ダイエット 効果の日記一覧(2ページ目)

ダイエット 効果の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

キック→飲み

久々に津田沼でキックボクシングのジムで練習。 そこまではいいのだけど、無性に喉が渇き、飲みに行くというのがルーチンになりつつある。 少なくともダイエット効果は望めなさそう。 はじめの一杯が最高なんだよな〜! ま、楽しいからいっか!

会員以外にも公開

効果抜群‼️ 痩せ菌活動💪😊

オミクロンが収束するまで、何します? 桜🌸が咲く頃には また年越しの頃のような感染者数になると 嬉しいですよねー☝️😊 その為に私が出来る事は またまた完全な引き篭もり💪😊 アフターコロナを思いきり楽しむ為に 痩せ菌活動を始めてみました。 ダイエットは大変。 だったら何を食べても太らない体を作ればいいのです☝️😁 食べない、より、食べ続けると効果が出る😊 で、有名な酢玉ねぎとエノキワ…

会員以外にも公開

「スムージ」なるものを 初めて 食べました ♪

シャーベット状の氷に 果物を入れた飲み物です ♪ ダイエット効果もあり 爆発的に 人気者になりました ♪ 美味しい一杯が 200kcalは 大変 嬉しいね ♪ また 「自分が何の為に生きているか」を知りたい人は https://katou-jyuku.jimdo.com/%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E5%A4%9C%E6%98%8E%EF%BC%92/%E4%BA…

会員以外にも公開

そばは蕎麦なのか?

コロナだったり、雨だったり、暑かったりで出歩くことが億劫で、ゴロゴロしてる。 当然、足腰は弱るは、じわじわ体重は増えるは、で「なんとかしなくちゃ!」状態が続いている。 ふと浮かんだのが「糖質制限ダイエット」、これだ! 大体が、動かずに食ってれば太るのはあたりまえ。 太るの要因は「糖質」だそう。 なので、朝のロールパンはやめることにした。 だが、それくらいじゃ効果はない。 しかし、これ以上減らし…

会員以外にも公開

ちっくん

私「ココアさん!お出かけしよう!!」 コ「え?どこに連れて行ってくれるの?」 コ「あ!また・・・騙された!」 と言うことで、体重計に乗せられ・・・ おぉ~~っと!ダイエットの効果があった! 喜んでたココアさんはすぐに奈落の底に・・・チックンです。 9種混合ワクチンでした。 コ「早く帰ろうよ・・・。」 ちょっと待っててね!フィラリアの薬ももらわなくっちゃね! そや、日曜日から5…

会員以外にも公開

ダイエット

最近、水分のとり過ぎでしょうか・・体重計のメモリが 微妙に右肩上がりです・・・(笑) ビールは控える気はありませんから・・食べ物を少し控えるようにしてますが・・効果ありません・・・でもちゃんと食べないとこの暑さはしのげそうもありません・悩み??

会員以外にも公開

寒天ゼリー 大好き♪

寒天、寒天!簡単でおいしくて、おまけにダイエット 効果もあり、何よりも夏の暑い時に、つるん!と いただけるのがうれしいです。 楽しんで、いろんなものと一緒に作っています。 ここでも前に登場したと思いますが。 作る時はい10個ぐらい一度に作ります^^ 写真左からマンゴーをジューサーにかけて 寒天ゼリーにしたもの、100円で買ったみかん 缶で作ったもの、お抹茶の寒天ゼリー…

会員以外にも公開

「発酵あんこ(小豆麹)」

小豆と米麹をあわせて作るので、 一般的なあんこと違って砂糖が入っていないのが特長。 ほんのり自然な甘さの発酵あんこには、 食物繊維やビタミンB1、鉄分、ポリフェノールなどが豊富に含まれており、便秘改善や疲労回復、美肌作用など体にやさしくて、うれしい効果が期待できるのもポイントです。 ということです 早速作ってみた。 ダイエットも続いている。 田舎道歩いて頑張っている。

会員以外にも公開

ダイエット

今年2月にケガしてから 早8か月が経ち、いつの間にか 6㌔も太ってしまった(笑) 「一人暮らしでも楽しい夕食」 http://blog.goo.ne.jp/kyoko3011 先日、いつも行くツルハにいったら 店員さんに、あんた太ったじゃいと! この言葉で、やっと本気にダイエットしようと 思った(笑) なもので、今週の月曜日から1万歩を 走ったり歩いたり、柔軟体操。 昼食は600カロリー…

会員以外にも公開

白玉の 歯にしみとほる 秋の夜の・・・

白玉の 歯にしみとほる 秋の夜の  酒はしづかに 飲むべかりけり 【作者】若山牧水 酒なくて何の人生ぞや・・・ これも名言ですが 今の私には 『カラオケなくて何の人生かな・・・』です どこがいいのか、 一人カラオケ、カラオケ喫茶、スナック 賛否両論あると思いますが イヤ、こればかりは歌ってみなければ・・・ 疲労回復、気分爽快、ボケ防止、脳を活性化 心肺機能増強、ダイエット効果、etc…

会員以外にも公開

玉ねぎ皮茶

最近ネットで読んで玉ねぎ皮茶が良いとの事。 効能は皮に含まれるケルセチンには、高血圧や動脈硬化、ダイエットにスゴイ効果が認められ、血液をサラサラにしてくれるようだ。 玉ねぎの皮部分には実の約30倍ものケルセチンという成分が含まれ非常に強い抗酸化作用を持つ。 このケルセチンは肝臓、胃腸などでの脂肪吸収抑制、体脂肪除去にも効果を発揮してくれダイエットの心強い味方。 動脈硬化学会で、タマネギエ…

会員以外にも公開

お酢を飲んでいますか ?

