「羽化」の日記一覧

会員以外にも公開

ツマグロヒョウモン雨中の羽化 7月1日

東京から帰ってきて羽化したナミアゲハでしたがそれは屋内保護してたので部屋で羽化するところは見れませんでしたが無事蝶として飛んでいきました。 続いて屋外で保護していたツマグロヒョウモンは7月1日、豪雨の日に無事羽化していました。 雨粒が付いている網の中で蛹の殻にぶら下がっているのを7月1日に確認しました。 やはり羽化してくれるのは嬉しいもんです。 食べ尽くされた鉢の中のスミ…

会員以外にも公開

オニヤンマの羽化

自宅の塀に絡まる蔦の影でオニヤンマの羽化を見つけました。まだ羽化の途中でまだ色合いがはっきりとしていません。小学校の頃、通学の時見つけてパッチのように左胸に着けて集団登校で通学したことがあります。学校に着く寸前黄色と黒の色合いもしっかりしてきて私の胸から飛んでいきました。そんな思い出があります。

会員以外にも公開

アサギマダラ

飼育しているアサギマダラの幼虫が3月の終わりに蛹になって17日目の今朝羽化していました。傷一つない完璧な羽化でした。数枚写真を撮って、生まれた山に放蝶してまた数枚写真を撮りました。後3個の蛹の内1個は明日朝にも羽化するかな~ひょっとして2個かな?

会員以外にも公開

蝉の脱皮

今朝ゴミ捨てに行ったら蝶のようなものが見えたので、近づくと蝉が脱皮している。小学生の頃は何度も見たが大人になってからは初めてだ。スマホで写真撮りながら2時間位観察しました。 茶色の幼虫の背中から白と薄緑のセミが出てきて、脱皮が終わると徐々に茶色に変色し飛び立つ。生命の神秘だ🤩‼

会員以外にも公開

「神様にお祈りする」

夕食後、娘は弟クンを抱っこ紐で抱っこした。近くの公園まで散歩に行くと言う 玄関で虫取り網や籠まで持って行くと言うので私が持った。娘はお兄ちゃんにかけっこは出来ないと念を押している。私も出来ない。 外に出た。外気の爽快感は格別だ。 公園には3組の親子連れがいた。2組は海外の親子。私達は直ぐに地面を探し出す。あるある、2センチ程の穴がくっきりと。それから木の幹を見て行く。 娘は木の葉に黒い点…

会員以外にも公開

蝉の誕生2

再び見つける! 今日は早かったね19:00で完全に完成してました。緑の羽が綺麗ですね。 曇りと雨でしたから気温?明るさ? 前回がおよそ2時間で完成でしたので、17:00頃から始まったのかな? 過去の抜け殻が20匹以上残ってるので、どれが新しいやら、見分けにくいね。

会員以外にも公開

夏が来た

我が家ではクマゼミが鳴くと、夏が来たと判断します。 偶然セミの羽化を見つけました。 18:50頃 20:00頃 21:30頃

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(35) 昨夜、我が家の庭でクマゼミが羽化しました

 昨夜、我が家の庭のカエデの木でクマゼミの羽化があり、その一部始終をカメラに収めました。  我が家の庭からは毎年たくさんのセミが羽化し、木や家の壁などに抜け殻はたくさんついておりますが羽化そのものは夜のうちで見たことはありませんでした。一度この目で確かめてみたいと思い、昨夜夕方、庭の木で探していたら運よく一匹穴から出て来て芝庭をノロノロ歩いている幼虫を見つけ、これを羽化するまで観察してみることに…

会員以外にも公開

誕生 (^_-)-☆

♪🎶 パンパカパーン ♪🎶 ・・・ 気高く鳴るファンファーレ音と共に誕生したのは  赤ちゃん? 大統領? オリンピック優勝者?  いやいや 昆虫のセミでした (^◇^)♪  蝉は 7年間も 幼虫として土の中で過ごしてから  ある夏の真夜中から早朝にかけて 草木に登り 羽化して 成虫になってからは たったの1週間の命。  誕生とは言っても 成虫への誕生よりも 卵から幼虫への時期が長い生活なの…