「温泉」の日記一覧

会員以外にも公開

自転車でお遍路〜再開1日目&お遍路でも湯治

朝8時にチェックアウトして、近くの渡し船乗り場に向かう。ちょうど舟が着いたところですぐ乗り込めた。こちらから渡るのは軽が1台とレンタサイクルの外人の女の子1人と自分だけ。 向島からたくさんの高校生が入れ代わりに乗り込んだ。 向島内で宿泊したのだろうか、因島大橋は結構自転車の人がいた。 因島に降りて、「あれ?どっちに行くの?」 大橋の名前があったので左に向かったが、途中で原付の2人連れが地元の人…

会員以外にも公開

たっぷりのお湯とエメラルドグリーンに輝く黒部川を望む富山県宇奈月温泉桃源へ(24,4/24)

朝のラジオ体操仲間に富山の黒部市出身の友人がいる。 私たちが北陸へ行くことを話すと、ぜひ宇奈月温泉に泊まってきてほしいと勧められた。 彼女の父親は黒部ダムの建設中に命を落としたそうだ。 その後、お母さんが宇奈月温泉で働きながら子供たちを育てたと。 お母さんが亡くなった後、彼女もその宿に宿泊し、感動を覚えたそうだ。 北陸旅行4日目、いよいよ最終日。 山中温泉を後にし、富山県の宇奈月温泉へと足を延…

会員以外にも公開

24.1 松崎温泉 伊豆まつざき荘

公共の宿 1人宿泊可 安価 エレベーター 大浴場 露天風呂 あり。 部屋は広く快適 海を見ながら入る露天風呂は気持ち良い 食事は海岸らしいメニューではないが、味付けよく工夫されている。 エレベーター、部屋にトイレなし、露天風呂なしなどが気にならなければ、そう遠くない雲見温泉の方が好み。

会員以外にも公開

自転車でお遍路〜再開、アプローチ

薬も処方してもらい、いよいよ自転車お遍路の再開。 自転車は既に送ってあるので、貴重品と充電器とかの日常使ってる小物だけの軽装で新幹線に乗る。 昼過ぎには尾道に到着。駅前で尾道ラーメンを食べてホテルを目指す。 チェックイン前の時間だが、事前に電話で自転車の組み立てをさせてもらえるようお願いしてあったのだ。 箱から荷物を取り出して、ハンドルとフロントホイールを取り付ける。ディスクブレーキも擦ってなく…

会員以外にも公開

温泉語物 No.2432 新たにこうして

 私のゴルフ道はまさに試行錯誤の連続だった。ごく最近、新たにこうして振ったら、と考え、庭で素振りをしてみると、突然、手首のコックが使えるようになった。その結果、いわゆるダウン・ブローが打てるようになってきた。不思議、不思議。これが私の最終的なスイング・フォームになりそう。やっとひとつの大きな壁を越えた気がする。だけど、また次の新たな壁が現れそうな気がしている。でも、一段落というところか。  苦…

会員以外にも公開

温泉語物 No.2431 イタチの死臭

 温泉大好き仲間たちとは私の知らない温泉にもよく入った。それこそ、秘湯中の秘湯、奥深い山の中にある一軒家の温泉にもね。宿から一歩外に出ると、異臭が漂ってくることもあった。 「何なんだ、この臭いは」 「この辺にはイタチも多いから、ひょっとして、イタチの死臭?」  谷地温泉では野生のテンに、二股ラジウム温泉ではキタキツネにお目にかかった。どこかでイタチに遭遇したことがあるが、その場所は忘れた。…

会員以外にも公開

3つの貸切露天&7つの体験が無料・ワクワクが満載!山中温泉お花見久兵衛へ(24.4/23)

先の山代温泉のあとは、山中温泉に投宿した。 30年ぶりの山中温泉だが、以前はツアーだったため、どこへ泊まったか失念した。 霊峰白山は火山なので、その恩恵だろうか。 加賀温泉郷には、片山津温泉、山代温泉、山中温泉、粟津温泉と4つもの温泉地がある。 山中温泉は加賀温泉郷の中で最も山深い場所に位置している。 賑やかで派手な山代や、カジュアルな片山津に比べると、山中はひなびた感が強く、静かにお湯を楽し…

会員以外にも公開

そらさんぽ天龍峡

つつじの花が3万株植わっている鶴峯公園があります その昔、製糸業が盛んな頃、大財閥の片倉製糸が、公園に 300 株の ツツジ を植えようと 注文したところ 、業者が 天下の片倉 製糸が300株のわけがないと3万 株 配送 してきたので 、こんな大きな公園ができたそうです 3日から つつじ祭りが始まるのでその前に 行ってみました 急に暖かくなったので結構 咲いていましたが、 人もそこそこ 賑や…

