回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

小学校2年 算数文章題。こんなのありかぁ?

[生活相談]

さて皆さんのご意見は?
葛飾区小学校2年の問題。
「算数文章題」というタイトルがついてるので計算が主ではないとは思うのですが。

3.の問題に注目してください。
「イチゴ9個・・・一人分はいくつ」
「3こ」と書いて、計算はあってますが答えは間違い。
先生は赤い字で(実物は赤です)「3つ」と書いてくれました。

なんか引っかかるなぁ。こんな問題必要といえば必要かも知れないが、小学校2年生にこんなひねった問題は・・・

さて皆さんはどう感じましたか?

(6月5日 23:07 追記:)
問3の丸は計算式のみです。答えの3こにはなく 横に赤で3つと書いてあります。

(6月8日 0:59 追記:)
日曜日秋田にたって今帰ってきて見ましたが、たくさんの方のご意見・閲覧がありがとうございます。
こんな事例でもいろんな意見や情報があり興味深く読ませていただきました。
ありがとうございます。

閲覧数
791
拍手数
0
回答数
12

回答 12件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

簡単に考えたらいくつでしょうって問題なので

1つ・2つ・3つ・・・と『つ』で答えないと間違えになるはずですよ。

全部で例え9個あったとしても問題文をしっかり読めば
かいとうのかきかたが書いてあるんですから引っかけではありませんね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

追記
いちごの数え方は一粒二粒・・・と私は数えますが。
間違いかな。。。ふむ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

先生が授業で教えてあるから、確認の意味をこめて問題として出されたんではないですか。問題になった過程を何方も問題視していませんね。10つ、50つなんて答えを求めていないのだから『つ』と答えられるように問題を出されているのではないのですか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こんなのがありましたので、参考にしてください。
日本語調査です。苺をどのように数えますか?
http://nhg.pro.tok2.com/reserch-2/reserch1-81.htm

答え3は算数としては、あってるんですよね?
それで、答えとして、”3こ”と書いたのが間違っていると?

先生に聞いてみてください、このテストは算数ですか?国語ですか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

確かに、もう一度テストをみて”いくつ”とかかれている部分にラインが引かれていて、”いくつ”だから”つ”で答えろ、だから間違ってるんじゃい!という先生の説明があるように感じますが・・・

”人数分は何個でしょう”となっていたら、”3個”で正解だったんですね。”個”とか”つ”の単位をつけていなかったらどういう点数になったんだろう?”3”とだけ書いたら、バツだったのかな?一度この先生のテストを受けてみたいもんですね。

今度、八百屋さんでためしてみてください。
あなた   :”**をください”
八百屋さん:”はい、幾つ差し上げましょう?”
あなた   :”3個”
八百屋さん:”ブッブー、幾つの質問に3個と答えたから、買えません!”

たぶん、こうやって、中学高校受験時の引っ掛け問題に強くなっていくんだなあ、と思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ついでに、この数字が一桁違っていたら、どうなるんだろう?

給食当番が3人のはんだからといって、いちごを90個もってきました、一人分はいくつでしょう?
・・・答えは 30つ?

たしかに、”3にんのはんだからといって” の”はんだからといって”の部分が国語的にひっかかる文章ですね。国語的に”だからといって”は、おかしい気がする。

たとえば”先生だからといって、正しい日本語が使えるとは限らない”などと、使ってみたりして?

