2017 の秋

日枝神社 中秋管弦祭 7

舞楽 甘州
左方舞なので赤色の装束。
曲の調は雅楽として珍しい平調 (ホ調に相当)。始まりは乱声と思われ、奏者がそれぞれ勝手な音を出しているように聞こえる不協和音そのものの演奏で、「何だ、これは」という感じ。
竹林の竹の根に毒虫か満ちていて、竹を切る人が多く死んだということで、それを鎮めるための曲ということです。
鳥兜を被っています。
本日の最終演目ということで、特にきっちりと舞われ、見ごたえがありました。

※ 左方舞 大陸からの唐楽で左手から登場。衣装は赤系統が多い。
※ カーソルを写真の上に持って行って「元画像を表示」が出たら左クリックして、拡大して見てください。

コメント