東海道53次江戸から数えて46番目の宿場町【三重 亀山宿】

2500mという広範囲に拡がる宿場町ながら旅籠は21軒とやや少なめ

本陣、脇本陣は各々一軒とこじんまりとまとまっている

伊勢参拝のルートから外れたのが発展の妨げになったと思われる

宿場町としての面影は濃く残っているが歴史的建造物の類が少なくどうしても関宿との比較で見劣りするのが惜しい

まぁそれはそれとして歴史ある町並みを歩くのは刺激的でこの趣味は老後まで止めず取り置きしておきたい

カテゴリ:旅行・お出かけ