ついでにこんなのも、貼り付けておきます。
http://jplang.tufs.ac.jp/int2/bu/15/bu-9.html

”いくつ”は英語でいうところの”How many ”に相当する日本語では?と思います。この場合、単位は”個”が正解。
1から9までは単位が”つ”でも正解だが、2桁以上の数字になると、”個”とするべき、1桁でも2桁以上でも使える単位となると”個”だと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ここまで書いて、あんちゃんさんとかしゅうさんのコメントとほとんど変わらなくなったことに気が付きました。全面的にご両人様のご意見に賛同させていただきます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この問題を出した先生が、いくつと聞いて、5つと答えさせるのにこだわっているような気がします。

やはり、1つ2つ・・・と数えさせるのは、1桁の数字だからできることであって、単純に”もの”を数える時の単位と考えると、1桁しかない数値でも1個2個と数えさせるべきであって、9までの数字なら1つ2つと数えるのでも間違いではない、というところに落ち着くのが良いかと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

教育指導なんちゃらのややこしい事はよく解りませんけど、これ不正解って・・・確かにこれから良く学ぶ文章題では読解力や理解力も必要となりますがね・・・
個人的には3個でいいと思います。

※この問題よりはマシでしょう^^

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

案外音楽でのこういう問題は好きですね。
この問題が出ると言うことは授業でどれでけ耳を使っているか(音楽鑑賞を真剣に聞いているか)が問われる問題で。
音で聞いたらわかっても、文字にしたら半数はわからなくなるという不思議系の問題ですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

質問は 何個では無くて いくつ ですね。
答えは3つ が正解です。 質問者は数だけ問うているのでなくて 単位 しかも 何個では無く いくつ ときいてるのなら聞かれた単位で無ければだめなのです。同じような問題でも 正しいるものに三角をつけましょう こういう場合 丸をつけたらダメですね。同じく 3kgの肉を二人で1kgづつ食べました、 残るりは 何gでしようか という問題で質問は gですから 答えは1000gですね うっかり1kgと答えたら不正解なのと同じです。 なんでこんなことを言ってるかというと
単位はこれからもずっと続きます。CGSとか L、dL だんだんと難しくなっていきますが とにかく いまのうちから 質問された単位で答える これは必須なのです。
やがて大きくなったら2と2.0と2.00と2.000は全く異なるモノという時期が来ますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

貴方の年はいくつですか?
13つです。が正解なのですか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

かんだたさん
時速200kmは速いですね
こっちのほうが気になります

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

孫が小学校受験で塾に行ってます。
 塾の先生に回答を聞いたら いくつ? との質問なら答えは3っつだそうでう。算数のチカラをみているよりも、問題を良く読んで要るかな なのだそうです。もし3個と答えた場合 塾では3個じゃなくて3つ となおしますが受験の場合 正解は言わないので採点者が X をつけていても受験生や親は X がついた事も知らないで終わるでしょう だから 正解を教えてくれたので議論になったのでしょう。 正解を教えず黙って X をつけていたら 議論にはならなかったでしょうね と笑っていました。蛇足ですが 小学生の受験問題でも千円札で600円の買い物をしました。おつりはいくらでしょう 100円玉で答えなさい。 は400円は X 、 4個が正解と。  子供でも 問題を良く読んでいないと勝ち残りは厳しいのですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

意味の無い問題です。

 こんなもん、文章題でもなんでもありません。

 問題の中で、イチコ9個と書かれています。
 問題上でのイチゴの数え方は、1個、2個、3個・・・・・です。

 当然、答え方も個数で答えるのが当然でしょう。

 しかしながら、持ってきたイチゴは個数で数えているのに、答えには「いくつ」 と求めています。

 これでは、ひっかけ問題でしかないです。

 確かに子供の文章読解力は落ちていますが、こんなトンチのような問題では無く、もっと根本から力をつけさせて欲しいと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

明らかに先生の採点の方が変でしょう。

■単位
 問題文に『イチゴ9個』と記載されているので、『3こ』という回答は正しいとしかいいようがありません。

 『いくつでしょう』の『いくつ』は『量』を示す言葉であって単位ではありません。
 『1つ、2つ、3つはまだしも、10つ、11つ、12つ、...、100つ、101つ...』などという数え方(単位)はありません。
 先生の間違いです(きっぱり)。

