回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

ねえねえ 知ってたこんなこと〜

[その他]

5月の衆院決算行政監視委員会で明らかになったこと、問題となったのは、中央官庁 「常勤の部下を持っていない、1人係長」が国交省だけでなんと、8347人いるのです、中央官庁全体では、このような「名目だけのひとり係長」が2万人以上存在していることがわかりました(係長の役職をつけることで多額の血税が浪費されます、いわゆるワタリです)、多分地方を含めると何十万何百万の単位になるでしょう、借金900兆円といわれているが、その大半は、人件費とハコモノなのです、国も地方も国民の影に隠れてやりたい放題のお手盛りの数々彼らは(国と地方議員も含め)既得特権を手放さないで、是正に取り組まないのです、事業仕分けも結構だが、このお手盛りに何十兆兆円の血税が彼らの懐に消えているのです、この際、相撲協会じゃないけれど、この際、謹慎の意味を込めて、夏冬のボーナスは廃止にしたらいいと思いますが、もっといい案がありますでしょうか? これを実施したら国の財政は、間違いなく息を吹き返えします。

(6月21日 9:38 追記:)
公務員たたきするとすぐに反論が来ます、でも、悪いことはすぐに是正しなくてはと思うのであります、仕事したいのに働くことが出来ない人や薄給のサラリーマンから見れば、安定とお手盛り集団の所業には気持ち穏やかではいられません。

閲覧数
721
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

かつて国交省系で仕事してました(苦笑)。
ちなみに、当時僕の近くでは課長補佐(課長代理)で部下が
いない、っていうケースもありましたよ。

で、内情は実は結構複雑なんですよ。

要は、給与額と仕事の質量のバランスがとれていないのです。

今はどうか分かりませんが、当時は、残業しない人間に残業
手当がついていたり、月120時間残業しても手当の支給上限
時間の定めで、大幅にカットされたり…。(泣)

個人的に最近すごく強く感じていることを述べます。
公務員の中でも特に能力や実績に対しての報酬が妥当性を
欠いているのは、国、地方を問わず「議員」と言われる方々で
はないでしょうか?

いまは知りませんが、僕は採用された直後は研修&試用期間
ということで、新卒での給与は満額支給されませんでした。

「議員」さんはどうなんでしょう?
立法府である議会に職を得る以上、最低限、せめて「法律」
について位は、基礎的な学力と素養を身につけている、という
自負でもなければとても烏滸がましくて、普通の感覚の市民
なら「立候補」の決心はつきそうにもありません。

ところが最近は、義務教育修了程度の社会科「公民」分野の
知識でさえ及第点がとれそうに思えない方々が、割と平気で
TVカメラの前で記者会見し、立候補を表明されています。

記者さんも「立法府でプロとしてお仕事される以上、憲法に
定められた国民の3大義務はご存知ですよね?」くらいの質問
はぶつけていいんじゃないかな?

そして、国会議員に当選したら、数千万円の年収を頂けるん
ですよね。これって、その方の実務能力や業務の実態・成果
に照らして妥当なお給料と言えるんでしょうか?

「仕分け」によってJAXAの予算が削られるとか…。
小惑星探査機「はやぶさ」の第2弾プロジェクトの予算17億円
が3000万円に…という報道でしたが、これは国会議員ひとり
の年間歳費と同等かそれより低い額、と聞いています。

無能で仕事ができない、あるいは選挙活動に熱心で、本業で
仕事らしい仕事をしない国会議員50人を馘首すれば、「はや
ぶさ2号」プロジェクトの予算は簡単に捻出できます。

質問者の方が、もし国の財政の息を吹き返すための良薬を
求めていらっしゃるなら、同じ公務員でも特別職国家公務員
である「国会議員」の大幅削減を、僕の「財政再建案」として
ご提案申し上げます。

ついでに言えば、国会議員が減れば、国家公務員の残業も
大幅に減り、従って国家公務員の削減も可能になります。

議員こそが、余計な「霞ヶ関」の仕事を増やして官僚組織の
肥大化に拍車をかけ、血税を自分の次の当選のために差配
し、予算が足りなくなったと言って国債を発行し、ついにこの
国の財政をここまで逼迫させた「張本人」です。

