滋賀 公園の日記一覧

滋賀 公園の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

なぎさ公園の菜の花公園【4-1】

 1月21日【4-1】 滋賀県琵琶湖大橋近くにある、なぎさ公園 菜の花畑に行って来ました。 雪の比良山をバックに 目の前に広がる黄色一色の菜の花畑です、約12,000本もの早咲の菜の花が見頃でした・・・ご覧ください。 1月21日フォト【4-2】【4-3】【4-4完】も載せていますので見て頂けると嬉しいです( ^ω^)・・・。

会員以外にも公開

琵琶湖へドライブ

2月19日 滋賀県・琵琶湖のなぎさ公園の菜の花と今津の ザゼンソウを撮影に行って来ました・・・ご覧ください。

会員以外にも公開

滋賀県・近江妙蓮公園の蓮

8月6日 滋賀県・近江妙蓮公園の変わった蓮の撮影に行って来ました。 紅花で一茎に数多くの花をつける蓮の花の撮影でした。

会員以外にも公開

わんことお出かけ 琵琶湖なぎさ公園

1月11日、琵琶湖の湖畔に、菜の花が咲く公園が有ることを知ったので、わんこと出かけました。 滋賀県守山市の第一なぎさ公園では、今の時期、雪で白くなった比良山地や青々とした琵琶湖の湖面とならんで、早咲きの菜の花が見られるということです。 わんこと菜の花畑の散歩を楽しみに行きましたが、わんこはリードでの散歩は禁止で、ケージか抱っこしか入場できないということでした。 比良山地も雪が無くて、菜の花とバッ…

会員以外にも公開

薔薇・庄 堺公園

ぼちぼち薔薇も見頃を過ぎ、北の方に行けばまだあるかなあと滋賀県は庄堺公園に。南彦根から、徒歩25分くらいかな。普通に町中にあり、交差点では看板が。そこそこ暑いのに皆さん楽しそうに薔薇をみておられ、同じ大津のイングリッシュガーデンよりは散っている薔薇は少なく満開やなあと楽しくみれました。赤系の薔薇が多く、一本の茎から枝分かれし、20個近い花房をつけていて豪華でした。暑かったし京都駅で買ったワッフル…

会員以外にも公開

琵琶湖なぎさ公園の菜の花

2月10日 滋賀県琵琶湖のなぎさ公園の菜の花の撮影に行って来ました、 高島のザゼンソウも撮影したかったのですが、雪が多くて普通タイヤだったので途中Uターンして帰ってきました・・・残念!!

会員以外にも公開

比良山を背の菜の花【3-1】

1月22日撮影・滋賀県守山市のなぎさ公園で早咲の菜の花が見頃を知り行って来ました。 菜の花が雪化粧した比良山をパックに鮮やかな黄色の花を咲かせていました・・・ご覧ください。

会員以外にも公開

有給休暇を取ってソロキャンプツーリング!

有給休暇を取って滋賀県湖岸緑地公園の中主吉川公園にソロキャンプツーリングに来ています⛺️ 平日だというのにキャンプエリア近くの駐車場は満車でした😲 無料のキャンプ場ですが、トイレも近いし、簡易の洗い場も有るし、ジュースとアイスクリームの自販機もあります😊 再来週には五連休の有給休暇を取って、もう少し遠くの無料キャンプ場に行くか、三重県多気町の須原親水広場にキャンプツーリングに行くか、思案中です😅

会員以外にも公開

オニヤンマの産卵

オニヤンマは日本で最大のトンボでメスは 水のきれいな小川の泥の中に産卵します。 以前の夏に滋賀県近江富士花緑公園の小川で 偶然にオニヤンマの産卵に出合いました。 オニヤンマは主に8月から9月にかけて 産卵するそうです。写真は9月に撮影した ものです。

会員以外にも公開

梅林・けいはんな自然公園

たまたま上の娘と2連休が重なり、昨日は滋賀県のピエリ守山に、蓬莱山に雪が残るのを見ながら、堅田駅から、琵琶湖大橋を小雨の中渡り、今日は朝からしっかり雨が降る中下の娘はガイヘルさんとお出かけなので、私達はけいはんな自然公園に。梅の花は紅梅はやや終わりに近く、白い梅は見頃でした。梅の香に癒やされながら、足元は雨で冷たい💧

