連載:調べる

検索 松露

ショウロ(松露)は、マツ林の地中に発生する卵形のきのこである。皮は最初は白いが、しだいに褐色になり、触ると赤く変色する。肉がまだ白いものは米松露、淡黄褐色に変色したものは麦松露と呼ぶこともある。それ以上成熟して中が変色したものは食べない。また成熟すると一部が地表に現れることもある。

 美味のきのことされ、古くから食用にされてきた。中国の菌譜(陳仁玉、1245年)には、麦蕈の名で「渓辺の松の砂壌土中に多く生える。俗に麦丹蕈ともいうが、(名前の由来は)よくわからない。味は殊に良く、北方■ (シメジのなかまか?)の類である。きのこの中で最も優れている。」と載