「文化を楽しむ」の日記一覧

会員以外にも公開

日々を楽しむ〜日本に生まれて

「今の時期は、この着物を着ていきなさい」 着付教室に通い始めの頃、母はその季節に先取りの着物を準備してくれた。 そして、そのうち自分で季節の先取りの着物を準備して、装うことができる様になった。 「このお花、こう立てたらいいんじゃない?」 母は、季節を楽しめる花材や花の立て方を教えてくれた。 そして、季節に合わせたお花を立てられるようになった。 「お茶は、こうやって淹れると美味…

会員以外にも公開

「玉すだれで繋いだ文化交流」

私は「アさて、アさて、、」と始まる南京玉すだれを操り始めて早10年。 幸い、「何々流」というような立派な流派には属していないし、一人で好き勝手にできる自由奔放な「玉すだれ」である。 実際に他の習い事の、詩吟や民謡、琵琶とのコラボやディズニー映画の音楽に載せて舞い、操る「創作玉すだれ」である。 今年の7月には国際交流基金の派遣を受けて、ベトナムで日本語を学ぶ学生に玉すだれを披露&体験をしても…

会員以外にも公開

女城主の里を歩く

ある秋晴れの一日、岐阜県、明智鉄道の「きのこ列車」に乗り、日本三大山城の岩村城に行ってきた。シルバーカレッジのクラブ「ローカル鉄道の会」の仲間と一緒だ。  食堂車できのこ料理のランチをいただく恵那から明智までの一時間の旅。持ち込み自由だったのでワインを一本持っていったが、皆で分けたらすぐに空になってしまった。きのこの混ぜご飯はお代わり自由で二杯目をいただく。  紅葉にはまだ早かったが、車窓か…

会員以外にも公開

Drum Corps Japan Prelim Open

Drum Corps Japan Prelim Open 先日の Drum Corps Japan Preview に続いて 昨日 行ってきた 開催場所は 大田スタジアム 今回は ※ドリル演奏 が 楽しみ、、 6団体と ゲスト1団体の 演奏演技 夜のスタジアム ならではの キレイな グリー…

会員以外にも公開

外国なら楽しい!?+Mindfulness exercises

日本の狭い通勤通学路が楽しいのか。 あたりまえの電車を見て、イライラする踏切を渡りながらのサイクリングがワンダフルなのか。 しかし、日本の道路を走りながらの40分ものポタリング(自転車散歩)を喜ぶのは異国の人。 June 2022. It was Ajisai flower blossoming time. Ajisai flowers can be seen all over Tok…

会員以外にも公開

文化を楽しむ?なくす!

お祭り文化はもう十分楽しんだ。 兵庫県の神戸にいた子どもの頃には、「だんじり祭り」に心騒いで山車に乗ったり、それを引いたりして遊び呆けていた。 東京の下町にいた頃は なにごとも経験とお神輿を担いでみたこともある。 しかし、老人ホームの車椅子に座っている中学生時代の同級生を見たり、もうこの世にいない同級生の噂を聞いたりする今の年のわたしでは日本のお祭り文化への関心はうすれにうすれている。 …

会員以外にも公開

これも文化 楽しんでいる

勉強をして研究をしてる 少年の頃から時間が無い時も少し でも間を見つけて色んな本も読み 先輩方のお話も聞き チョットの言葉の中小さな言葉の中にも何かが無いか 聞いた言葉 教えて貰った話を書き出して帳面に纏めたりもした チョットの言葉と格言とかを組み合わせて本に載って無い事を見つけたと思う 昨日別場に先行きを尋ねている方がいた だいぶ時間が経過しても誰も回答を書いて無い 誰も書…

会員以外にも公開

古典落語を創作しました。「壷の碑」というオリジナルです。

「壷の碑」 松島芭蕉作 2023-10-20発表 江戸の時分のお噺で、元禄の頃になりますと「百人一首」が「かるた遊び」でたいそう人気を呼ぶようになります。その中に、上の句を「みちのくの・・・」をお読みになりますと下の句が「壷の碑」という訳ですから、すっかり、源頼朝公の「みちのくの岩手・信夫はエゾ知らぬ書き尽くしてよ壷の碑」という三十一文字が有名になります。  ところが、歌に詠まれたこの「…

