さんが書いた連載2024年:老犬介護と自分探しの旅の日記一覧

会員以外にも公開

2024年:寂しさはマックス・・それでも前進せねば

愛犬を看取って、2週間が過ぎた 彼女の息使いが、聞こえない 自宅は、とても広い感じがする 寂しさはマックス ・・でも、耐える!  (⁠◔_◔) そして前進せねば <ご近所向けのメッセージボードを制作> 5月20日 「可愛がってくれたご近所の皆様へ」 というタイトルで、 ご近所向けのメッセージボードを制作して 我が家の門柱に掲示をしはじめた わたしが、ひとりで歩いていると 「あら、ワンち…

会員以外にも公開

2024年:老犬介護5か月目・・・Y本氏のふたつめの不思議

---------------------------------------------------------------------------------- ビックリした 東京在住としか知らなかったし、火葬場のすぐそばに、おすまいがあるなんて・・・なんと、ありがたい偶然だろうか おまけに沿線の駅まで、クルマを出してもらえることまでが・・・当日の朝にトントンと決まったのである これが、ひと…

会員以外にも公開

2024年:老犬介護5か月目・・・”ペット安楽死”そのあと

<”ペット安楽死”そのあと> 料金の支払いをクレジットカードですませ S医師を玄関まで見送った 「ありがとうございました」 わたしは、深々と頭をさげた もう愛犬は、苦しまずにすむのだと思うと ほんとうに感謝の気持ちでいっぱいだった 時刻は、夕方の5時を、すでにまわっていた わたしは、事前に相談をしていた 東京動物霊園に電話を架けた 「5時を過ぎると留守番電話のテープが 流れるので、伝言を吹き…

会員以外にも公開

2024年:老犬介護5か月目・・・はじめての”ペット安楽死”について

このたび、はじめて 獣医師を自宅に呼び ペットの”安楽死”をお願いする経験をした そのことについて 少し、想いと考察を書き留めておきたい 愛犬家や愛猫家のなかには ”安楽死”という言葉を聞いただけで 問答無用で、猛然と嫌悪の感情を示す人が沢山いる 「動物を殺すなど、とんでもない」 という考えは、十分に理解できる わたし自身も なんとか”安楽死”を回避できないものかと のちに自分自身に”言い…

会員以外にも公開

2024年:老犬介護5か月目・・・”安楽死”と同行者Y本氏

5月15日(水) AM9:00 まず、いままで輸液などの 治療してもらっていたM病院に 今朝、てんかんの発作がおきたことを知らせた 愛犬の病状から ”安楽死”を選択する決心がついたこと すでに往診専門動物病院に 依頼のメールを送ってはあるが 電話は午後1時にならないと こちらからは、架けられないので まだ、S医師とうちあわせができておらず 具体的な話は決まっていないこと その間に またて…

会員以外にも公開

2024年:老犬介護5か月目・・・未明の決断と偶然のはじまり

5月15日(水) 未明に、「3人の男性」が出てくる 「不思議に優しい夢」をみながら 2階の洋間で、わたしはウトウトと眠っていた ふと愛犬の鳴き声が聞こえて・・・目が覚めた 「ハッ・・愛犬が、ないている」 すぐに、あわてて飛び起きた 階段を、かけおりた 愛犬は また「てんかんの発作」を起こしていた 息苦しそうにしている愛犬を抱き上げて すぐに、庭に連れ出した 庭には、 折りたたみ式のビ…

会員以外にも公開

2024年:老犬介護5か月目・・・重なる偶然の前兆

ことの1日前の 5月14日未明にワタシは,ある方に、1通のメールを送信した。 このような ぶしつけなお願いをすることは、非常識ではないかと とても迷いましたが・・ 愛犬が天寿をまっとうした時には 「立ち合い葬」という方法で 弔いをすませようと、すでに心に決めており、業者に相談もはじめています。 ただ・・・ その際に、ひとりで火葬場にいくのが 心細くて、とても辛いのです。 誰かに、同伴してもら…