会員以外にも公開

中国語が話せない香港人\\吹割の滝は一見の価値あり

水上温泉湯の陣の温泉は良かった。 前日の伊香保温泉のお湯は茶色く濁っていてあまり気分が良くなかったが水上温泉のお湯は澄んでいて気持ちが良かった。 何やら広東語の話し声が聞こえていたが特にこちらから話し掛けはしなかった。 入浴後に広い休憩室のリグラインの椅子で休んでいたら先ほどの中国人が隣の椅子で休憩したので話しかけた。 僕は広東語は話せないので中国語(普通話)で話したが殆ど通じない。 わかっ…

会員以外にも公開

ビール飲み放題に絶景の天空露天風呂!山代温泉大江戸温泉物語プレミアム山下家へ(24.4/22)

先の拙日記・福井あわら温泉の翌日は石川県の山代温泉まで足を伸ばした。 山代温泉に宿泊するのは約25年ぶり。 山代温泉は加賀温泉郷のひとつ、和倉温泉に並んで北陸3県で最大級の温泉街となっている。 ヤタガラスが羽の傷を癒したことに始まるとされる開湯1300年という歴史ある温泉だ。 北大路魯山人、与謝野鉄幹・晶子夫妻、泉鏡花など多くの文人墨客に愛された山代温泉。 歴史ある温泉地というと夜は静かに…、…

会員以外にも公開

ドライブ de 温泉 in 鹿児島・・・・・⑥温泉巡り

ポッチ鹿児島旅も三回目 今回は温泉巡りのみではなく、ドライブを楽しみながらの チョイ観光巡りも組入れました 夜だけ雨が降る感じで、晴れの下で良き旅となりました ⑥温泉巡り  今回の温泉巡りは観光も組み入れたので、入湯数は少なかったよ 1日目  ・訪問4湯でした(初訪問3)で、うち野湯1湯 2日目  ・初訪問5湯 3日目  ・初訪問3湯 4日目  ・初訪問2湯 なので、温泉巡りは初訪問13湯…

会員以外にも公開

温泉語物 No.2430 一息遅れの振り

 「趣味人倶楽部」のマイフレさんが「ダウン・ブローは腰から叩け」と日記に書かれていた。腰の戻しや肩の回転に一息遅れて、手首のコックの開放をする。一息遅れの振りね。頭では理解できていたものの、これまでまったくできずにいた。身体がめちゃくちゃ硬く、テイク・バックが浅いため、手首のコックそのものが不可能だったのだ。  しかし、最近、庭で素振りをしていたら、突然、手首のコックを使うことができるようにな…

会員以外にも公開

ドライブ de 温泉 in 鹿児島・・・・・⑤海岸の温泉滝

⑤海岸の温泉滝 NH〇の某番組が好きで、ほぼ毎回観てました 3/9その日は、お山に行ってたので録画セット 翌日に録画を見ると 「#263鹿児島・指宿~指宿の・・・・・・・・」 で、最終回だったんですね!!! 指宿、来月に行くじゃんで、興味深く拝見したのですが 「海岸の温泉滝」を観て、 最終回の記念と温泉ファンとしては、此処には行かなきゃと 予定に急遽入れ込みましたです 苦労しましたが、何とか、…

会員以外にも公開

温泉語物 No.2429 あとは形

 体調の変化や加齢とともに打ち方の変わってくるゴルフは、いわば終わりのないスポーツ。  長年続けてきたストレッチと筋トレの効果が出てきたのか、最近、身体の柔軟性が少し改善した。やり過ぎ気味なので、毎日筋肉痛だけど。  それとともに今までまったくできなかった手首のコックやダウン・スイングができるようになった。あとは見た目きれいなフォームにすることかな。「あとは形」なーんちゃって。  6月には…

会員以外にも公開

関西の奥座敷!福井・あわら温泉「政竜閣」へ(24.4/21)

名勝・東尋坊を初めて訪ねたのは40年前。 長男が小学生の時だった。 車が故障し、あわら温泉近くの修理工場に飛び込んだことがあった。 その時、地元の人々の親切な対応と、立派なホテルが立ち並ぶあわら温泉を目にして、いつかここに宿泊してみたいと思ったものだ。 福井最大級の温泉地・あわら温泉は、明治16年開湯とされる歴史ある温泉だ。 「関西の奥座敷」「永平寺の精進落としの湯」として、文人墨客にも愛され…

会員以外にも公開

桜と スパとバーベキュー

息子に誘われて 、蓼科湖 近くの 蓼科 スパリゾートに 行きました ここは トヨタの 経営のホテルです その前に 近くの聖光寺に行きました ここは標高が高いので桜が遅いのですが 、さすがに 半ば散っていました このお寺も安全祈願を願って トヨタが建てたお寺です まだ新しいですが、立派です 桜の木も多く満開なら綺麗でしょう バーベキューは、ホテルのテラスで …なんと 連休なのに 貸切状態…