「光の春」の日記一覧

会員以外にも公開

また逢える日まで元気でいようね。

光の春…と言われている二月も今日で終わる。 閏年という四年に一度巡るオマケがついて 今日は二月二十九日である。  「春隣(はるとなり)」又は「春の隣」という 言葉がある。 寒さ極まる大寒(1月20日頃)から15日目 の頃を指すようである。 ちょうど立春の頃にあたる。  立春が過ぎた頃から、心なしか春の隣に いるような感覚になるのは何故だろう。  それは日の出が早くなり確実に日脚が伸びた こ…

会員以外にも公開

光の春!

昨日の津軽の早朝寒中ウォーキング時の気温はマイナス3度でしたが、朝日がのぼり始めると陽光が残雪面を照らし光の春を感じる事ができました。  □光の春   2月中旬までのTVニュース報道は毎日降雪状況で、当県   の酸ヶ湯温泉の積雪深が4㍍を超えたとか、山形県の肘   折温泉や新潟県の津南町の積雪情報が主役でした。   2月下旬に入ると主役の雪は姿を消し桜開花状況に主役   が変…

会員以外にも公開

めぐりくる季節に

 しずかな冬の午後です。 朝、カーテンを開けると心なしか春めいた陽射しが一斉に なだれこんできました。 カレンダーを一枚捲り、確実に二月になったのを確認した らなぜかほっと安堵しました。  人の悲しみや苦しみにお構いなしに、季節は変わらずに 流れるものなんですね。 日々刻々と、一分一秒の狂いもなく淡々と同じリズムで。  昨年の師走から年明けの睦月まで何と寒い日々が続い…

会員以外にも公開

まさしく光の春

年末から三陸出向の余波で体調を崩して、今は閑職&静養しており、しばらくはマメにアップしていこうと思っています。といっても大問題になっている新型コロナ罹患ではなくて 流行りではないですが震災からもう九年が経とうとしています。 大学同窓会派遣の「心と体の健康相談」のヘルプを現地でやってますが、未だ未だの感はいがめませんね→このあたりは個々に詳細は語りますし さて、少し前になりますが、光の春→…