議員を減らし、一人当たり議員歳費を減らし、能力と仕事量
に見合った報酬で、国民が国会議員を養えばいいのです。

<安定とお手盛り集団の所業>とは、まさに今日までの国会
議員のやってきたことそのもの。

お茶の水女子大学教授の土屋賢二氏が、日経新聞紙上で
「国会議員不要説」を述べておられました。ご本人も極論、と
断ってはいましたが、それなりに説得力のある提案でした。

かねてから「議員大幅削減」案を抱いていた僕以上に、過激
な提案でびっくりしましたが、同じようなことを考えている人
がいるなあ、と印象に残ったことを思い出しました。

最後に参考データを…
はやぶさ2の予算   =3000万円
蓮舫氏の歳費      =3429万円
子供手当て      =5兆円

国会議員が少なくて、また余計な事さえしてくれなければ、
日本の財政は早晩自然に健全になるに違いありませんね(?)
国会を<仕分け>することこそ、財政健全化の「最善策」、と
提案させて頂く次第です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ご意見には多くの人が賛同すると思いますが、それらを改正する
権利は残念ながら議員にしかありません。
国民はどうしたら良いのでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>>黄昏夫人さん
簡単なことです。そういう議員を当選させなければいいのです。もし、選挙区にそういう屑議員ばかりでしたら、白紙票を投じればいいのです。これは、国民の権利ですからね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

6歳の子供に将来は何になりたいですか? と聞けば
公務員て答えたらしい。

 なぜ? と聞けば 安定して暮らせるからと答えた。

  日本もおしまい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は「地域主権型道州制国民協議会」の支部長をやってますが全国の若い
将来有望と思われる市議会・区会・県会・都議会・国会議員も政党は関係な
しに大勢参加しています。

地方に対する一括交付金配分を国が管理する。
中央官庁が交付の計画段階から関与できる内容なっており原案よりも地方
の自由度を縮小しました。

ひも付き交付税が強制的骨抜き交付税になり地方は益々中央官庁の奴隷
のようになって行くかも知れない。

民主党のマニフェスト
?には「地域主権を確立し」となっているが逆行しているように思える。
いち早く地方を分権し(当面都道府県単位でもよい)中央官庁がやるべき任務
と地方の仕事を分類し地方の知事など首長や国会議員たちで・・・

官庁も含め国家公務員の人数と給与関係を見直すべきではないかと思いま
す。

これが12の州になり大統領制だとしたら国税も含め地方がすべての税金を集め国に対し必要分を紐付きで交付すれば中央官庁はクリンになり国会議
員も行政に専念できると思います。
議員の定数や、すべての仕分けを地方にやらすのです。

天下り渡りや中央官庁の連中が地方の上に居る限り自分達の懐だけを肥や
し庶民には「冷や飯」を与えると思うのです。
政治を国民の手に・・・私の願望です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

党首討論を聞く限りでは与党より万年野党の方が
低収入者には優しいと思われて仕方ありません。
 共産党、社民党がその先頭です。

 実際に政権を担当すると どうなるのでしょう?
 民主みたいになってしまうのかな。
 一度やらせて見たい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「回答」に対し、多くの方にコメントを添えて頂き恐縮です。

個々にお応えすべきところですが、質問者様の主旨から外れそうなので、ここ
では、「回答」の補足のみでお赦し下さい。

ご関心の高い皆様の、今後の思索の一助になれば望外です。

なお、私見ですが、土屋賢二氏は「哲学」が専門なので、氏の政治について
のお考えには、プラトンの「哲人政治論」が影響しているやに感じられます。

以下「日経新聞」記事より
●オピニオン面(P5) 《インタビュー領空侵犯》「議員」なくし、政党主体に

   (お茶の水女子大学教授 土屋 賢二氏)

   −−総選挙に向け各政党はマニフェストを発表していますが、これに関連して
   国会議員の大幅削減を説いているそうですね。

   「削減どころか議員を事実上ゼロにしても構わないと思っています。
    国会を1院に減らし、選挙は候補者個人ではなく政党だけに投票する
    完全な比例代表制に改めるのです。そうすればマニフェストはさらに重要度を
    増します」

   「選挙後は各政党が代表者を1人ずつ『議員』として国会に送ります。
    代表者は党の得票率に応じた議決権を持ち、マニフェストに従って
    法案などの採決に臨みます。
    例えば、A党が6割を得票すればこの割合で議決権を配分され、大半の案を
    可決できます」


