さんが書いた連載国内旅行の日記一覧

会員以外にも公開

ずっとそこに居たい、見ていたい、そして手に入れた宝物

ハウステンボス、行く前、旅本番、行った後 3度楽しめて、それぞれ印象が違います。 夜用のイルミネーションマップがその時間になって役立ちました るるぶの30周年特集号を買って、ハウステンボス、下調べしたのですが、8エリアに別れてる! エリア名、アトラクション名が内容もキチンと理解できず、まあはじめは、15時着ぐらいの予定で欲張っては、いけないと自分を諫め、でも12時入園て3時間プラスで欲が出た。…

会員以外にも公開

17時でも青空、19時すぎまで明るかったハウステンボス

12時から21時までハウステンボス滞在、ワンデーパスポート、40のアトラクションが楽しめます。 私は移動乗り物、ミュージアム中心で、半分利用したぐらい。 若向けアトラクション系は、今回パスでした。 とにかく、今回は、バラと景色を楽しみました。 もっと時間があったら景色を見ながら、ゆっくりアフタヌーンティーしたかったかな、 17時でも青空で19時でも明るかったのが良かったです。 夜のイルミネーシ…

会員以外にも公開

最前列で鑑賞「スタッドハウス3D」最高の映像美でした

テディベアキングダムで 駆け足で700体のくまちゃんたちを見たあと アムステルダムシティに移動、暗くなると遠くの高い建物が見えなくて、確かな位置がわからなくなる。 夜になるとイルミネーションがあちこちにあっても 全体的にかなり暗い。 光のファンタジアゾーンで 「海のファンタジア」、郊外学習のような内容で今ひとつ・・・ 「フラワーファンタジア」花の実験室が おしゃれで香りがいい。 「アートファン…

会員以外にも公開

日暮れ前に観覧車、ミッフィー、風車、くま館を楽しむ

パレスハウステンボスのバラ園や美術館をゆっくり見学してたら17時になってしまったが、あたりはまだ昼間のように明るかった。夜の3Dプロダクションマッピングの場所を確かめて、その建物はギヤマンミュージアムになっていた。 内装も立派で階段の上には 豪華シャンデリア。 立派な食器棚にガラス食器が美しく飾られてた。 https://www.huistenbosch.co.jp/museum/ 外にでると…

会員以外にも公開

100万本の薔薇のハウステンボス、船で入場宿泊ホテルオークラ

ツアー2日目。 有田ポーセリンパークでドイツ疑似体験でテンションあがったところで、佐賀県から長崎県にバス移動。JRハウステンボス駅隣りのホテルオークラに到着。 もう外観が圧倒的、本物志向でディズニーランドの浮世離れした映画セットのような佇まいと違う! フロント前は次の日、朝食バイキングの会場になるところだが 大きな窓越しに分譲のオランダ輸入の家が立ち並ぶのが遠くに見え素晴らしい景観です。 ここ…

会員以外にも公開

JAL?で九州へ、西九州新幹線搭乗、ハウステンボスと長崎夜景3日間

20日から22日まで2泊3日九州長崎、佐賀旅してきました。 地下一階のモノレール後方改札羽田第一南 JAL2番カウンター受付集合 クラブツーリズムの係のおばちゃんがいたが 「スケジュール表を提示して」と連呼 それでチケット渡しのょうだ。 スケジュール表は送られてきてない、 ネットのマイページに載ってたのを写メしたのを見せたが 指定便のJALの搭乗者名簿に私たち親子の名がない。 係の人は、こちらの…

会員以外にも公開

大満足、バスツアー千葉県発着、千葉房総を巡る日帰り旅と辛い近況

次女も楽な遅めの集合、1時間かけて★ザ・フィッシュで海宝丼のランチ、場所が鋸山のある、神奈川県の久里浜公園に行けるフェリー乗り場のあるところでした。 おしゃれなレストラン★ザ・フィッシュのあることは知ってたがフェリーに乗るのに必死だし、海宝丼1800円は一人では食べない値段です。団体で食べたのは半額ほどの内容ですが・・・・ 以前に行った時の日記 2021鋸山登山したので フェリーは往復…

会員以外にも公開

千葉サンキューパス2日目小湊線で養老渓谷、市原湖畔美術館

内房線で五井まで行き、そこから小湊線に乗る 乗ったのは5人ほど・・・ 1時間15分おきのダイヤです・・・ 台風で土砂崩れがあり、月崎までしか行かないが、 養老渓谷まで代わりのマイクロバス運行 栗又の滝行バスもあったが、こちらも本数少ない、 湖畔美術館に行きたいので断念 次の電車1時間半で往復出来るところまで散策 登り下り・・・・ レンタル自転車もあったが厳しい道です …

会員以外にも公開

絶景!小浜八幡岬、大原海水浴場、千葉お得パスで駅からハイキング

2日間乗り放題のサンキュー千葉パス3970円を使って 1日目は、大原駅に降りて駅からハイキングに参加しました。 千葉パスが今月いっぱいの利用なので、焦りました。 9月1日から使用できたのですが、残暑や手首の再手術などで思案してたら 10月下旬になってました。 去年も大原駅に降りたのですか、いすみ線に乗って、ハーブ園に行ってしまったので https://smcb.jp/diarie…

会員以外にも公開

バスツアー、河口湖ハーブ園、音楽の森美術館とサクランボ狩り

バスツアーで山梨河口湖方面の行楽地に行ってきました 山梨県旅割2000円で 一人9500円ほどに 土日は1000円のクーポンが付きメロンのお土産 西船橋7時半出発でしたが2時間経っても 渋滞で府中の競馬場あたりで ヤキモキ・・・ 11時すぎにやっと初めの行楽地に 富士山デッキ・・・富士山を日本一きれいに見える13メートル高さの 展望台です。 で行ったら見覚えのあるハーブ園で2…

