紅茶を飲みながら、本を語りましょう

紅茶を飲みながら、本を語りましょう

対象地域

参加人数

カテゴリ

全国

3名

アート・文化

参加申請 誰でも参加可能
管理人
コミュニティ
紹介

読書好きな人のためのコミュニティです。
本の種類は問いません。小説、エッセイ、旅行記などかあるかと思います。

読んだ本の感想、あらすじを他の皆さんとと共有して頂きたく思います。

単に本のタイトルを紹介するのではなく、ネタばれにならない程度でストーリーを書いて貰えればと思います。
著者の紹介などもいいですね。

そして、会員同士が意見交換して貰えたら嬉しいです。
活活な意見交換は良いことだと歓迎します。

でも、極端なネガティブなコメントは控えてください。
香り高い紅茶を飲む感じで、語り合えたら管理人は幸せです。

会員資格はありまません。老若男女の皆様のご参加をお待ちしています。

コミュニティ
作成日
話題の作成 コミュニティ参加者は可能
イベントの作成 管理人のみ作成可能
検索タグ
  • 読書
  • ミステリー

続きを読む

閉じる

管理人からのお知らせ

もっと見る

再開します。

再開します。ご迷惑をおかけしました。

コミュニティの新着話題

もっと見る

由紀

コメント 0

坂木司著「和菓子のアン」

和菓子読書ミステリー 梅本杏子は大学に進級せずにブラブラしていた。 このままでは生活出来ないからバイトを探しに街をぶらついていたらバイト募集の広告が目に付き応募することに。 杏子は履歴書を持ってデパ地下にあるみつ屋を訪問した。 面接してくれたのは椿という店長で履...

aminouchi

コメント 2

忘却のかなた #0

高校入学の直後「趣味は将棋とSF」と自己紹介してからもう60年近くなる。将棋の方は「指す将(棋ファン)」から「読む将(棋ファン)」と変化し、SFは読書一般に広がったけれども両方ともまだまだ私の趣味である。 さて、人の話によると蔵書数は300冊ぐらいを境にして性質...

aminouchi

コメント 0

『二律背反』 読書日記1933

本城雅人『二律背反』祥伝社(図書館) 週刊誌の書評により、図書館に予約していたものが昨年末に順番が回ってきた。だからこちらを先に読み出したのであるが、結果的には読了が遅くなってしまった・・ 内容紹介によると 「おれにとってはおまえが正義だ」 独自のコーチ哲学...