「自然を楽しむ」の日記一覧

会員以外にも公開

判る方…いらっしゃいますか?

ここ数日…調べてもわからない花が…あります オレンジ6枚花で赤い花粉… 細長い葉っぱ… 写真の花が……わかりません… 園芸種だとはの思うのですが… 道端にも…最近咲いていて…気になります… 今日はハルジオンとサクラソウがとても綺麗でした…… 快晴の空…初夏の陽気… お花の季節ですね… 素敵なゴールデンウィークをお過ごしください

会員以外にも公開

晴天の大辻山240503

 連休後半が始まったところなので、駐車スペースは満車状態でした。 山中は、15℃で風が涼しく気持ちが良かった。 最近見ていなかった素晴らしい頂上で、雪の少なくなった剱岳。 まだまだ雪がたっぷりの立山連峰や薬師岳。 息をのむような景観でした。 頂上には20人あまりが、春の素晴らしい一時を楽しんでいる。 頂上手前にはほんの少しだが残雪がある。 登山道はまだ整備されていなくて、倒木や小枝が散乱…

会員以外にも公開

伊勢湾パトロール

マイボートのメンテナンスが終わったので真鯛狙いで 出港した 港を出て最初波は高くなかったが 師崎を過ぎたら波が高くて揺れが大きかった 途中魚探にベイト反応が出ているので止まってみたが 揺れが大きいし風が強く2ノット以上で流れる 釣りが出来そうな島影に移動することにした  予報で風は弱くなるのでのんびり待つことにしたが タイラバの玉280gでも流されて底取りしにくい ポイント移動を繰り返すがなんに…

会員以外にも公開

初夏~早朝の畑

   ゴールデンウィーク後半初日の千葉県柏市。  朝6時過ぎの県道は空いていて気持ち良かった。  高速道路はテレビでは渋滞が始まっていて大変らしいけれど,自宅から約4キロの畑行はすんなり。  で、気温は15度ほどで空は晴れてクリア。  到着は6時10分頃。  誰もいない畑はひんやりとして爽やか。  冬春の畑行は陽が上がって温もった頃の10時頃がほとんどだった。     久しぶりの早朝の畑で迎…

会員以外にも公開

ひとときの幸せ

紫にひかる花が視線を奪う 小道の遠くからでも主張してくる 1日だけ花を咲かせてしぼんでしまうこの花は、オオムラサキツユクサというらしい この花の花言葉は 「ひとときの幸せ」「尊敬しています」「快活」 なにかゴールデンウィークにピッタリの花言葉 さて、撮影に出掛けるとしよう マクロレンズで撮影

会員以外にも公開

庭先のハーブと果樹

今年は少し早くにブルーベリーの花が咲いていました。たくさんの小さな白い花の写真を撮影しようと思ってたらもう残りわずかでした💦代わりにハーブのタイムの花がたくさん咲いてるので撮影してみました✨

会員以外にも公開

栞のテ〜マ ☆ 自然いっぱい、山形大好きっ!

おはようです〜☆ 自然いっぱい、 山形大好きBBであります(笑) 山形に限らず 近県の観光名所も… 秋田角館の枝垂れ桜 宮城鳴子の紅葉もお気にいりで よく行ってます。  春はお花見、水没林  夏は日本海  秋は秋桜畑や銀杏並木  冬は何てったて、蔵王の樹氷! もっと、もっと、いっぱいあるけれど 自然に触れて、美味しい物を 食べるって、最高ですよねぇ…  〜今日から私は4連休〜 …

会員以外にも公開

歩く練習

両足首ケガしてもう少しで1ヶ月 夕方、外が爽やかで歩きたくなって サポーターして ゆっくりとご近所のお散歩 空気が気持ちいい お花が、新緑が、空が 気持ちいい どこも行かなくても 季節を感じ 風を感じ 自然を感じ 自分の二本の足で歩ける幸せ 身近な自然を 満喫出来た夕暮れのひとときでした。

会員以外にも公開

いつもそこにある自然にありがとうございます☆

 朝、ハクセキレイのピチュピチュ〜♪の鳴き声で目覚める♪ 季節によると、ウグイスやツバメも鳴いてます♪  近場に桜やイチョウの木もある公園あり☆  アスファルトの道も、傍らには土もあり  懐かしい花もある♪  向かいの山は、秋になると紅葉見られ  季節を感じる♪  実家より都会だと感じていた街も  こんなに自然が残っていることに  引っ越した時はビックリ!しました  花ニラや待宵草…

会員以外にも公開

意味深な花言葉

先日、里山の小道を歩いていたら、ピンクの小さな花があちらこちらに慎ましく咲いていた 一本の茎から小さな花が何本も同じ方向に向かって咲いている その姿が泡立つ波のように見えるため、タツナミソウ(立浪草)というそうだ 花言葉は 「忘却」「私の命を捧げます」「精神の安定」 と、結構意味深だ 名付けの理由は 根を干して粉末状にし、強壮剤として服薬できるらしい 痛みや苦しみを一時でも和らげ…

会員以外にも公開

お花のおはなし

こんにちは、ハルクンです。 5月ですね。 この時期にはお庭は花盛り。 花を育てるのが趣味の方々は、今が一番。 ハルクンの家では? ブルーベリー、花を惜しみつつネット掛け。 ヒヨドリがまだ小さな実の元を食べてたので、慌てた。 今年は花付きよく、楽しみ! レモン、一番花のつぼみが膨らんできた。同時にアゲハの卵と幼虫の始末。蕾を落とさないように。 我が家の花もいいけれど、街ブラでお庭チラ見もいい。チ…

会員以外にも公開

認知症の父の心の自然

レビー小体型認知症が緩やかに進んでいる父(90歳)が、故郷の川に「釣りに行きたいのう。」「ひ孫達をみんな連れて・・・」とニコニコしながら言った。 父の故郷は、九州の田舎、川は、軽石流という地層、岩質は角閃石黒雲母安山岩質。溶結度が弱い為に深い侵食谷を生じている。 深い深い両岸がそそり立つ谷底に子供の頃よく父と釣りに行った、泳ぎにも行った。侵食性が高いためにきれいな曲線的川底、自然的、人工的洞窟、…