回答受付は終了しました
ペンネーム:ムーミンさん

何分前に出勤するのが常識でしょうか

[人生相談]

仕事の始業時間ギリギリに出勤する人がいるのですが
労働基準法には違反していないとはおもうのですが
私は そんな人には仕事に対する意欲を感じないのです。

人それぞれ 考え方はあると思いますが
何分くらい前に出勤するのが 常識的な考えでしょうか?
職種によっても違うと思いますが・・・

(7月27日 18:48 追記:)
ギリギリに出勤の方は 仕事があまり出来るほうではないと思います。
今は 仕事の時間数を減らされているだけですが、
上司は 今度は契約しないと言っていました。

時間数を減らされて 文句を言っていたので
私はいつも始業時間ギリギリに出勤して みんなに迷惑を
かけていることを話しました。
「ギリギリ出勤でも 労働基準法には違反していない!」と言い返して
きたので ここで皆さんの意見を聞こうと思い投稿しました。

いろんな意見有り難いと思います。
でも 70歳近い彼が 新しい仕事を見つけて働ける
とは思えませんので 5分くらい前には出勤して
みんなに迷惑のかからない 働き方をしてくれるよう
アドバイスしてみようと思います。

閲覧数
943
拍手数
5
回答数
19

回答 19件

ペンネーム:イソゲさん

「ギリギリでもいい」という方が想像より多いのにちょっと驚いています。

 確かに、ギリギリでも、「確実に」始業に間に合い、定時に仕事をスタートできるのならいいと思います。

 でも、「ギリギリ」というのは、常に遅刻のリスクと隣り合わせです。
もしも、ギリギリ出社の人達が開始1分前に多数殺到したらどうなるでしょうか?タイムカードの打刻等の順番待ちで全員が定刻に業務開始できないかもしれません。
もしも、電車やバスが多少遅れたり、道路が混んでいたらどうでしょうか。ギリギリなだけに、間に合いませんよね。
そういった不測の事態への配慮があり、絶対に遅刻はしないという意志があれば、おのずと「ギリギリ到着」にはならないと思うのです。

決して遅れることが許されない約束に、ギリギリに到着しますか?
きっと早めに行くと思います。

私の個人的な判断では、少なくとも5分前には着席しているのが常識かと思います。
天候が悪かろうと、事故で交通事情が乱れようと、電車やバスが遅れようと、遅刻寸前の人達がドアやタイムカードの前に殺到しようと、常にギリギリに到着可能!というほどのスーパーマンであるならば、ギリギリの滑り込みもありでしょうが。

ギリギリ到着は結果的にはOKでも、生身の人間である以上、仕事への意識は低い人だと思います。

ペンネーム:タンポポさん

調理の仕事の時も介護の仕事の時も30分前には
着くようにしていました。
臨機応変に見て今日はバタバタしているなって思ったら、
来てすぐ仕事に入ることもありますし、時間ギリギリまで
休憩してる気もあります。

職場に入るという事で30分前。
着替えや準備をして仕事に就くのは10分前。
この仕事開始10分前の間に調理なら
メニューか担当部署確認をしたり、
介護ならおやすみ翌日等ならおやすみ期間の利用者様の
介護状態や薬の変更など際されたノートを確認したり
部署確認したり。
それらをしてないで仕事に入ったらロスになるので・・・。

私の中では30分前には会社に着くが当たり前でした。

ペンネーム:ビビさん

遅刻は絶対いけないかな。
基本10〜20分前出勤。
天変地異の場合は、通常の1時間以上
前に家出るようにしています。

まっ、人それぞれですが、遅刻常習者
とはお付き合いしません。自己管理が
出来ない方は、遊びの話もつまらない
方が多い感じがします。

仕事と遊びをしっかりと両立しています。

ペンネーム:マジメさん

定時より早くの出勤は余裕が持てる実感です
仕事に入るまでの準備ができていると思いがけないアクシデントが有った時に慌てずに済む可能性が大きい気がします
身だしなみを整えたり、不足な物、事を振り返る時間だったり
するのです
定時に出社は労基には触れてはいないでしょう
ですが仕事に取り組む意識や働く意味を深く追求していくと
ご自分の感覚で自ずと見つかるのではないでしょうか?
私の知る限り仕事に真摯に向き合う方は早い出勤です
そして仕事の結果も良いですね
年齢では無いと思いますよ
個々の生き方、人生感に繋がる気がします

ペンネーム:ハートさん

人それぞれだから特に押し付けは出来ませんが・・・・・・・・。
世の中景気が良い時が有れば悪い時もあらぁ〜〜〜ね。
それで成果が上がっているならとやかくは言えないですかね。
成果が下がれば首の対象は免れないですかね、みんなで協力して成果を上げる時には弾き出したくなる意見が続出しますかね?

