「日比谷」の日記一覧

会員以外にも公開

WHOから命を守る国民運動(パンデミック条約反対)5月31日 集会・デモ @日比谷野音

4月13日の池袋の集会・デモは多くの方の参加で、世界にも発信できた意義のあるものだったと思います。 今回は日比谷の野音にて集会・デモを行います。 台風の影響で雨が降るかも知れませんが、雨が降ろうとも、風が吹こうとも、参加いたします!! 言いなりの日本はWHOパンデミック条約を新型インフルエンザ等対策政府行動計画等により先導しています。 厚生労働省、外務省の前を通り、私たちの声を政府に訴え、平日で…

会員以外にも公開

映画『碁盤斬り』を観ました。

今年9作目は草なぎ剛が主演の『碁盤斬り』を観ました。 物語の流れを俯瞰して見せる手法なので、主人公に強く感情移入する事はないのですが、それが逆に他の俳優陣の演技も引き立って良かったです。 また後半の緊迫したシーンは伏線による効果が大きく、「孤狼の血」「孤狼の血Level2」の白石和彌監督らしい仕上がりだと思いました。 「碁盤斬り」 https://eiga.com/l/kSsac

会員以外にも公開

映画『ARGYLLE アーガイル』を観ました。

今年5本目の映画は『ARGYLLE アーガイル』を観ました。ドタバタ・アクション・スパイ映画って感じで、そこそこ面白かったです。 誰かが書いていましたが、観る前にあらすじは読んでおいた方がいいです。(そんなに複雑なストリートじゃないけどね。) 個人的には猫ちゃんがもっと活躍して欲しかったニャン🐱 ポスターの背景にある模様をアーガイル柄って言うんですね。知りませんでした。ネットで「アーガイル」って…

会員以外にも公開

映画『ビヨンド・ユートピア 脱北』を観ました。

昨年読んだある脱北者のノンフィクション『7つの名前を持つ少女』の著者イ・ヒョンソも登場して語っていました。 彼女は中国で他人の戸籍を買って中国人として飛行機で韓国に行って、脱北者だと宣言した(中国語が流暢過ぎて、なかなか信じてもらえなかった)のですが、その後に母親と弟を脱北させたルートはこの映画と同じでした。 演技や再現映像ではなく全てノンフィクション映像で緊迫した脱北にカメラが密着した内容…

会員以外にも公開

日比谷から丸の内 イルミネーション

昨日の夕方に思い立って日比谷から丸の内方面へのイルミネーション 見学に行ってきました。 寒くもなく日比谷はまだ陽がありましたが夕方ですからそれなりに綺麗。 よく寄る日比谷のお店に寄ってから丸の内方面へ。 丸の内方面へ向かう頃には日も暮れて街がキラキラでした。 イルミネーション 大好き❤ また近場のイルミネーション 見学に行きたいです。 ※YouTubeに長めの…

会員以外にも公開

見上げて見れば変わるかも知れない都内の新旧の宮殿の世界!?

都内にはあれほど焼け野原になったと言われた戦中のハズですが、微妙に残った明治遺産も数々有る様です。 その前に新しい地下鉄の路線が増える度に深度をますようで、地上に上がるのは何度も乗り換えたり、一気に数階分を登るエスカレーターも珍しく有りません。 都内なら、都営地下鉄大江戸線ですが、車両もトンネルも他のものより2割り程小さい。 単純にオイルショックで財政が逼迫したので、建築費を2割削れると…

会員以外にも公開

近未来の都内の中のガード下の昭和!!

狭い都内の上に、1,400万人以上の人が住み、更に近県から流入する通いの都民を加えれば2千万人を越えてしまうかも知れません。 コロナ渦での働き方の変更は、通勤の空洞化を作って、都心のサラリーマン人口の流入を変化させたようです。 ランチ時間でも、飲食店の行列も無く、シャッターを下ろしてしまったお店まで存在します。 以前はお店前にお弁当を並べたお店も多かったのですが、それも諦め模様。 そ…

会員以外にも公開

日比谷公園の紅葉

日比谷公園。 高層ビル群と紅葉の景色が眼に入って ビルと紅葉がきれいでした。 草地広場は薔薇が満開 松本楼とくびかけ銀杏。 人気の松本楼はテラス席も満員でした。 紅葉の見どころは、鶴の噴水のある池。 鶴の噴水周辺の紅葉は、始まったばかり。 11月、12月がさらにきれいになることでしょう。 陽だまりを歩く。 樹々の下にはたくさんのつわぶきが咲いて 夕陽を浴び黄色が輝いていました。 日比…

会員以外にも公開

どうせ雨なら、濡れて楽しもうか!? 2/2

暗い空は、住宅街や野原なら寂しいのですが、都内でも都心なら灯りが目立ち始める時間も早く、美しい早目の都会的美しさです。 ガラス面の多い都内ですし、路面迄も鏡になりますから。 光りが無い分、その代わりに反射と灯りが写真の魅力に・・・ 今日は漸く青空が朝から戻りましたが、寒さは置いていったようですが、暖房しなくとも朝の室内温度は、まだまだ20度を保っています。 MAC 暖房のお陰!? か…

会員以外にも公開

どうせ雨なら、濡れて楽しもうか!? 1/2

雨の日でも見上げて、覗いての都心散歩です。 勿論傘など無用、そんなもの持つ手が無い!! 小さくとも一眼レフのミラーレスで、マニュアルレンズの操作では両手が必要ですから。 それに傘は、余り差さないですし、雨に濡れても、直ぐ乾くはずです。 一滴でも降ったら、傘を開くなんて・・・有り得ない。 それでもカメラは濡らしたく無いので、懐に入れて・・・でしたが。 雨だから地下街に逃げ込もうと…

会員以外にも公開

❀東京の真ん中❀ユリの花園❀

春は❀ネモフィラ❀が 日比谷公園で美しく咲き競ったのは4月だった。 そして6月。 清楚なイメージ❀初夏に咲くユリの花❀が咲き競う❀ ここは・・・東京のド真ん中の公園。 日比谷公園です。 オリンピックに向けて百合の花園を作っている。 行こうと思ってもなかなかチャンスがなかった。 思い立って本日、仕事終了後に日比谷に向かう。 日比谷まで電車で15分。 地下鉄ので入口から日比谷公園の入口が…

会員以外にも公開

知らぬ間に宇宙的な銀座、クラシックな日比谷の妙!!

古き伝統を保ちながら、守りだけで無い途方も無い挑戦の世界が都内の中心部の銀座にもあります。 今回初めて目にした建物に流石に唖然でした。 有名なフランスのカバンやさんお店のビルですが、玉虫色ですので、見る方向や天候で色が変化するようです。 入口もかなり凄いデコレーションです。 クラシックな古風なお国柄ですが、或る意味ぶっ飛ぶ様な感性の両面性を持ち合わせますので、この奇天烈さもなるほどで…