「郡上」の日記一覧

会員以外にも公開

郡上♡.。.:*・゚ウフッ.。.:*・゚♡

グッジョブじゃね~~よ? 郡上八幡 そうそ!徹夜踊りで有名な・・・ 下駄を鳴らして踊る・・・・。 わしは・・・踊れない・・・(笑) この先梅雨が終わってから 鮎! 郡上鮎は有名なんだが・・・・残念なことに 河口堰をつくりゃがったから 遡上が難しくなった。 長良マスとか鮎も上がってくるのに・・・・ 魚道を作ってあるんだが・・・・細いから 急流になってる! 河口に近いのに …

会員以外にも公開

美濃・和良・郡上ポタリング

日曜日、ひまわり畑が満開と聞き、ちょっと洲原のひまわり畑を入れたコースをポタリング。 スタートは毎度お馴染み美並の道の駅、道の駅を7:30頃スタート、曇りだけどすでに暑い28℃ぐらい、15分で洲原のひまわり畑に到着。人は少ないが皆さん一生懸命写真を撮っています。 100円払って入場します。ひまわり満開です。 私の前の方は、愛犬の写真を撮るの必死です。犬の顔の向きが気にいらいのか大変でした。 …

会員以外にも公開

大名、金森氏について (5) 最終回

大名、金森氏について (5) 前回述べたことだが、上山(かみのやま)から美濃の国、郡上(ぐじょう)へ転封を命じられた。美濃の国郡上郡と越前国内の領地、合計3万9千石を治めることになった。美濃の国、郡上(ぐじょう)は、同じ岐阜県内であり、飛騨の南にある。上山(かみのやま)から戻って来たという感じであろう。 岐阜県の北半分は、飛騨であるが、県の南半分の平野は、河川が豊かに流れ、日本史に様々な影響を…

会員以外にも公開

大名、金森氏について (4)

大名、金森氏について (4) 1692(元禄5年)に金森藩は、飛騨高山から出羽の国、上山(かみのやま)へ国替えになった。家臣は、足軽まで入れて428名、他に、いろいろな役についていた人は、707名、合計1135名、その家族を含めると4~5千人が、飛騨から上山(かみのやま)へと移住した。 その道中記の「北浜偶しょう」(ほくひん ぐうしょう)が現代に伝わっている。10月2日に高山を出発、古川で体勢…