「コウノトリ」の日記一覧

会員以外にも公開

今日の小さな幸せ

こんばんは! 今日はコウノトリの親子愛見て来ました🐦 可愛い子供が育っていました😉 愛は幸せ🥰

会員以外にも公開

本日のコウノトリ一家

島で今年生まれたコウノトリは4羽とのことでしたが、今日近くを通ったので見てみると、確かに4羽の顔が見えました。 しばらく見てましたが、なかなか親鳥が戻って来ません。 大食いの鳥だけに、餌の確保も大変なのでしょうね。 と、思ったらコウノトリ一家に大変なことが起きてました。 母さんコウノトリが、ここ1週間帰ってきていないと言うのが、ニュースになってたのです! やっと、戻ってきた父さん鳥が餌…

会員以外にも公開

コウノトリの雛

今年は4羽生まれたようですが・・・何度か近くを通ったので、見ましたが・・・分からなかったです。 周辺では、戦場カメラマンの使ってたような大型レンズを備えたカメラを2~3台置いて、待ち受けしてる人たちが居ましたわ。 そういう方って、カメラが趣味なのか、野鳥を写したいのか? はたまたフォトコン用に狙てるのかなぁ? うっとこで写したのは・・・スマホでおます・・・廉価版!(苦笑)。

会員以外にも公開

コウノトリ?

この写真は2016年に撮ったものです。 近所のお宅の屋根に、サギのような大きな鳥が2羽。 サギにしては色が違うし。 まさかコウノトリ?!と調べたら、コウノトリみたいです。 ツガイで飛来したのでしょうか。 2016年当時はまだガラケーで、しかもこの写真撮ったのは夕方薄暗い時間帯。 凄く悪い画質ですが、この画像は大切に残しています。

会員以外にも公開

珍客飛来!

今日は午後から家から50mも離れた場所にある(笑)お墓の掃除をしようと、家を出て歩いてると・・・ けたたましくカタカタカタと言う大きな音が、響いてきました。 その方向に目をやると・・・ 久しぶりにやってきたコウノトリでした! 右下には、サクランボの樹が植えてある場所です。 10分ほど以前巣作りをしようとしてた場所に立ち止まり、何かを考えてたようです。 …

会員以外にも公開

コウノトリとコスモスと

約4ヶ月続いた夏も何とか耐えてきたけれど9月中旬から絶不調の日々。何とかヨロヨロと10月にたどり着きましたが、またもや寒暖差の大きさで持病の咳が止まらず苦労しました。でも、ボツボツと体調も良くなってきて久しぶりに日記を書いています。 昨日、久しぶりに帰ってきた長女が途中の公園の近くの田圃で コウノトリの集団を見つけたよ…と教えてくれてスマホで撮った写真を見せてくれました。 最近は好天気が…

会員以外にも公開

コウノトリ???

家の前で大きな鳥が鳴きながら旋回していました。 暫くしていなくなったけど、コウノトリだったのかな???

会員以外にも公開

コウノトリの営巣

わが島には、居ついているペアーが、ありがたいことにいます。 これで、人口が増えると良いのですが・・(笑)。 今年も新しい命をはぐくむべく、せっせと巣材を運び頑張っていますね。 市民も応援して今年もすぐ近場に餌場を設けるのでしょうけど、上前を撥ねるサギ軍団が餌を振り込みサギをやるんです。 生活に応援してるのはコウノトリに対してだけなのに、各種サギ(鷺)団体がおんぶに抱っこで…

会員以外にも公開

コウノトリ

元旦、田舎に帰省途中車窓からコウノトリが目に入いり、車を路肩に寄せ駐車。不調の400mm望遠レンズを持ち出して小さな野池に近づき、近くのコウノトリにカメラを構えるもシャッターが切れない。やっぱり不調。カメラにご機嫌を直してもらおうとなでなでしたり。ゴソゴソ触っていると何とか撮れそう。12~13m離れていた2羽の一羽が飛び3mほどに近づいて、歩み寄ると、相手は気に入らないのか威嚇して追い払ってしま…

会員以外にも公開

コウノトリ

争いは何処でも、コウノトリは魚の奪い合いです。

会員以外にも公開

コウノトリ

夕方少し前、ガツガツ漁をするでなく、ゆったりとのんびり時間を過ごしていました。その後、しばらくして漁を始め、獲った魚の争奪が始まりました。次のアップで漁を見て下さい。

会員以外にも公開

コウノトリが屋外300羽を越えた

私の町には絶滅危惧種で国の特別天然記念物に指定されている鳥・コウノトリがいます 先日の報道によると、先月末までに屋外にいるコウノトリが300羽を越えたとありました 1971年に野性種が絶滅以降は私の町で人工飼育が始まり、やっと2005年に5羽(雄2・雌3)を野性に放鳥が始まりました 12年後の2017年には100羽を越え、野性放鳥から17年後の今年300羽を越えました コウノトリは「赤ちゃんを…

会員以外にも公開

ご無沙汰しております。

昨日  天気に誘われて 渡良瀬遊水地方面に様子を見てきました コウノトリは 4羽確認できましたが 絵には成りませんでした  余りにも遠かった  飛行機が飛んでいた  何だろうと思ったが 空を見上げていたら 人間が降りてきた ハングライダーとゆうのな。。 見ごたいは有りました 左側 カメラに収めて楽しんだ 車で砂利道をはしっていたら 桑の実を発見 摘まんでみた 美味しく感じた ジャムを作ろ…

会員以外にも公開

コウノトリ

我が家の家の前の、携帯の中継アンテナで巣作りをしようとしてたペアーは、アンテナの間隔が広すぎて小枝が止まらずに、諦めて昨年の場所に営巣しました。 昨日は、トマトの天蓋に使うアーチが不足してたので、ホムセンに行く途中に立ち寄って遠くから見ました。 スマホで撮ったから、イマイチな写りでした。 雛2羽は、巣立ちのための羽ばたきなんかの練習をしてました。 餌を放すために、すぐ近くの空き地を掘って…

会員以外にも公開

他人の子を育てるコウノトリ

コウノトリを繁殖するための保護施設では、保護しているコウノトリが卵を生んでしばらくすると、その卵を他の保護施設で生まれた卵と交換するそうです。 親鳥はそれに気付かず生まれた子を我が子と思い育てます。 そして数ヶ月が経つと生まれた子は自然界に放鳥されます。 なぜ、自卵ではいけないのか良くわかりませんが、種の保存のためだそうです。 今、野田にある保護施設では親鳥が自分が生んだ卵を温めています。 係の…