「OB会」の日記一覧

会員以外にも公開

新入生勧誘で機体展示

学校のクラブOBに案内が来て新入生勧誘に展示をすると。 久し振りの案内だが近くで機体が見られるのが嬉しい。 今週末までなのでスケジュールが合わないので行けない。 残念だが少ない部員だけど現役さんに頑張って貰おう。 こうして展示を見ながら入学式が行なわれるのも。 私が現役時代にもグライダーの展示はしていた。 名古屋市南部にある学校は機体が無いので貸し出す。 その際にトレーラーが無く代わりにダンプ…

会員以外にも公開

山旅愛好会の原点について

学生時代の愛好会の名称を今の趣味人のコミュニティの名称として無断で使わせていただいている。この名前を絶対消したくないからだ。 その元祖山旅愛好会のOB会が信じられないが45年ぶりに開催されたのだ。 場所は三河湾を一望できる上皇様も宿泊された由緒あるホテル。 もちろん迷うことなく参加。私を含めて初代の4人で当時クソ汚い部室をなんとか確保して0から始めた愛好会が45年たってまさかのOB会開催な…

会員以外にも公開

月日は百代の過客にして

今年は例年より早く3/8に川開きをしたまでは良かったが、仕事がちょっと忙しかったのと、川に行けそうな日は雨降りが続いたり冬のような気温に逆戻りしたりと、なかなか思うようにいかず、悶々としていた。 ようやく昨日は、約3週間ぶりに多摩川でパックラフトを漕いだ。 前回は着替えのズボンを忘れて、開店直後のワークマンに駆け込むハメになったので、今回は同じ轍を踏まぬようチェックしてから、朝6時に自宅…

会員以外にも公開

098  連絡網・・

学校行事の連絡網でも 町内会の連絡網でもありません。67歳の私でも・・若手の部類に入るおっさんのOB会のLINEの連絡網・・笑えるでしょ。(^^♪ このOB会 月に一度の開催や延期の情報は基本この連絡網で入ります。一部のメンバーはメール連絡ですが・・その情報も連絡網に入ってきます。 明石地区を中心にした20名近い 元の会社のメンバーだけのグループです。 参加しても欠席しても特段の決まりが有る…

会員以外にも公開

会社OB会に出席して

10月4日(金)の夕方、元勤務していた企業のOB会に 出席した。 まず、総会が5時半より開かれた。 会場は大阪なんばのスイスホテル南海大阪に戻った。 というのも昨年は同ホテルが改修工事中であったため 別のホテルで実施されていた。 対象者は700名足らずであったが、その内当日の出席 者は166名だった。 総会は社長の挨拶に始まり、今年度新会員の紹介、 過去1年間の物故会員の報告、米寿・喜寿に…

会員以外にも公開

昔のアルバム・・・

昔、勤務していた職場のOB会の幹事をする事になった。 2年毎の行事開催で、今年開催したので次回は2021年(令和3年)と、まだまだ先の話で焦る事は無いのだけど・・・  前任の幹事さんが、早く手放したいからと、引き継ぐ事となった・・・ 「大した荷物じゃないだろう」と、気楽に行ったら 大きな手提げ袋に、ずっしりの荷物! 中身は、過去の思い出写真が入った大きなアルバム! 懇親会行事の最中話を盛り…

会員以外にも公開

抗がん剤治療中・・9ヶ月振りのゴルフスコアー?

本日4日・・昨年7月にラウンド以来・・久し振りに、会社OB会コンペゴルフに、行って来ました。 副作用の多い、抗がん剤治療も、先月末に2セット目の、4週間飲薬も終わり・・2週間の飲薬休日の4日目でして・・副作用も減少して♪♪ 次は・・10日が診察日でして・・又第3セットの抗がん剤治療を・辛くとも・・始めなくてはと・・・ つかの間の休日かな?(苦笑い) 19名参加で、最高齢者は85歳1名・・私…

会員以外にも公開

夏祭りは大賑わい!

勤めていた会社の夏祭りにはOB会もブースを出す。 孫や子供達用にはお菓子が出るしOBさんはビールだ。 その他にもジュース・お茶など盛り沢山の振る舞いがある。 ほとんどのOBさんは家族連れだが仲間で参加する人も多い。 ここへ来て仲間の安否を確認して他のイベントを見に行く。 さて今年は地面にゴザを敷くのは止めて皆テーブルにした。 これで約50人は座れるはずだったが午後1時から満席。 次々に来る子供…

会員以外にも公開

隅田川の屋形船

昨日、大学軟式テニス愛好会のOB会があり、参加してきました。 「隅田川の屋形船でお花見しましょう」てなことです。 集合時間12:30、場所は浅草吾妻橋乗船所です。 オラは12時前に着いて待っていたけど、だ~れも来ません。 12:30になったけど、やっぱりだ~れも来ません。 慌てて一人のケータイに電話すると、橋の反対側だったんです! オラはどうしていつもこうなんだろう? ついに痴呆か?(><) …

会員以外にも公開

OB会は楽しい!

鈴鹿地区のOBさんを集めて毎年この時期に行われる。 総会後に懇親会がありいつも大勢のOBさんが参加する。 今年は最高齢が84歳と82歳で元気な方が揃ってくれた。 中には車イスで参加する律儀な方も居て頭が下がる。 サスガに夫婦で参加するメンバーは居ないが兄弟は居る。 戦後の高度成長期には地元以外にも各地から採用された。 遠い人は北海道から沖縄も居るし逆に地元は少ない。 この年代は中卒から高卒が中…