仕事は苦痛の代価なのか?そこで意見は分かれますかね?
私は仕事は喜びと楽しみですが、ヒト様には強要は出来ませんが・・・。

ペンネーム:テイジさん

うちの会社では、10分前にタイムカードを切ると自動的に残業になるシステム。
9分前なら通常扱いです。
10分以上前に来て、たまたま電話に出たりすると、タイムカードを切るタイミングが間に合わず遅刻になってしまいます。
結果として、私は早く行くのは却ってよくないと思うようになりました。
電車やバスの都合で早く着いたら、近くの喫茶店などで時間をつぶして定時に入るように調整しています。
やる気のある人は、時間内にいかにして頑張るかに切り替えました。

ペンネーム:ガンバレさん

お仕事にもよりますので、何分前とは言えません。

が、仕事開始時間に、仕事を始められるのが当然と言えます。
なぜなら、着替えや、PCの立ち上げなどの雑事は、
仕事ではないと、私が思うからです。

事務仕事であれば、始業時間には、机に座り、PCは立ち上がり、文房具が用意されてる
お店関連であれば、制服があるなら着替え、持ち場についている
運転関係であれば、車の点検をし、運転席についている
そういうものだと思っています。

それに間に合うならば、何分前とは決めなくても良いと思います。
ちなみに夫は、常に始業30分前以上に用意万端、席についています(笑)
これは早すぎると思いますが、若い時の現場の叩き込みが身に付いてるからです

ペンネーム:ウルフさん

質問者さんは責任感のある方のようですね。
リーダー的立場な人なのかな?
たぶんその70近い従業員は直らないです。
契約が終わるまで放っておいて良いと思います。
他の従業員には不満が出ないよう
そのことをお話して納得してもらってください。
腐ったリンゴは取り除くしかありません。

ペンネーム:パンタニさん

どんな仕事でどんな職場かわかりませんが、出勤時間云々の前に職場としての意思疎通というか、チームワークがとれてないように思います。私はむしろそちらの方が問題かと。

ペンネーム:ニャンコさん

様々な人がいて、事情も異なりますが、15分前には仕事の準備をする。又は準備にかかる。総務の仕事でした。
30年も前、後輩が机を拭くのも仕事のうち、、と8時半出社して、掃除を始めた。びっくりしました。
リホームを依頼した時、、朝9時になっても来ない。
会社を出発するのが9時と言われた。
現場着が9時ではない、、これにも驚いた。

今時だから、、5分前でも良しとしましょうか。

ペンネーム:アアアアさん

労働基準法でいうと、準備時間(例えば制服に着替えてる時間とか)も労働時間にはカウントされます。
ギリギリだろうが何だろうが仕事上問題がないのであれば放っておくべきですし、逆に実際に問題が起こっているのであれば上の人に伝えておけばいいのでは。

ペンネーム:ジカンハさん

40+α年前の事です。

大学を終え、新入社員として職場に配属となった時、上司となる方から申し渡された言葉があります。

「それは君たちに仕事を教える前に、どうしても覚えていて欲しい事がある。『始業10分前には仕事が出来る体勢で職場に来る事』」というものでした。

10分という時間に対しうんぬんと言う方もおみえかも知れませんが、38年間のサラリーマン生活の基本になlった言葉です。
また、自分が部下(新入社員)を預かった時に10分とは言いませんでしたが遅くとも始業5分前には・・・指導してきました。

これは就業規則・労働基準法とは関係のないことですが、決められた時間に余裕を持って臨むということは仕事に対しての心構えの一つと考えます。

ペンネーム:ビビリさん

職場によって違うでしょうね。暗黙のルールを読み取ってほしい。
自分の常識が他の人には非常識だったりするし。
下っ端が上司より遅く来るとか気まずいよね。

私は時間が狂いがちなバス通勤のときは守衛さんに開けてもらうほど早く行ったりしてたけど、時間が狂わない徒歩通勤の今は15分前を目安に出勤してます。でも退社は定時。
少なくとも、始業時間に始業できるようにしてほしいけど。
始業時間から着替えたりする職場もあるのかな?