   −−大胆な案ですね。

   「衆参両院で計700人を超える議員は多すぎます。大半の法案には党議拘束が
    かかり、議員は党の『頭数』として機能しているだけです。
    議員の役割が採決の際の頭数にすぎないなら、高給を払い身分を保障する
    必要はありません。
    僕の案なら議員、秘書が減り、選挙費用も削減できます。
    極端にいえば国会議事堂も6畳1間で足ります」


   −−事実上の議員なしでは政党が成立せず、官僚の力が一層強まるのでは。

   「政党も改革します。各政党は一般の党員や職員だけでなく、各党の理念などに
    共鳴する学者などの専門家からなる政策集団を擁することにするんです。
    その中から政策の『プロ』を育て、法案を作れば、官僚に対抗できます。
    本会議や委員会では各党を代表する専門家同士が『実のある』議論をするの
    です。首相をはじめ閣僚は、その専門家の中から出します。
    このため政党助成金は必要です」

   「個人の人気で政治が左右されるのは好ましくない。個人ではなく政党を
    選ぶようにすれば、人気は関係なくなります。国政は透明で合理的な手続きで
    運営すべきです。今は専門知識のない人でも閣僚になっていますが、首相も
    閣僚も有能な専門家だけを使うべきです。それには憲法改正が必要ですが、
    それくらい思い切らないと、政治が信頼されるようになりません」

   ▽聞き手から
    マニフェストの作成と実現を重視して選挙制度や政党の仕組みを改めた場合、
    土屋氏の提案はその一形態になり得る。
    党を『プロ集団』に脱皮させる案は合理的にみえるが、民意で選ばれない
    専門家が大きな権力を握ることに不安はないか。
    問題のある議員は選挙で落とせるが、党の職員や党員はそうはいかない。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ながっ!上から下まで、全部読ませていただきやした。

要は、魁より始めよで、議員諸氏の人員や報酬を減らすべき、どこかの先生はゼロにしてもいいってことだよね…。でも例えゼロにしても、国会運営に掛かる費用はたかだか年間数千億でしょ。

公務員の人件費は国家・地方を合わせると30兆円(人件費だけで)です。それなら、役所を合理化して人員2割削減で6兆円、報酬2割削減で5兆円が節約出来ます。これをやって、法人税を減税せずに、ばら撒きも見直せば、来年からプラマリーバランス黒字化出来ますよ。

民主党は「一般会計と特別会計の合体」で20兆円はすぐにでも出ると言って、ばら撒き政策をやったんだから、キチンとそれをやらないとまた公約違反だと言われるわな。菅総理は、「逆さに振っても鼻血も出んくらい削減をやってから、消費税を議論する」と言ってた。事業仕分けをやって、おしまいか?それなら冗談は良子さん、寝言は布団の中で言うてくれ!だわね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

公務員の人事制度を抜本的に見直すことが必要です。勿論定数削減も当然です。終身雇用・年功序列という旧来の人事制度を今もって続けているからこういうことが起こるのです。
また、行政組織を見直して簡素化することも必要です。公務員でも一人一台PCを持っていながら、机の上は書類の山、何ためのPCなのか疑います。そういう小さなことすら出来ないのが今の公務員です。
ボーナスは、賃金後払い説もありましたが、今は業績連動型が民間の主流です。官庁の、公務員の業績をどう見るか、元々単年度予算で動いている組織ですから廃止は困難でしょうし、業績連動も無理でしょう。せいぜい人事考課で多少の増減がある程度ではないでしょうか。
国家公務員の給与・賞与は人事院勧告に基づいて決められますが、この人事院勧告というのが曲者で、民間準拠と言いながら、末端の中小企業の給与や賞与まで加味しているか甚だ疑問です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ボーナスは業績に応じて配分されるものですが、日本では年収の一部として生活給的な制度に定着されています(だんだん変わってきていますが)

企業でも部署はそんなに増やせません
有能な人材は部下なしでも主任→係長→課長・・・と出世します
いわば専門職です

公務員にボーナスなし、出世なしとしたら有能な人材は集まりません
財政的に破綻する前に“能力的”に国・地域は破綻するでしょう
もちろん数を減らすことは賛成です
ようは仕事の“質”の問題です