会員以外にも公開

琵琶湖畔の公園で。

琵琶湖畔の公園で。 http://smcb.jp/_as01?album_id=709239 最近ぶらぶら続きですが 先週の新聞に綺麗な菜の花の写真が紹介されていました。 気になっていたので今回出かけることに 滋賀県守山市の第1なぎさ公園に行ってきました 品種はカンザキハナナで、4000平方メートルの敷地に約1万2千本の菜の花が咲き誇るらしい(^.^) 対岸には比良山の山頂に雪が積もりGOO…

会員以外にも公開

滋賀県烏丸半島のハス

滋賀県烏丸半島のハス http://smcb.jp/_as01?album_id=575597 写真仲間と久しぶりに滋賀県のハスを撮影に行ってきました。 琵琶湖烏丸半島のハスの群生と近くの近江妙蓮公園です・・・。 天候の方も晴れて真夏という感じでカンカン照りの中でしたが琵琶湖の涼しい風か吹いてきて気持ちの良い撮影でした。 もう一か所マイフレに教えていただきカーナビが連れて行ってくれましたが …

会員以外にも公開

支那三郷の藤

滋賀県草津市の藤巡りに行ってきました😊 少し見頃を過ぎていたものの、 青空と良い空気でリフレッシュしました! 芦浦観音寺 惣社神社 三大神社 支那神社 支那の湖岸でおにぎりランチ (ランチのお店はほとんど見当たらず...💦😅) 水生植物公園みずの森 琵琶湖博物館 電車とバスと徒歩オンリーです、 結構頑張ったな〜

会員以外にも公開

お出かけ1日目はブルーメの丘でオレンジの悪魔さんのマーチングパレード

滋賀県日野町の農業公園のブルーメの丘、毎年恒例の京都橘高校吹奏楽部のマーチングパレードです。 新年度最初の公演です、新一年生のフレッシュさが眩しく・・・ 世界的に人気のバンドだから外国人が多かった、とくに昨年の台湾の国賓並み招待で台湾中にオレンジ旋風により台湾観光客の多い事。

会員以外にも公開

118万人が入場 「江博覧会」閉幕!!

滋賀県 長浜市で開催されてきた「江・浅井三姉妹 博覧会」が 4日、閉幕した。324日間の会期中の入場者は当初予想を大幅に上回る118万3千人にのぼった。 夕方には豊公園で900発の花火を打ち上げ、名残を惜しんだ。 まだまだ NHK大河ドラマは地域のテーマパーク ちゅ〜こっちやぁ… ねえ おごうちゃん!!

会員以外にも公開

ウオーク

今日はこちら滋賀県ではどんよりと曇り空 で冷たい風が吹く一日です。 コロナ拡大で東京、大阪、北海道などは大変 ですね。わたしも好きな山登りも出来ず、折角 腰痛も良くなったのにとても残念です。 でも、動かないと足の筋肉も弱るのでせめてもと 思い河川敷公園を歩いて来ました。  ①前方に三上山を見ながら歩く  ②ススキと新幹線の鉄橋  ③菩提寺山の遠景

会員以外にも公開

早春の花ばな

令和2年3月6日(金) 本日は快晴予報。 ならばと三重県のいなべ市梅林公園に 行ってきました。東海地区最大級の梅苑と 言われ満開の枝垂れ梅は見応え十分でした。 梅苑の向こうには冠雪した鈴鹿の山々。 ついであまりにも好転のため見れるかな。 三重から滋賀に入ってすぐ瀧樹神社の ユキワリイチゲの花が咲いているかも。 今まで見られなかった開花した花が お日さまにはえて綺麗に咲いてました。感激。 最後に大…

会員以外にも公開

四国の旅(予定変更)

5月4日 道の駅うだつ臨海公園では、まだまだ風が強い。 今日は瀬戸大橋を渡り滋賀県で一泊。 ・・・の予定だったけど予定変更❗(^-^) 道の駅の近くに「こがね製麺」という所があって朝から営業してた。 うどんを食べるのも最後なので「おろしぶっかけ」 食べた。 やっぱうまい(^-^) 瀬戸大橋ではなく淡路島経由にした。 趣味人のお気に入りさんが淡路島には行きたい神社がある・・・というのを思い…

会員以外にも公開

近江富士花緑公園散策3景

団体で4月20日 滋賀県栗東に有る 近江富士花緑公園を3時間散策して写した3景です 1・最初に出会えたシャクナゲが丁度満開で新緑とのコラボ   レーションに感動! 2・桜池が花や新緑のコラボで素晴らしい風景でした 3・美しいツツジ超しに見える近江富士「三上山」古代から   神の居る山 山全体が御神体で神奈備山(カンナビヤマ)   とも言われて居ます