ペンネーム:モモチンさん

30分前が 常識の人もいれば、
キチンと着替えすぐ仕事できる状態ならちょうどの時間が常識の人もいる。
時間給の時に暗黙にサービス残業が 20分も毎日で、泣いたことあります。
その後 正社員になりましたが、時間五分前くらいにはキチンと始業できる状態で行きます。

私に言わせれば、あまりに早く行く人は仕事のできない人。
ちょうどの時間に 駆け込んでくる人は 非常識な人です。

ペンネーム:ムーミンさん

.            常識を此処で聞いて常識が得られるのでしょうか?。

            人の能力を試す一つに ”時間の使い方” が有るの
            は事実です。  それには≪常識≫は当て嵌められ
            ませんけど・・・、 そんな事で悩むのはナンセンス^^。

ペンネーム:ジユウさん

> 人それぞれ考え方はあると思いますが



このフレーズに結論が出てますよ!

答え…人それぞれ

出勤時間に常識はありませんよ。

ペンネーム:ユカリさん

遅刻してなければ、充分です。
早く来たい人はくればいいですが、他人に自分と同じようにと強制することはできません。
社員は、出社時間ではなく、その仕事内容で評価されるべきです。

ペンネーム:ケセラさん

あなたがその人を雇っていたり、管理する立場にあるなら、
5分前に来てくださいとか、
その時間より仕事を始められる状態でいてくださいと、
指導をすればいいのではありませんか?

そんなこと当然ということ等は、
その職場によって、会社によって違います。
あなたが常識だと思っていることと、
他の人が常識だと思っていることが、
全く同じってこともないのではなありませんか。

ぎりぎりに来るけれど、仕事ができたり、
遅刻しないけれど、いまひとつ覚えがよくなかったり、
この世にはいろいろな人がいます。

ペンネーム:イロイロさん

小生は5社を渡り歩きましたが、勤務先によって出勤時間の解釈が違っていました。
?出勤時間までにタイムカードが押されていれば良い。
?出勤時間までに、勤務部署にいれば良い。
?出勤時間までに働ける状態になっていること。
?出勤時間は目安で、概ねその時間に出勤していれば良い。実働8時間以上であれば問題なし。

現在は在宅勤務で自分のペースで仕事していますが、24時間昼夜を問わず時間お構いなしに業務上のメールが入りますし、小生の方からもメールを発信しています。。
自分の都合、必要のある時出社しますし、週2回打ち合わせ会議があり、開始時間までに出勤しています。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 14

のど自慢大会への予選の募集の応募の問題について

 私は満54歳の婚歴なしの独身男性で、子供もおりません。大阪から約7年ほど前に静岡市駿河区に移住して現在は子供のいない妹夫婦と実母の4人で同市同区内のマンションで暮らしております。  そして、私はアスペルガーという発達障害を持っていて精神障害者手帳を保持して障害者...

回答受付は終了しました
回答数 14

フルポン

皆様、私はどうしたらいいか教えてください。 私 54歳 夫 67歳。 子供 息子が二人 (長男次男という呼び方が嫌いなので) 上の子26歳 下の子19歳。共に社会人 今は、下の子は仕事の都合で別居 夫が、3年前に定年退職し、その前後はかなり荒れてました。 仕...

回答受付は終了しました
回答数 4

これ詐欺?

先ほどアイパッドにこんなのが出ました。 本当ですか?

回答受付は終了しました
回答数 4

男性陣に質問。あなたが妻、恋人を棄てた理由

女性から振られたら 男性は勿論ダメージですが 男性(夫)から別れ話、三下り半を出すこともあると思います。 そのような経験をお持ちの方 自分勝手な都合(他に愛人ができた)などは論外ですが 正当な理由なら 女性として参考までに聞いてみたいです。 妻、恋人と自ら縁...

回答受付は終了しました
回答数 6

お正月妹とのトラブル

私は40代の主婦 夫と二人暮らしです。 妹夫婦は近くに母親の家に同居しています。 お正月に親戚で集まることはなくなり、 毎年元旦か二日には、こちらの夫婦と妹夫婦そして母親の 五人で新年のお祝いをしていました。 毎年クリスマス過ぎたあたりに、私の方からお正月をどう...

回答受付は終了しました
回答数 6

先妻さんをなんて呼びますか?

再婚予定です。こちら、死別、あちら、離婚。それぞれ子供ありで、全員で同居予定。で、、再婚ご夫婦の方、お互いの相手のお相手が話の中に出てくるときに、なんて呼んでおられますか? 彼は必ず「前の奥さん」と言いますが、私がそう言うのはなんかイヤです。私はどうかといえば、...

お悩みQカテゴリ一覧