「奈良」の日記一覧

会員以外にも公開

奈良にて

近鉄百貨店では アフタヌーンティー、カキ氷を食べた後 30分後くらいに B1グルメで丼を食べ 土産に鶏太郎で串やら唐揚げやらドッサリ! もっとフルフレールで甘々時間楽しみたかった けど、周りの女性客が気にし過ぎてくれるから ちょっと耐えられなくてやめといたんよね笑 教えて貰ったほうせき箱を探し回ったけど 見つからず諦めたのが悔やまれる。 日中は暖かくて 両サイドの窓を開けて走ったくらい。 だ…

会員以外にも公開

いざ

思い立ったが吉日とは良く言ったもので トゥエンティワン、千疋屋や高野フルーツパーラー、 カフェ・カイラなどお気に入りのスイーツ店や カフェの多くは関東圏。 偶に名古屋にも出向いたりするが 距離的に遠いんだよねぇ( ;∀;) その点、京都や大阪、今日の奈良なら 車で1時間程の近さ! ROKU-KYOTOでアフタヌーンティや氷菓に 舌鼓を打ったのはもう1年以上前!? 奈良へは西の京やお気に入り…

会員以外にも公開

☆私だからこその発見だと鼻高々芸能を司る御神木【影向之松】

平安時代「若宮おん祭」においてこの松の前で芸能が披露されてきた 桃山時代には専用の能舞台まで製作されたとある 惜しくも平成7年に枯れ果て後継の松が植えられた 切り株からしてかなり立派な御神木だったはずで残念な限りだ 奈良春日大社「一之鳥居」くぐってすぐ右手にあるが気付かない方が多いだろうね

会員以外にも公開

舌触り滑らか過ぎて

ひと足早いカキ氷🍧 今までで いっち ばーーーーーん 滑らかな舌触りな ふわっ氷 これって常温で少し溶かしてる? でもこの時期 カキ氷オーダーするもの好きって 滅多に居ないだろうから ロスになるよなぁ🤷 3桁くらいするカキ氷器で 削ったんだろか? 金の刃で削ったんだろか? むっちゃくちゃ めっちゃくちゃ 柔らかで ふわふわで 滑らかで 口溶けスムーズ😛  岡…

会員以外にも公開

☆おっさんズ四人で上質なcafeこれぞバル特権【cafe オアシス】

普段行きにくい場所にバルにて突撃はよくやる手段だ 若者がたまる人気カフェにターゲットを定めた ゆったりしまくりな座席配置が好奇心をくすぐりまくる メニューは「アヒージョとワンドリンク」相手に不足はない おっさんの特権?か我々だけ離れ小島に席を決めてもらい馬鹿話に花が咲く 充分にくつろげたカフェ体験、バルだからこその感謝丸出し ◎近鉄「奈良駅」からすぐなお洒落空間

会員以外にも公開

国内最大の円墳❗️富雄丸山古墳の発掘現場 一般公開👀

3/16、17に行われた富雄丸山古墳の発掘現場 一般公開に行ってきました🎶 近くの運動場でまずは受付。運動場では古墳についての説明を沢山の方が聞き入っていました😊 古墳の麓あたりから列になっていましたがスイスイと進んですぐに発掘現場へ。 木管の発掘現場は20人ずつ入場となっていました。 今回拝観した木棺は墳頂でなく、墳丘北東部にせり出した「造り出し」と呼ばれる部分に埋められていました。墳頂に…

会員以外にも公開

☆これほど秀でた写真の殿堂とは想定外サプライズ【入江泰吉記念 奈良写真美術館】

美術館自体が芸術作品としての存在感を放つ 作品会場に入館(500円)せずとも併設のカフェで奈良の息吹に浸れそうだ 学芸員の方に展示室の撮影可能かどうかを聞いてみた 「作品そのものの撮影はご遠慮ください。風景として館内を写されるのはOKです」との回答を得た さすが入江さん奈良の風情を上手に切り取っておられる なにぶんにもカラー現像初期ゆえ色落ちした作品が含まれるのは時の流れですね …

