「畠山重忠」の日記一覧

会員以外にも公開

「道徳経済合一設」・・・・⁉

昨日は、7月に新一万円札の顔になる埼玉・深谷の渋沢栄一記念館、生家、尾高淳忠住宅を見学し、昼食は名物の「にぼうとう」をいただき渋沢の人物像の生涯を垣間見て、深谷を後にしたが、深谷と言えば「ねぎ」でネギ畑が広がる。一時は隣の岡部ではハウス栽培で野菜を育てて、それを漬物にして「漬物御殿」まで誕生した時代もありました。 中山道の宿場町として、古くは平安・鎌倉時代には畠山重忠の館があり「武蔵武士」とし…

会員以外にも公開

2022-11-30 畠山重忠と嵐山渓谷

武蔵嵐山駅から、最初に向かったのが 「埼玉県立 嵐山史跡の博物館」 鎌倉殿の13人にも登場し、42歳で討ち死にした 畠山重忠の菅谷館跡(すがややかたあと)の中にあり 「中世の城と武士」をテーマにした博物館だ。 入口に鎧兜姿の重忠の像が置かれ、我々を迎えてくれた。 館内には、頼朝から重忠に送った文や 重忠ゆかりの地マップなどが展示されていた。 また、比企地域には69もの城館跡が…

会員以外にも公開

久しぶりのウォーキング参加~「東光禅寺」と「畠山重忠」

11/7にサラリーマンOB会の「ウォーキングサークル」の歩く会がありました。 毎月第一月曜日に行っていますが、ここのところ他の予定が立て込み不参加が相次いでいましたが、久しぶりに参加。 コースは、若干、地場情報なので馴染はないでしょうが、簡単に記します。 金沢文庫駅⇒手子(てこ)神社⇒畠山重保(しげやす)の五輪塔⇒東光禅寺⇒関東学院大学釜利谷(かまりや)キャンパス先の草舞台公園 ほぼ…

会員以外にも公開

埼玉のローカル線を楽しむ❣️

9月29日、秋晴れのやや暑い日でしたが、ソロ活でははじめての秩父鉄道に乗り、深谷市のマイナーな駅で町歩きを楽しんできました。 (楽しんだというより…自分的にはかなり歩いたので、ちょっとお疲れ💦) やっと別ブログ、書き終えましたのでアップします。 ご興味ある方はお立ち寄りください。 ①畠山重忠公史跡公園 https://note.com/kugatsunotaiyou/n/ndf81…

会員以外にも公開

2022・07・01 鶴ヶ峰・街歩き

申し込み期限が過ぎてしまった 地区センターの街歩き講座に、ダメもとで連絡してみたら 運よく入り込むことができた。 集合場所の鶴ヶ峰駅に行くと、 暑さのせいか、何人ものキャンセルが出ていて 定員15名だが、12名の参加だった。 この日も、真夏日のうだるような暑さだったので できるだけ日影を求め歩き 説明も可能な限り、日影に入って行われた。 今回の街歩きのテーマの一つは「畠山重忠」 彼は「鎌倉殿…

会員以外にも公開

私の山歩き里歩き紀行1265 ・武蔵嵐山ラベンダー編

武蔵嵐山ラベンダー畑から嵐山渓谷へ  朝のラジオから埼玉の武蔵嵐山にラベンダーが咲いたと流れ、飛び付いた。ラベンダーと言えば富良野で、首都圏ではそう観賞できる花ではない。ネット検索すると菅谷館跡先の槻川を渡った地で、私がハイキングを始めた頃良く歩いた奥武蔵も武蔵嵐山エリア内と分かった。弟へ連絡すると乗って来て、池袋駅で待ち合わせることにした。手許のハイキング資料から、「武蔵嵐山観光…