やれやれの定例「出前講座」と「落語稽古会」を終えた翌朝。

毎月重ねている表記の活動・・・・もうすぐ20年余年、
今朝は、気分爽快である。
会場を多賀城市から塩竃市に変更した新年度:・昨日の講座は22名の参加者で資料代500円を徴収、拙著『奥州仙台領のおくの細道』500冊発行も残りあと1冊の在庫となった。
30年かけて、積重ねた『奥の細道』の調査研究の成果である。成し遂げた爽快さが重なった。

来年目指して始めた執筆は、近所の菩提寺「開基400年誌」である。只今史料募集中です。浄土真宗の弘誓山・願立寺が来年3-15開基4百年を迎えます。
小生の先祖は、京都出身で伊達政宗が関ヶ原で勝利し、秀吉亡き後、松島に配属され