会員以外にも公開

☆自分が定めた掟破りしてでも行きたかった立ち飲み酒場【たちのみ 睦月】

いつでも気軽に寄れる立ち飲みは私の価値観からすればバルチケットを使わない ただし今回のようにかなり行きたい必ず行きたいとなれば話は別だ あるくん奈良バルのメニューえぇ感じにスタンバっていたわぁ コの字型カウンター周りに15名、小テーブル2個の構成が立ち飲み的には適度な空間を成していた このお店13時開店なら奈良駅前昼飲みにドンピシャ これまで飲む場所に困り布施まで帰ってしまっていた…

会員以外にも公開

☆麗しい外観レトロビルの本来のお姿は?【旧吉野銀行 桜井支店】

メインストリート伊勢街道に面して建つ 使われず放置されていた時期あったが平成30年からはレストランとして活用されているようだ チャンスがあればぜひとも利用させていただきたい 「有形文化財」の表示板が存在を誇示していて晴れやか ※奈良県近鉄桜井駅下車徒歩7分

会員以外にも公開

★名勝も水が無ければ「池の水ぜんぶ抜く大作戦?」【浮見堂】

諸般の事情で放送中止になったこの番組の影響ではないと思うがなぜだか池に水が無い 抜いたのか抜けたのかそれはわからないがどうにもかっこ悪いね 池に映る紅葉や満月が見事だったりと奈良公園でも上位の景観スポットですよね 春になればまた水が入れられるんだと信じていますがさてどうよ? さすがにこの状況ではカメラを向けているのは私だけでありました

会員以外にも公開

突然奈良に行こうと思った。

恒例の18切符の旅。2024年3月の旅も予定していたが、母親の葬儀やその後の事務手続きなどに追われて2月21日から昨日まで追われる日々が続いた。やっと8割ほど事務手続きが終わり、あとは口座の解約だけ。それも3月中旬には銀行の予約が取れたのでメドがついた。 やっと今年の春の旅に行ける体制が整った。 年明けから親しい先輩の突然の死。そして、母親の死と立て続けに死と向き合う2024年の歳明けである…

会員以外にも公開

遂に、詐欺(-.-)

今日、電車をホームで待っていたら、電話が。 番号を見れば81から始まっていて、 それって国際電話だよねと思いつつも、 もうすぐ電車来ちゃうじゃん、と取り敢えず出る。 すると男の声で 「こちら〇〇さんのお電話で間違いないでしょうか」 「はい」 …ここで何となく相手から緊張の雰囲気を感じる。 「奈良県警の者ですが、 〇〇さんがある事件に関与しているとの事で、 お話を伺いたいと思いまして」 は…

会員以外にも公開

☆個人的に気になる町屋に緊急停止ざっくり撮影

奈良市内高畑地区をカメラ片手に巡る レンガの外壁に護られた長屋建築が気になりしばし佇む 個人的に趣味嗜好に合致した建屋だと言えそうだ ごく平凡な大工が手掛けた普通の庶民建築だと思うがある種のオーラに満ちていた

会員以外にも公開

東大寺のお水取り

今朝、NHKで奈良東大寺のお水取りを取り上げてまして、15年前に行ったことを思い出しました。

会員以外にも公開

☆ムード良好奈良では希少な昼から立ち飲み【スタンド96】

酒場のボリューム薄い奈良でえぇ店見つけたぜ 3時オープン若者にアピールするスタイリッシュな立ち飲み酒場 客層若干お若いのさえクリアー出来れば居心地抜群でありました 近鉄奈良駅から徒歩12分くらい穴場的な場所なのが興味くすぐられる 奈良でのウォーキング打ち上げに間違いなく利用するぜ 96の意味は店長の誕生日あぁそれなんか・・・・