■問題文の誤り
 私はバリバリ理系ですが、それでもこの問題文は疑問です。

 『給食当番が』は、『持ってきました』にかかります。
 その間に『3人のはんだからとって」と長い修飾部があります。
 したがって、主語の後に読点『 、』が必要です。つまり、
 『給食当番が3にんのはんだからといって、イチゴを...』は国語として誤り。
 『給食当番が、3にんのはんだからといって(、)イチゴを...』が正しい。
   ()内の読点は省略可能
 
 また、『3人』、『9個』、『一人分』と、数字と漢数字を混用しています。
 算数の問題文では、数字に統一すべきです。 
 (文法的に間違いではなく、国語の文としては良いですが)。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

> (文法的に間違いではなく、国語の文としては良いですが)。

 まさしく、そこなんですよ。文科省の考えは。

 国語力をつけさせる事が大きな狙いなのです。

 新しい指導要領では、今まで教科で縦割だったものを教科を横断してるんですよ。

 学校では、その文科省が作った指導要領にのっとって教えるのですから。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

.
『正解は一つ』 に拘る理由が不明です。 (クイズではありませんよね)

右のおてて と 左のおてて 合わせて指は幾つ?。 ハイ・・・ 10つです!。(^_^)

〜つ ・・・ は10個以下の数を数える幼児語がもとではないのかな?。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

先生の採点の方が変とか、私はバリバリの理系だとか云って、問題文の誤り等と主張して、現実の教育現場で行われてる事を批判しても意味がない。
要は、現在授業で行われている方針に沿った、正解を書かないと駄目だと云うことだ。
自分の孫も夏休み等に長期滞在するが、昔と違って問題も複雑化している。多角的に考えて答えを出す思考力や、注意力が要求される。大人さえも頭をひねることが有る。
例えば漢字にしても、一見すると誤りではないと思うが、よく見るとトメとハネがはっきり書かれていないと、× になる。
これは、基本を覚える時期に正確さを学ばせる為の方針だと思っている。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

■ まーくんさん、夢有人さん
 コメントありがとうございます。
 問題文(の誤り)に関しては、私は専門家ではありませんので強く主張するわけではありません。
 でも、語順と読点の原則から考えれば変だということがすぐにわかると思います。
 でも、そんな原則以前に、読んだ瞬間違和感を感じる文ですね。
 勝手な推量ですが、この問題文は、先生がワープロで自作したものだと思います。
 深い思慮無く読点(、)を打ったり、漢字変換の結果を吟味していなかったのではないでしょうか。


■ やまびこ太郎さん
 コメントありがとうございます。

1. いくつかの見解について(余談)

> ...現実の教育現場で行われてる事を批判しても意味がない。

 とのことですが、なぜそうお考えなのか、理由がわかりません。
 常識的に、誤りを正してもらうために批判することは正しい行為と考えます。
 もちろん、モンスター・ペアレントやクレイマーになってはいけません。

> 一見すると誤りではないと思うが、よく見るとトメとハネがはっきり書かれていない...

 今の小学校がどうかはわかりませんが...
 私が小学生だった頃、『とめ・はね』は一見しただけでわかる誤りであり、間違えれば当然×でした (余談)。


2. 本件について(本題)

 9個÷3人 = 3個  (3個/人)
 これが正解です。

 どのような理屈・論理(?)をこねくり回し、何を言い繕っても、
 『3個 を不正解とした』ことは明確な間違いです。

 複雑な世の中で、これほど明瞭なことはめったにありません(笑)。
 万が一、これに異を唱えるようなレベルの低い議論が出てきたとしたら、さすがに応じられません。(そのときは、数学を勉強し直してくださいとしか言えないでしょう)

 ただし、
 『3つ でも正解とする』ことには全く異論はありません。
 大きな○を付けてあげれば良いのです。

 一応、念のために繰り返しますが、
 『3個、または、3つ、どちらでも正解にする』ことは異論ありません。
 『3個 という回答を不正解にした』ことが大きな間違いなのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

説得力が有ります。
仰っている事は、間違っていません。

ご意見、支持致します。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

文部省の指導要綱に従って授業は行われている。
現場の教員が勝手にやれる訳もなく、間違いだと異論を唱えるのであれば、その方針を改めさせる力が ゆんずさん 貴方にあるのかね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