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

仕事量と人数を見直さなければならない。

 議員達は こうした見直しをするのに慎重である。

 しかし今は交通の便利、事務機の発達、パソコンの活用、
 通信の迅速化で10年前の半数の労働力でやれるはずだ。

 公務員、議員の半減が出来れば財政は飛躍的に豊かになる。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ミカミさんの おっしゃるとおり、彼らは あの手この手で自己保身に長けてます。ヒマなものは、悪知恵を働かせ、せっせと裏金つくりに没頭するのです、奉仕の精神などとっくに放棄して すべてが「守銭奴」に見えます。因みに我が市(25万人)は1000億の累積債務がありながら職員の平均給与は市の広報誌発表では年収800万円勤続30年以上で勧奨退職で平均3000万円以上となってます。あら、おそろしやお役人天国〜〜〜

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

父は教員でした。
私が子供の頃は、公務員や教職にある人の給与は民間人のそれよりかなり低いものでした。
現在はお役人天国といってもいいような状態に成ってしまいました。
子供手当や、農家の個別補償など、何と手間のかかる行政でしょう。
これではお役人を減らすことも出来ません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

10年前に比べれば公務員の数は減少していますが、果てしもなく増大・拡大する住民のニーズを考えたことありますか?
それに比例して仕事の量は増え続け、人員の補充はないままに、彼らは毎晩超過勤務を強いられているのです。にも拘らず、給料は(あなたがたは当然というでしょうが)民間のベースよりも低く抑えられています。それでも高すぎると言い張りますか?
公務員天国というかもしれませんが、それはキャリアの中の一部です。一般の公務員はあなたがたが思っているほどではありません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

朴念仁さん

嘘はいけませんね 民間大手企業(中には四苦八苦の所も)と比べてでしょう

中小企業 零細小売り業より 驚くほど多額ですよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

畑の親父さんへ 拍手
ヒロシさんへ 同感

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この件に関しては、ボクちゃんに同感だな。
なんでもかんでも、行政・公務員に相談する。相談されれば無下にできない。いくらコンピューターを導入しようと、需要に追いつかないのが現状。

>中小企業 零細小売り業より 驚くほど多額ですよ。
そんなの個人の努力が足らないだけなんだな。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

トヨタさえ上回る!? 名古屋市役所の高給

http://president.jp.reuters.com/article/2009/10/02/24D25F94-A9A9-11DE-842F-0D193F99CD51.php

公務員さまに成果主義がありました?なにか勘違いされているようですが…。ゴマスリが上手くて、失敗さえなければ、年功序列で出世出来るのが公務員さまの社会ですよ。自分の知り合いに、市役所職員でポルシェカレラに乗ってます。もち、新車!夫婦で地方公務員やってると、これくらい余裕です。

自営業・小売業の努力が足りないと言われると、何も反論できませんが、公務員さまより努力していると思います。大型店が近所に出来て、パッタリお客が来なくなる…何とかしようにも資金はない。銀行は晴れた日に傘を借りろと言うが、いざドシャブリになると傘を引っ剥がす…。公務員になった同業者もいますが、天国だと遊び歩いています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

例1. 親戚に県庁勤めのお役人がいます
    失敗しないように仕事をしないんだ と言っていました
    さすがに最近はこれではいかんと変わったようです

例2. 数年間機械メーカーで輸出関連の仕事に就きました
    旧通産省になんども通い、なんども添削され、何度も追いかえされました
    ちょっと横柄でしたが頭は抜群に切れると言う感じでした
    かなり出世したでしょうねー、何十年も前ですが

例3. 監督署からいきなり安全監査に来られました
    私は工場責任者でしたので対応しました
    10ほど厳しい口頭の指摘を受けました
    最後に書類提出を義務付けられたのは一番簡単なもの一つでした
    すぐに提出しました
    きちんと監督したという彼の実績になるんでしょうね

以上、非難でもなんでもありません
私のサラリーマン人生で経験した実例です

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ユキチどん
ある特定企業と特定公務員を比較してはいかんぞ、夕張市なんぞは低いどー。
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htmト
でも確かに公務員は待遇が良いみたいだ。上場企業平均590万に対し地方公務員平均が729万円と24%程高いのも事実らしい。
ただ独法がもっと良いというのが解せんが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