お酢は  内蔵脂肪の減少を助ける 血糖値の上昇を穏やかにする 便秘改善 疲労回復 ガン抑制 食欲増進 血中脂質低下 ダイエット 美肌 殺菌・除菌 汚れ落とし 生ごみニオイ消し トイレ掃除 ガラス掃除 畳・フローリング掃除 等の効果があるそうです 私は りんご酢・延命酢・レモン汁をコラボして 飲んでいます ♪ 私のyoutube (3,8…

会員以外にも公開

毎日食べる物はなんですか⁉️

最近、色々な場所で毎日食べる物について話すことが多くなりました。 その話の中で必ずでる物をあげてみると、 ・納豆 ・バナナ ・キーウィ ・牛乳 ・豆腐 ・卵 ・ヨーグルト 等など。 そこで今日は「健康食材」を調べてみました。 ↓ 第1位:納豆  *良質なタンパク質であるため。発酵食品であり、食物繊維摂取にもなり、腸内環境の整える働きもあるため。 *栄養価が豊富。ダイエットや美肌にも効…

会員以外にも公開

ショウガを加熱、効果アップ

  === 体を温め免疫力アップ ===  体を温めてくれるというショウガ。その他にも免疫力アップ、消化促進、血液サラサラ効果、抗炎症作用などがあるという。   === ダイエット効果も ===  また体重が気になる人にもいいよう。体温を高めることで基礎代謝がアップするので、ダイエット効果が期待できるとも。   === 自律神経を整える ===  さらにイライラや憂…

会員以外にも公開

認知症予防トレーニング

楽しみはボケ防止に効くという記事を信じてスロジョする時 2日に1回30分~40分スロージョギングをしています。 NHKの「ためしてガッテン」でやっていたシニア向きの運動です。 認知症予防・ダイエット・メタボ改善といった効果に誘われて実行しました。即効性は有りませんが続けると効果がありました。 嬉しいのは、 80歳で健康寿命を保っていること。 免許更新時の認知機能テスト・運…

会員以外にも公開

ダイエット

前にもダイエットをしたけどいつの間にか止めてしまいました。今回コロナ禍のステイホームでまた体重が増え、このままではイカンと再度ダイエットを始めました。 今回は低糖質ダイエットです。約2ヶ月前から始めました。極力炭水化物を摂らないように、米、パン、麺、とうもろこし、芋類は避けます。テレビで空腹ダイエットが良いとやっていたので、朝ご飯食べる前に5分程の軽い筋トレとゲームのフィットボクシングを実践。…

会員以外にも公開

-500g!

『カラオケダイエット&ストレス解消はあり得るのか?』 昨年10月くらいから突然カラオケを始めた。 所謂『独りカラオケ』 それまで3年以上カラオケに行ったことがない位嫌いだった。 そして、歌っていくうちに『ストレス解消』と『ダイエット効果』を実感したのでレポートしてみる事にしました。 ◆検証◆ 日時:1月23日天気:曇り 最高気温:7.9℃ 最低気温:2.3℃ 場所:カラオケ館 蒲田東口店 …

会員以外にも公開

さつま芋はスーパーフード!

イベントでサツマ掘りして頂きました さつま芋の自慢ですよ(笑)アメリカのNASA(米国航空宇宙局)も、宇宙食として研究しているスーパーフードであることは、あまり知られていないかもしれません。さつまいもの美容健康効果 具体的には、さつまいもの次のような成分が、美容健康効果をもたらしてくれます。 ・ビタミンE、ポリフェノール…エイジングケア ・ビタミンB群…ダイエット、美肌 ・ビタミンC…美肌 ・…

会員以外にも公開

コロナはわんこの世界まで・・

今の時期は、市役所が各地を回って狂犬病ワクチン接種を行ってます。 しかし、今年はコロナウィルスのおかげで中止! 各自、動物病院で接種してくださいとのお触れがでました。 我が家は毎年フィラリアの予防薬を貰うのと兼ねて、動物病院へ出かけるので同じなのですが・・・いつも以上に多かった! 番号札を発券して広い敷地を散歩させていました。 でもって、呼ばれて体重を計るとダイエットの効果があり12.8㌔に下が…

会員以外にも公開

ダイエットには1日何食?

 ネット検索していると、ダイエットに効果的な食事の回数として1日1食~5食まで?さまざまな説が存在。正解は何?   === 無理に3食べなくとも ===  まず「1日1食」のコンセプトは、無理に1日3回食べなくてもいいし、体が欲している時に食べるということ。  朝は空腹でもないのに食べ、昼になったから何となく食べ、夕食も出されるから食べる。なので必要のないものを食べてしまう。  お腹が空…