられています。
  東林寺の向かいの丘の上には、祐親のものと伝わる五輪塔(墓)があります。
  本堂には、伊東祐親・河津祐泰・曽我兄弟の位牌や源頼朝と祐親の三女八重姫との間に生まれた千鶴丸の木像を安置されています。

◆マリンタウン
  国道135号沿いに面した人気の道の駅。
  1階は名物、特産品を扱うショップが並び、2階は飲食店が建ち並んでいます。


★昼食(各自払い)
※1日目
 小田原にて予定しています。
 時間的に12時半近くになるため、予約はむずかしい。
 平日のことだし、とにかく行ってみます(イタリアンの店)。
※2日目
 伊東にて海鮮のお店を予約済みです。
 3月のイベントの時に利用し、評判がよかったランチです。


★宿泊
 伊東温泉 松川館
  伊東温泉の中央部に近く、お風呂は天然温泉掛け流しの和風宿です。
 ◆食事、飲み物について 
  夕食、朝食ともにバイキングです。
  夕食時には、生ビール、焼酎、日本酒、ソフトドリン70分飲み放題となります。
 ◆部屋割りについて 
  部屋は1人部屋(1人で1部屋)です。
  和室(8畳またはそれ以上)トイレ付き、禁煙部屋です。
  部屋割りは当日抽選にて決定します
 ◆お風呂
  天然温泉の掛け流しです。
  大浴場あり、それぞれ男女別(混浴ではない)。
  野天岩風呂は露天風呂ですが、地下にあり独特の雰囲気です。
  全部で4種類のお風呂をお楽しみいただけるよう午前・午後で男女の入れ替えあり。
 ◆アメニティ
  ハンドタオル、バスタオル、浴衣、歯ブラシ
  シャンプー、リンス、ボディソープ、カミソリ
  くし・ブラシ、冷蔵庫、セーフティボックス、お茶
  ドライヤー


集合場所
 JR宇都宮線古河駅東口ロータリー前 09時00分(時間厳守)

第2集合場所
 JR宇都宮線久喜駅西口ロータリー前 09時35分

第3集合場所
 JR五日市線秋川駅北口ロータリー前 10時50分

第4集合場所
 小田急小田原線厚木駅 改札口の外の道路側 11時15分
  道路状況により、時間はおおよそで、前後します

第5集合場所 
 東北道の久喜インターから圏央道厚木駅の間で、インターの外、SA、PA、高速バス停など、乗車可能な希望場所
 *第5集合場所を希望の場合は、参加申請時に希望乗車場所地とその理由を必ず記入してください。
  申請してもその乗車場所がOKになるとは限りません。
  (参加承認OK後の、途中からの参加相談には応じられません)
なお、第3、4、5の途中乗車は合わせて2名を限度とします。

*古河駅は新宿や上野からなら宇都宮線の直通各駅停車で約一時間という近さ。都心から乗り換えなしという便利さです。
大宮からだと約30分です。
*途中からの参加は、車1台につき2名までとします。

 ※宿到着は16時くらい、
  翌朝は08時30分くらいの出発予定です。


【注意】          
◆取消料 
  申込み後に万一取消される場合は、  
    30日前 ~ 8日前    500円
    7日前  ~ 2日前   1800円
    前日           3600円
    宿泊日当日        4500円
    無連絡          9000円
 *上記日にちは、管理人への連絡日ではなく、管理人が宿の予約へ連絡した日となります。
  特別料金設定のため、30日前より取消料がかかります。
◆万一何らかの事情で車1台につき参加者が4名になってしまった場合は、お一人1500円の追加をお願いいたします。
◆道路またはその他の事情により、予定箇所全部はまわれない場合があります。その場合は、どこを割愛するかは管理人に一任のほどお願いいたします。
◆イベント内容は3月15日現在の作成です。
 金額表示のない箇所は拝観料、入園料は無料です。
 ただし今後入場料などが有料になった場合は各自で負担願います。
 また、無料駐車場を利用できなかった場合は、駐車料金は人数割となります。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

参加者の県別構成です(ドライバーは除きます)

埼玉県    2名
茨城県    1名
福島県    1名