「フデリンドウ」の日記一覧

会員以外にも公開

里の山景色 その4「里山の可愛い花たち」

🏔冬の間は 枯草に覆われていた場所が 綺麗に草刈りされていて 早くも   薄紫色の「フデリンドウ (筆竜胆)」が咲いていました。毎年この時期   に草を整理してくれるので このお花に出会うことができます。   山地の林内や 🌞日当たりの良い やや乾いた草原に自生します (写真1)   雨天や曇天では 花は捩じれているような感じで萎み、また蕾の時も 形が   筆に見えるので「筆」の名前が付いてい…

会員以外にも公開

里の山景色 その5「日向が好き💖」

🏔里山の散歩の楽しみは、その時季に咲く 野生のお花を見つける   ことでしょうか。最近は続けて 林の中や周辺を歩いています😊 写真1と2は📛「フデリンドウ (筆竜胆)」です。昨年見つけた場所に、 伐採した竹が 何本も置かれていて お花は見つかりませんでした。 今年はダメかな、と思っていたところ、普段は通らない場所が 綺麗に 草刈りされていたので、そちらに入りましたら、幸運にも数輪の…

会員以外にも公開

里の山景色 その1「久々の寺山散策」

🏔散歩コースになっている 近くの通称「寺山」に   今年になって初めて 入ってみました。   山道の入り口には ロープが張ってありましたが・・無視 ! 太い木々が切られ 昨年の証拠写真とは 大きく変わっては いませんでしたが 金蘭が咲く場所は 枯れ葉置き場となり 白っぽいビニールシートが かかっていました。 今年は この場所で金蘭と出会うのは 無理そうです~😥  😊それでも 細い小道を…

会員以外にも公開

花探し

先日、Wさんから 白色ハンショウツル咲いているよと 言われたが 其の日は人が多くて近ずけなかったので 昨日見守り休日なので 車で出かけた 大体の場所を聞いていたので 行って見たら 数十分探して見つけた 撮っていると女性が来て それではないと言ったが 撮ってきて 花の仲間にline で流したら  まぎれもなく白色ハンショウツル だったが 赤いハンショウツルとちがって 葉がギザギザ 仲…

会員以外にも公開

フデリンドウとコラボ

今日は暖かな日よりで久しぶりに篠山の林道で探索してきました。誰とも出合うことのない山歩き、出合うのは山野草だけ。 最初の写真はフデリンドウとヤマルリソウ 続いてアマガエルと 最後は今日出合った一番大きな株。

会員以外にも公開

フデリンドウ

フデリンドウはまだ蕾が殆んどでした。20日頃が見頃かな?ムラサキケマンは彼方此方で咲いています。

会員以外にも公開

フデリンドウ

フデリンドウが花の盛りです。 ちょっと変わった花の終わりのフデリンドウを観察しました。普通花は数日咲いて受粉して花を閉じます。3枚目のような花には出合ったことがありません。花を閉じないで枯れるのかな?

会員以外にも公開

花の便り86 フデリンドウ

天気の良い日登山道脇で咲いているのを見つけたら気持ちが良くなり元気が出ます。 フデリンドウの花は日があたっている時だけ開き、曇天、雨天時は、筆先の形をした蕾状態になって閉じている気難しい花です。 相変わらす整理が遅れて4月21日撮影です。