とらドン様

>そんなの個人の努力が足らないだけなんだな。<

我が家は 零細酒販店でした朝8時に店を開け 21時まで営業していました
休みは週に1回 7.12月は休めない時も有りましたお
正月も元旦から 営業してました 完全に労働基準法違反です
他店にお客を取られない為にですし 休むと何で休むんだと苦情を言われましたし 3連休以上休んだ事は有りません
お客様は大事ですから 休みの日でも頼まれば冷たいビールを時間通り配達し 今飲むから直ぐに持ってこいと言われば 食事を止めて配達しました

その上 酒販店を管轄下に置く 税務署には毎月末棚卸をし
1月分の仕入れ量 販売量 在庫量を計算し 5日までに報告する義務が在ったんですよ 日本酒ひとつにしても 容量が違いますから計算の煩雑さが お分かりになりますか
また管轄官庁税務署は 何かのイベントが有れば例えば(税を知る週間.口座振替促進.未成年の飲酒阻止等)する時は 酒販店を全員集めて.どうでもいい様な当たり前の講習させます.出決を取りますので嫌やでも出席します 何しろ税務署は怖いですから
その間大抵の酒屋は 商いに支障を来たします

でも散々税務署に協力しても 自民党政権下で行われた 
酒販免許緩和に依り 幾ら努力しても私らの仕入れ値段以下で
大手企業に 販売されたら御覧の有様です これでも努力が足りませんと言えますか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ヒロシさん
全くと言ってよいほど努力してない。って感じ取れます。タダ愚痴を述べただけ。
>正月も元旦から 営業してました 完全に労働基準法違反です
個人事業主には通用しません。

我が家の近くのコンビニは、元酒販店が経営いたしております。コンビニが急成長を遂げている頃いち早く業態変更を図りました。酒類の販売が地域で限られていましたのでコンビニでの酒販が優位に働き、以後3店舗まで増やしました。
酒だけでなく薬も同様です。どんな職業でもそうですが、法律の変更はビジネスチャンスなのです。酒の販売だけに頼ってばかりいればいずれは縮小していくのは目に見えております。薬剤師の免許をとるとか少しは何か努力したのでしょうか。自分から積極的にチャレンジしなければ何も始まりません。
規制緩和を行ってあなたの生活は苦しくなったかもしれませんが、多くの国民は何処ででもお酒が買うことができるようになりました。
私の勤める会社なんぞは建設業ですよ。公共事業なんぞは20年間で半減しております。バブル崩壊後にはマンション需要は激減し、大手デベの倒産・元請けのゼネコンの倒産などで千数百万の不渡りも食らいましたよ。しかし絶対に無くなる業種ではないと信じつつ、コスト削減・従業員教育の徹底・業態変更による利益の向上を図り、昨年でも会社は45%の祖利益を出しております。自己資本比率にいたっては長年80%台をキープし続けております。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

とらドン様
>個人事業主には通用しません。<
貴殿が何の 努力していないと 仰せですから
これが努力でないと 言うならこれでお終いです

ちなみに 私はH6年不動産賃貸業を始めました
貴殿とは 形は違えど業種は一緒ですな

まぁ〜コンクリートの時代も終わりに近いですが
我が不動産賃貸業も 選別の時代で勝ち負け出ていますから  お互い 生き残れたら良いですな。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ヒロシさん
元旦から営業していたのが努力?いまやスーパーでもコンビニでも牛丼屋でも365日24時間営業してますよ。
私の会社でも関東1都8県は、朝5時前にここから出向いて仕事に行きます。片道3時間作業9時間、1日15時間は日帰り圏内ですよ。お店の改装工事などは正月・GW・盆などは当たり前、夜間工事などは年がら年中です。

不動産賃貸業が出来る資産をお持ちでしたら、そんなに真剣に考えなくてもよいのでは。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

トピ主の回答とはかなりずれたところで論議されています

これ以上続くとこの回答自身を削除します
別のところでやってください

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

酒販店からコンビニに転身して、2店舗に増やした人がいた。しかし、すぐ近くに他チェーンのコンビニが出来て、オヤジさん近くの川に入水自殺しちゃったっけ…。残された娘が、多額の借金を抱え込んで苦労してたが、遂に倒産して今は更地…大きい何代も続いた酒屋さんだったがねぇ…。

ええな、公務員は倒産せんし、何をやらかしてもクビにならんし…。酒屋さんは、大変だよなぁ…八百屋さんも米屋さんも、みーんな消えたな。公務員だけがのうのうと暮らす…ええ国じゃ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

