近江・美濃の紅葉巡り(6) 永源寺の紅葉

鶏足寺から次の観光地である永源寺に向かった。永源寺に着いたのは午後5時を過ぎていた。午後4時40分頃に、琵琶湖の方角に沈む夕陽を眺めながらの移動であった。永源寺に着いたのは午後5時10分を回っており、太陽の沈んだ西空には、三日月がその姿を露わにしていた。

永源寺は、滋賀県東近江市永源寺高野町にある臨済宗永源寺派の大本山である。1361年に近江国守護の佐々木氏頼が創建し、寂室元光禅師が開山している。室町時代には五山に準ずる寺格を誇ったが、戦国時代に兵火により焼失している。1643年に、後水尾天皇の勅願で、一糸文守禅師に懇請し、彦根藩主の井伊家の助勢で復興