「適当」の日記一覧

会員以外にも公開

禁句

前回行ったのは脚を痛める前だから、床屋へ行くのはふた月ぶりになると思う。 髪を切ったところで誰からも「抱いて」と云われないので髪がボサボサでも構わないのだが、家に居る刈り上げた爺さんカットの人がうるさい。 そのルンバが爺さんに変身したのと同じ安いカットの店へ行ったら、待っている客はゼロ。 今カットしている人が終われば直ぐ椅子に座れそうだ。 しかもカットされているオッサンは私の寺の…

会員以外にも公開

いい加減とよい加減 (自分のためのメモ)

たった一文字で、意味がまったく違うものになる言葉があります。「いい加減」と「よい加減」がその例だと思いますね。 いい加減という言葉は、いい意味では使われずに、適当だとか雑だとかいう意味で、どちらかというと非難するニュアンスで使われます。あの人はいい加減だから、約束を守らないよとか言います。 よい加減という言葉のほうは、現在さほど頻繁には使われませんが、まあ丁度いいところに来ているという感じを…

会員以外にも公開

代理?代行?違いがよくわからない

 云々も読めない恥ずかしい総統閣下の側近中の側近といわれる、みるからに悪相の荻生田光一が「10月に予定されている消費税10%の延期はありうる。その場合は国民に信を問う必要がある」と発言したとして、自民党内で「波紋を呼んでいる」らしい。「そら、お出でなすった」というのが私の感想だが、ラジオで聞いた話では、荻生田がこう言って、二階が不快感を表明し、荻生田は個人的見解と釈明する、とあらかじめ用意された…