会員以外にも公開

「文化?」を楽しむ

このテーマで応募するつもりはないんだけれど、チョット ?????? なので、書いてみた。 「文化を楽しむ」という言い方に違和感を感じたから。 趣味人倶楽部の説明では  美術、芸術、舞台、踊り、音楽など、あなたがさまざまな文化を  楽しんでいる と書いてある。 なるほど、此処で挙げれれている5種類をまとめて表現するには「文化」なのかな? と思えなくもないけど、フツー、こういう場合は …

会員以外にも公開

苦いコーヒー

今、幸せですか? 笑っていますか? 一人っ子のあなたが反抗期だった頃 カフェでコーヒーを飲みながら、たまった不満をわたしにきつい言葉で投げかけてきたことあったよね。あの時のコーヒーの苦さをいまでも覚えています。 でもね、夜南の空に光る金星を見つけると、いつも祈ってた。 あなたが楽しく生きていけますように。 あなたがしあわせでいれば、それでいい。 そしてあなたにも家族ができ、大切な人…

会員以外にも公開

文化人って何 文化を楽しむ

出汁を確かめ使って見た ムロアジ節 サバ節 イワシ節 かつお節・混合かつお節 混合節 みな出汁の味が違う 昔出汁の取り方で習ったのは 沸騰してる中へ出汁を入れて 一瞬出汁を入れた関係で冷めるが再び沸騰したら出汁に入れた節を取り出すとか これよりも沸騰してるとこへ出汁を入れるが一瞬冷めて再び沸騰したら弱火より少し上程度の火で数分おいて 弱火にして10分余りしてから火を止めると良い この火を…

会員以外にも公開

ぼくの影の君へ

僕にとって文化とは心模様を詩にすことです。 ぼくの影の君へ 人生に疲れはてた君はぼくなのかなあ 生きる屍なんて言葉は本の中だけと思っていた 君よ 暗くなるな 時々話しかけるから 権力なんてろくなものではない 君はどう思う ぼくはきれいな花を見れば心が和むし  でも力で人をねじ伏せる そんな人は腹が立つ 普通だよね 影みたいな君は平気なのかい 他人のことは知らないなんて言わないよ…

会員以外にも公開

竜王戦第二局をネット観戦していました

藤井聡太八冠圧勝で2連勝を飾りました よく言われているのは藤井聡太を倒すのは誰だ?というテーマですが、まだ将棋界には居ないとか美人のプロ彼女とか言われています。 私が思ったのは人間には倒されないんじゃないか?もし倒せるとしたらそれは不慮の事故しかないのではないかと思ってしまいました。 あまりに不謹慎ですが不慮の事故しか藤井聡太八冠が負ける姿が想像できないのです あまりに強すぎる藤…

会員以外にも公開

あなたの住む県の由来をご存知ですか・・・。

江戸時代は60余国と言われておりましたが、明治になると「廃藩置県」のおかげで、現在の県政になりました。 しかし宮城県は、最初に「仙台県」を名乗ったのです。ところが明治新政府より「内戦で政府と戦った仙台藩の名前は相応しくない」と異論が出て、今の宮城県は151年前に誕生です。 と誰もが思っていましたが、実は今から1300年遡る奈良時代に、すでに「宮城郡」の刻書土器が発見されて、京都より以前の大都…

会員以外にも公開

川越ネタもうイッチョ!コエドブリュワリーで朝飲み🍺

さて、川越の誇るもので 地ビールの「コエドビール」もあります。 これが育つのも川越の文化かな🍺 https://coedobrewery.com/ 早速雨の朝、開店早々から コエドブリュワリーに凸って ランチセットとビールで 一人ウエーイ🍺 https://coedobrewery.com/pages/the-restaurant まぁ、隣に御婦人がいるわけでも…

会員以外にも公開

小布施で北斎、一茶を偲ぶ

10月10日は長野から列車で小布施に行きました! 栗で有名なこの小さな町は 北斎と一茶のゆかりの町なのだそうです! まずは岩松院(がんしょういん)と言うお寺で 北斎の「大鳳凰」の天井画などを鑑賞しましたが お寺の方が詳しい説明をして下さり、 充実した鑑賞が出来ました! 「八方睨み鳳凰図」と言われ、 最晩年88歳から89歳の作品で(その後江戸に戻り90歳で亡くなりました…