会員以外にも公開

夜は、時之栖イルミネーション「光のすみか」

実は、星の王子様ミュージアム周辺を調べた時から気になってました。 近そうで遠い、山を超えないと行けない。 またの機会かなと思って諦めてました。 その後、全国旅行支援40%引きや地域クーポンつきを調べてたら、ロックハート城とあしかがフラワーパークイルミネーションツアーがヒット。 周辺県別に調べてたら時之栖イルミネーションに行くバスツアーがありました。 東名から行くと近い! …

会員以外にも公開

静岡元気旅適用、昼は三島スカイウォーク、伊豆フルーツパーク、三嶋大社

10500円のバスツアーですが40%引きで 静岡県で使えるクーポン3000円分付、二人で6000円 お土産を買うのに奔走しました。 10時に西船橋出発、本降りの雨ですが 午後には、現地、晴れの天気予報でしたが 首都高、混んでて、 1時間遅れて、三島スカイウォーク到着。 全長400メートル日本最長の徒歩用、大吊橋 晴れてれば、富士山が見えるはずだが、霧で真っ白 併設の…

会員以外にも公開

夢心地バスツアー、夜は、あしかがフラワーパーク、イルミネーション

朝、新宿に集合 人気道の駅、川場田園プラザで群馬県クーポン1000円を使ってランチ、 https://www.denenplaza.co.jp/ 普段は高くて・・・300円クラスのパンを値段気にせず買いました。 出来たてクルミフランスあんぱんがおいしかった。 雪がちらつき寒かったが、ここおすすめのアイスも食べた。 その後、一番の目的のロックハート城へ ここに行くだけで運賃入場料…

会員以外にも公開

バスツアーで昼は、ロックハート城に行ってきた

ロックハート城は、1829年にイギリスで建設され、 1987年から1993年まで6年かけて日本へ移築された城館。 ヨーロッパの城館を移築・復元したのは、日本で初めての試み。 出来て30年近く経つので、すでに訪れた人も多いと思いますが ロックハート城は、山奥で車じゃないと行けない、バスツアーで扱ってるのは、この時期は少ない、 8990円、夜は3大イルミネーションに行く 入場料込み、…

会員以外にも公開

星の王子さまの後は「箱根ガラスの森美術館」へ

2つのミュージアム近そうで遠い。 近道の橋 は 閉まってて、ホテル利用者 じゃないとだめだった 。がンばって歩きました。 紅葉が綺麗だし・・・ ここ、リピーターが多いのが納得。 美術館以外も お庭が広くて変化がある。 本命の美術館作品が見応えがある。 見てて飽きない。 お土産品も素敵な物ばかり、こちらも見てて飽きない でも、お値段も素晴らしい~ 暗くなるまでいたかっ…

会員以外にも公開

箱根、星の王子様ミュージアムに行ってきました

来年3月末に閉園になるということで 思い立って、行って来ました。朝6時半に家を出て、着いたのが10時半 混んでました。15年前に妹や娘達と行ったことがあるのですが、展示内容とか忘れてて、世界で唯一のサン=テグジュペリの星の王子様ミュージアムということで、マニアックで見応えのある展示だとあらためて思いました。 閉園なるのは、残念でたまりません。 ガラスの森美術館にも寄って、帰りは16時…

会員以外にも公開

千葉お得切符2日目、いすみ線沿いハーブ園を楽しむ

千葉房総の上総地域を横切るいすみ線。 そこの中程の城見ヶ丘駅に降りて30分歩くと 「丘の上のバラ園」、そこから5分歩くと「大喜多ハーブガーデン」があるということで朝7時半に家を出て行ってきました。 いすみ線始発駅の大原駅まで 3回乗り換えで2時間以上かかるし、いすみ線との時間のロスにローカル線が1時間に1本のダイヤで無駄に厳しいコースです。 だから誰も誘えない。 乗り換えも全速で綱…

会員以外にも公開

千葉県2日間JRフリーパスでフェリーに乗って神奈川県久里浜公園を楽しむ

2日間JR乗り放題のサンキュウ千葉3970円には、 浜金港から久里浜港までの東京湾フェリーも含まれています。 去年も浜金谷駅におりたのですが、鋸山が目的でそれも ロープーウェイの乗らず、軽装で登山をしてしまい涙目になるぐらい無茶をしたので、フェリーに乗ったものの、それは足休めをするための休憩になってしまい、せっかく神奈川県に渡ったのに、目の前の くりはま花の国公園に、行くことができませ…

会員以外にも公開

2日目、鋸山登山、絶景珍道中と向いの県港まで往復フェリー

2日間乗り放題の千葉県パス3970円には、 浜金港から久里浜港までの東京湾フェリーも含まれています。 地元から浜金谷駅まで2時間、10時25分のフェリーに 乗るつもりで駅から船乗り場まで行ったが、ドックダイヤで 船一隻の運行で2時間おきに変更になってて、一人旅の私は、待つのが辛く、先に鋸山に向かうことにした。 この時は、港からロープウェイ乗り場がかなり遠く感じてしまったのと、登山コースが初め…

会員以外にも公開

千葉、御宿「月の砂漠記念公園」と舞浜で映画鑑賞

2日間乗り放題サンキュー千葉フリーパス3970円。 いつもなら9月1日から11月30日まで利用できるのだが今年はコロナ禍で11月1日から末までの1ヶ月だけになってしまった、 去年は 1日目いすみ鉄道に乗って養老渓谷巡り https://smcb.jp/diaries/8390425  2日目中山法華経寺と東山魁夷記念館、流山万華鏡ギャラリー、Xmasu 花の美術館 https://smcb.j…