風〜子さん
 ご賛同ありがとうございます。
 うれしく思います。
 
やまびこ太郎さん
 コメントありがとうございます。
 
 一応、繰り返しますが、

 9個÷3人 = 3個  (3個/人)
 これが正解です。

 「『3個』を不正解とした」 ことは弁解の余地の無い間違いです。

 「つ」は単位ではないので、正確ではありませんが、
 「『3つ』も正解とする」 ことに全く異論はありません。
 「『3個』も『3つ』も正解」で良いのです。
 大きなマルを付けてあげましょう。
 
 文部科学省の指導要領は知りません。
 ですが、少なくとも数学については専門家の集団が決めていることですから、この程度のことを間違えることはけっしてあり得ません(専門家を馬鹿にしてはいけません)。

 指導要領を引っ張り出そうと、憲法を持ち出そうと、どのような理屈をこねくり回し、何を言い繕っても、ダメなものはダメ、間違いは間違いなのです。
 
 間違っているのは指導要領ではなく、『3個を不正解とした先生の採点』です。

 指導要領が間違っているとは思えませんが、仮にそうだとしても、(たぶん、やまびこ太郎さんと同様に)私には変える力はありません。
 でも、私には、この問題の先生が間違えていることを知るだけの正確な知識はありますよ。
 申しわけありませんが、この先生よりも確かです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私もなんかスッキリしません。

問題の文章では、『給食当番が3人のはんだからといって、イチゴを9個持ってきました。一人分はいくつでしょう』となっています。

単位も入れて計算すると、

9個÷3人=3個/人となります。つまり一人分は3個です。本来はこれで正解です。
先生が気まぐれか意地悪かなにかで、質問の最後で単位を“個”から“つ”に変更したのでしょう。

別の例に置き換えると、

『給食用の砂糖が9Kgあります。当番が3人で分けて運ぶことにしました。一人分は何mgでしょう』と言っているのと同じですネ。

こんなふざけた質問をする先生には、入り口のドアの上に黒板消しを挟んでおきましょう。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ふふふ 伝えておきます。黒板消し

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

多分、問題の作成者は先生ではないと思います。

 どこかの出版社の教材では無いでしょうか?

 問題は、先生がどういう説明をしたかです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私もどうもおかしいと思いますよ。
単位は正確に記述しましょうと言う先生の意図は分かりますが、
そもそも「つ」って単位なんですかね?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そう、「つ」が単位としての地位があるとは思えないですよね。
絶対に変だと思います。

「お嬢さん、おいくつ?」「いつつ。」
で成立するように見えても、
「お年はおいくつですか?」と聞かれて「よんじゅうといつつ」とは言わないですからねぇ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

面白いね。

物理・化学の式はディメンション(単位)が大事です。
両辺の単位が異なることはありません。
単位は合わせましょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

子供は素直に育てましょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

区立の公立小学校:2年のようですね。

  先生が、にこにこして、大きなマルをつけるべきです。

  学校は、進学塾ではありませんし、 

 教師は、自分の生徒が勉強を好きになるように、優しく配慮する事を 常に心がけるべきです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうでは無いのです。

 この問題の良し悪しは別として、確かに子供の読解力は落ちていて、文章問題を解けない子供が多いのです。それは算数だけの問題では無く、他教科にも影響するのです。
 ですから大切な事なのですが、やり方を間違っていると思います。

 明らかに変な問題ですが、意図的には、問題文の隅から隅まで注意して読みましょう・・・・・という事なのでしょう。

 出版社が作った問題を使用してると思うのですが、もっとマシなものを採用して欲しいものです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

間違いでしょうか? マルがついていますけれど・・・。

横に書かれた「3つ」が正解だとしますと、先生の質問文に問題があると思います。
X個に対して別の数え方で答えさせようとするのは意味がないです。
教員の質が低下しているというのは本当なのですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

