「月命日」の日記一覧

会員以外にも公開

五回目月命日

旦那様亡くなり 5ヶ月が経ちました 最近少しだけ落ち着いてきています 旦那様思うと 辛さが切なさに変わってきました 少し前向きにもなってきました 7月からはお一人様卒業して 娘と孫との生活もスタートします 寂しさからも卒業出来るかもですが 新たなストレスも生まれるかも でも 前向きに対処しないとね 胸のつかえも心療内科で薬を変えてもらい治まってきてます 飲み友達も出来きました 明日からは オープ…

会員以外にも公開

四回目の月命日

やっと四回目の月命日 とても不思議な感覚を感じました 旦那様が凄く身近で話しかけてくるんです もう 自分は何もしてやれないけど私の幸せを祈ってる‼️って 何時も側にいるから‼️って 見守ってる‼️って 訴えて来た‼️嬉しくて いっぱい涙がでました こんな感覚初めてです 亡くなって4ヶ月一度もなかった 寂しい辛い悲しい‼️と 私が泣いて訴えても 返事は無かったのに 不思議です 感謝の涙がいっぱいで…

会員以外にも公開

3回目の月命日にコロナに

8日は3回目の月命日でした 長くて長くて辛く淋しい3ヶ月でした 御写真やお骨に犬と猫と一緒に早く迎えに来て‼️ なんて泣いて言ってたからか 食欲も無くて3キロ痩せてしまいました ストレスからか免疫落ちて コロナになってしまいましたよ😲5日自宅療養です 熱は微熱悪寒あり 喉が痛かったけど今日は 割に元気です さてとあと4日は誰にも会えず退屈な日々ですよ 旦那様のお骨と御写真とゆっくり過ごしますかね…

会員以外にも公開

///【一人めし】/// その 143☝️

8月17日(木) 超お早うございます🙇‍♀️ お盆も終わりましたね✋もうすぐ 人生も終わるかもですねー😊"🔨バキッ、 さて、 今朝の自作モーニング🕓️ ☆ベビーハムサンドイッチ ☆サラダ{キャベツ🥒🍅🍅} ☆高級🍇ベリーA(🍇の飾りの器に) ☆☕紅茶ストレート ☆麦茶  今日は17日… 月命日で柳谷(楊谷寺)の「ご縁日」だけど 天気が怪しいじゃん🙄 おそらく、お赤…

会員以外にも公開

長い長い手紙・・

私たちは「その日」に向かって生きている・・ 男女が出会い、夫婦になり、家族をつくって、 幸せな一生なのか。。。。。 消えゆく命の前で、夫を静かに 見守っている私がいます。 昨年の9月までの暮らしが、 づっとづっと続くはずだった。 それを不意に断ち切る、愛するひとの癌の告知。 生と死と、幸せの意味を見つめる毎日が続いています。 自分自身や、自分にとって大切な人を失う「…

会員以外にも公開

供えたる花の四季かな月命日 冬の花は何か

四季折々の花で拵える生花 先日、生花のネット販売、オンライン教室があるのを知った 月々の会費を払うと、花が宅配されてきて、その花を活ける生花の先生のオンライン映像や動画も配信されるシステムだ 何か、楽しそうで、出来そうな生花の習い事にみえる 若い頃は花になど興味はなかった しかし、還暦を過ぎて、花を愛でる気持ちが生まれているのを感じる 拙句一句 供えたる 花の四季かな 月命日 よ…

会員以外にも公開

月命日の今日

地元新聞に南三陸町志津川の「祈りの丘」の記事が載っていた。 海抜16,5mの地点をぐるりと囲む「高さの道」襲来した津波の平均高さに作られた。 眼下には旧防災庁舎がある。 ここでは43人が命を落とした。近くには当時鉄筋コンクリートのマーケットや病院、葬祭会館などもあったが、一部を残して津波が飲み込んだ。 高台にある菩提寺、大雄寺には慰霊の塔が立ち並んでいる。 学友達が建てた塔には、埋め尽くすほどの…

会員以外にも公開

11日お父さんの月命日

今日はお父さんの月命日 お父さん元気かな  お父さんありがとうね 今日は午後から心療内科に行ってきたーー いつも金曜日は混んでるんやけど ラッキーなことに待たずにすぐに呼ばれた 自信と不安と緊張感がずっとありますって 伝えて 今年の4月で叔母が亡くなって1年になるから・・・ 平成27年10月4お兄ちゃんを癌で亡くして寂しいのに・・・大好きなおばさんまで天国へ・・・ 喪失うつがめちゃめちゃつらい…

会員以外にも公開

何か もう寒い

お盆が過ぎたら寒くなると云われているのに、既に涼しいと云うより寒い。半袖は無理かも知れない。 このお盆を控えている時期は、お坊さんも忙しいのか、月命日をズラして我が家にやってくる。 私はお布施の準備が気になる程度なのだが、ルンバはいつも以上に動き回る。仏壇の掃除と仏間、居間の掃除は特に気合をいれる。 どうせ私に言っても思うように動いてくれないし、云うと腹が立つので一人でコツコツと朝から・・…

会員以外にも公開

月命日日記

カミさんの月命日4月20日です。 今月も武蔵野丘陵にある日和田山、物見山に出掛けました。息子も一緒でした。 高麗神社1300のスタッフ、日高市高麗公民館長 さん達とふもとで待ち合わせ、 6月日高市のイベントで市民の皆様とこの日和田山~物見山ハイキングするのの顔合わせ、打合せもかねていました。 男坂を登り、日和田山~物見山に12時に着きました。沢山の方がすでにいて、豚汁をご馳走になりました。 …