夏と冬のボーナスは廃止したらいいとの提案ですが、
公務員給与は法律で定められているのです。

ですから、其れを変更するには法律を作る議員が法案を国会に提案して、衆参で賛成多数で可決されなければ実現不可能です。

民主党政権になってからも、公務員改正法案は何ら審議されることもなく廃案となりました。
一般感情とは隔たりが大きく、道は遠いのが現実かも。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ワタリは 血税の違法支出です、制度上できないなら、ボーナスの支給率を限りなくゼロにすることが可能です、国家財政危機のため、ひとりあたり1000円とする、これなら可能ですよね、阿久根の市長さんは えらい ボーナス廃止を決断したらしい、

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

阿久根市の市長については独断と偏見が目立ち、批判も多く裁判でも敗訴しています。
民主国家である以上は、独断は許されません。
下記を参考までご覧下さい。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100409000094&genre=W1&area=Z10

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ええ〜〜!自民党政権では、公務員改革法案なんて提案もされませんでしたが…。人事院勧告で、公務員さまの給与をじゃんじゃんばら撒いたのは自民党政権ですよ。黄昏夫人さんは、記憶が悪くなったのかな?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

自民党の事等何処にも触れていませんが、毎回これほどまでに自民党に拘られるのは何故ですか?

ユキチさんに一句送ります。
「間違いも 理屈を付けて 正当化」

他人の心配よりもご自分の心配でもして下さいね(笑)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「民主党政権になってからも・・・」と、書かれましたので、自民党政権は提案もされてませんと正しくお伝えしたんでありますが…。

返して一句、「訂正も お気に召さず ごめんちゃい」 ガハハ

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

やりたい放題は、市制を私物化しているのと同じですから、
解任に追い込まれると思っています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

民間企業で大赤字ならボーナスはうん〜と少ない筈。
公務員も同じでなければおかしい。
 昇給、ボーナス、退職金など大幅に見直さないと。
 ある調査では 平均で民間の1.5倍の給料を貰っているとの事。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ミカミさんのご意見は多くの国民が希望している事ですよね。

しかし、それらの改正をする権利は議員にしか与えられていません。本気で日本を立て直す議員が増える事を願うのみです。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

釣針の胴打とは?

私はもっぱら小物釣りで良く岸壁で小あじ釣りをします。今までアミエビが刺しやすいので「袖針」を使っていますが、たまにチンチン、海津、稀ですが立派な黒鯛も食いつく事が有ります。針が細いので折れてバラス事も多いので、少々太い「小あじ針」を使おうとしたら、針の一部が「胴打...

回答受付は終了しました
回答数 1

ダビング出来なくなりました

NHKの番組を録画して知人らに配りましたが 希望者が多く更にダビングした所 既定のダビング数になり ダビング出来なくなりました(ブルーレイ) 良俗な番組なので更にダビングしたいのですが  ダビングするのに何か 良い方法をご存知の方 おられないでしょうか

回答受付は終了しました
回答数 3

飛行機好きに質問

下の映像ですが、何が珍しいのでしょうか? 既に、無人爆撃機がありますよね。 http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p68e9fba58ff5ef0f7abd3004b4025918?...

回答受付は終了しました
回答数 3

今年はゴキブリを全くみません

毎年この時期になるとゴキブリが家の中を俳諧して困っています。 しかし今年は1匹のゴキブリも見ていません。 もしかして夜中に歩いているのかな、、、と思いまして深夜に家の中を点検しますが、全くみません。 皆さんのお宅でも同じでしょうか? 因みに「ゴキブリホイホイ」な...

回答受付は終了しました
回答数 1

これだったら 二律背反じゃないですか?

景気拡大策→公共工事→地球環境の破壊→二酸化炭素の増加→国債による借金増加→近未来の国民への 待った無しの資産収奪 デフレの脱却→物価の上昇→賃金の増加かどうか雇い主の意思=国際経済の動向しだい株式や土地のもっている人には恩恵→政府も郵政等いっぱい株式持っている...

回答受付は終了しました
回答数 1

文字入力に付いて

このサイトでおかねと入力して変換すると漢字がでないで PCはストップ。プログラムを終了しますか?と聞いてきます。 禁句でもなさそうですが何故でしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