他にも書きましたが、これは多分、先生が作った問題では無く、業者・出版社が作ったものでは無いでしょうか?
 そして、その出版社も学習指導要領にのっとって作っている・・・・・・。

 先生は○をつけてるので良いと思います。

 子供の読解力の低下が深刻なので、数学だけでなく例えば音楽等にも、国語力を伸ばすような指導内容になっています。
 簡単に言えば、国語力は全ての基本なので、全ての教科で国語力をつけましょう・・・・・という事です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まーくんさん

国語力のためであれば、問題作成者はもっとましな問題作成をすべきではないでしょうか。
それをそのまま使うとしたら、その教員に対して疑問符がつきます。
質問者様がお書きのようにひっかけ的な仕掛けではなく、どの子も問題自体を理解できる書き方でなければならないと思いますが。
クイズではないのですから。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

赤色は判別できません (実物は“赤”ですと書いてありますので分かります)

ただ 「〇」が付いてますが???

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

首を傾けて見たらなんと! 110点 10点オーバーで赤!残念!!www。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

IQのテストと思われますが?

問題が「何こ」ではなく「いくつ」となっていますネ

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「算数文章題」というタイトルに注意する必要が有りますね。
ですから「3こ」ではなく「3つ」が正解です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

★追記
数字の3に○が付いているのは、数字は計算上合っているが、答えとしては誤りと判定されます。

こういう出題が良いか悪いかは別の議論になりますが・・。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
計算の基礎を覚える時期に、これはないんじゃないのと私は思うのです。
ましてや、算数で覚えることじゃないんではないでしょうか・・・ねぇ

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今の教育現場の考えには、それなりの根拠や方針が有るのでしょうが、私の年代には受け入れ難いですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

大学の理数系にまで国語力の低下が見られ、深刻な問題となっています。
 そこで現在の指導要領では、国語以外の教科でも読解力・発表力等の国語力をつけさせようとしています。

 中高生とお話をしてみてください。深刻な状況がわかります。

 ただし、この問題のような方法はどうかと思います。
 先生は○をつけています。テストなのかドリルなのかわかりませんが、子供に返す時にどのような説明をしたかが、大切だと思います。
 もしかすると、しっかりと良い説明をしたのかも知れません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 12

スマホを買いたいですが、、、。

私は高齢の一人暮らしのため、電話を掛けたり 受けたりすることは少なく、固定電話で十分 事足りていました。(動画、調べ物やSNSなどはPCで) しかしこれからはいざというときには必要ではないかと 購入を検討しています。(コロナ終息後、一人旅、ツアーなど、) 格安...

回答受付は終了しました
回答数 3

半角数字の出し方を教えてください

数字表示のことで入力していますが普通に表示数字を入れています そこで半角数字を入れてくださいと出るのです IMEパッドを出して半角数字を入れるのですが駄目でまた半角数字を入れてくださいと出ます  以前聞いたことがF10 をクリックで半角数字になるというので試しま...

回答受付は終了しました
回答数 1

高齢者講習免許の有効期間

70歳で研修をうけて更新した免許証は、何歳まで有効なのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 12

訪問者 撃退法教えてー

我が家は二人だけ 後期高齢者は昔の話です、 今は末期高齢者でも終末に近い年寄りです 毎日のように玄関のベルが鳴り来訪者が有ります 全部カメラで撮っていますが イチイチ応対するのが大変です 耳が聞こえ難く 目が悪く 足が悪いので出るのが大変です 皆さんは宗教の...

回答受付は終了しました
回答数 4

乗らなくなったバイク50CC

ミントというバイクをもう10数年乗っていません、毎年1000円の 税金を支払います。乗らなくなったバイクの回収車が通るのですが 税金はどのように打ち切るのでしょうか

回答受付は終了しました
回答数 2

タジン鍋料理

今更ながらタジン鍋買ってみました。 っで、どんな料理がこの時期いいんでしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