会員以外にも公開

2024年:老犬介護5か月目・・わたしの出した、ひとつめの答えと不思議な夢

5月14日(火) 愛犬は、まだ寝たきりにはなっていなかった 庭でオシッコをしたあと 門を開けてやると いつものお散歩のコースに 向かってフラフラした 足取りで進んでいった 家の門を出ると10メートルほど先に 左にまがる細い砂利道の路地があるが その前でたち止まり、 それ以上は進むのをやめて しばらくして自分で 家までひきかえしてきた 午前9時すぎに、かかりつけの M病院に電話をすると 午…

会員以外にも公開

2024年:老犬介護5か月目、いよいよ・・の不安の愚痴・葛藤

16才の愛犬の介護がはじまったのは 昨年の暮れのころ 12月29日にM動物病院を受診 12月30日に同病院で 血液検査をして重い尿毒症(腎臓病)と診断された そして、お正月休み前に、自宅輸液のやり方を教わった ---------------------------------------------------------------------------------- 仕事を休み、必死の介護…

会員以外にも公開

2024年:老犬介護5か月目、いよいよ・・4つの病院

------------------------------------------------------------------- --------------- <4つの病院> 「M動物病院」 自宅輸液のやり方を教わったが かかりつけのM動物病院が、お正月休みに入ったあと いざとなると自宅輸液について、まだ不安がある もっと詳細なレクチャーを求めたくなった また、もし、しくじって ポンプや…

会員以外にも公開

築城プロジェクト:PART2:その5「SSDはバッファロー」

外付けHDD 「hd-lem2.0tu2/yj」 新宿ヨドバシで こいつを購入したのは おそらく2012年か、2013年ころ・・・ 接続設定が、わからず 東芝ダイナブックを 背負って売り場の 店員さんに質問に行った 親切な店員さんは この、けったいな客を 嫌な顔をせずに とっても よく面倒を 見てくれた・・・ その後、彼は 店内の人事異動で 電話売り場に 配属されたのに なんと わたし…

会員以外にも公開

親友の退院:彼女の実弟のTAさんと邂逅

Adobe問題の対応に、追われていて・・・ 日記を書きそびれているが 書くべきことは、いろいろ起きている  (⁠◔_◔) 親友のY子の退院が22日に決まったと 弟さんから連絡があったのは 4/19(金)だったわね…確か 彼は米国在住の世帯持ちで 奥さんと息子さんと暮らしている 日本に 一時的に帰国しているとのことで わたしにお礼をするために 会いたいとの申し出だった わたしの方でもY子が…

会員以外にも公開

築城プロジェクト:PART2:その3「CS6問題を外注」

新しいダイナブック マイクロソフトのアカウントを作成したり セキュリティをウィルスバスターで設定したり 楽天ひかりの無線ランを設定したり ダイナブックのサポート マイクロソフトのサポート Adobeのサポート もう・・もう・・サポートのはしごで ガンバリましたよ  (⁠◔_◔)=3 そして、いよいよ CS6をインストールしようか という段階まで来て なんというか 有体に正直に言うと …

会員以外にも公開

築城プロジェクト:PART2がはじまる:その2「学習机購入」

新しいPCを購入したら PCデスクも欲しくなり 設置場所を リビングに決めた 最初は、ネット通販のページを眺めて イメージで検討していたが やはり現物をみたくなり 思いつく場所に 足を運んだ 下見を決行 ヒバホームは電話で扱いが無いとのこと 東急ハンズ渋谷店も空振り 池袋のニトリ オフィスバスターズ池袋店 島忠中野店 いろいろ思案のすえに ニトリに決定 4/15に発注してきた 届くのは4…

会員以外にも公開

築城プロジェクト:PART2がはじまる:その1「PC購入」

昨年末から 愛犬の介護生活がはじまり アルバイトは休職を 余儀なくされている中 「築城プロジェクト」を再開させつつ (引っ越し荷物のかたづけや掃除のことデス) 日雇いのアルバイトでも ・・・と考えて 事務所に登録などの 働く準備をすませてきたが -------------------------------------------------------------------------…

会員以外にも公開

祝:健康報告♡・・って(= ̄m ̄=) あれ、アヤがついたじゃん

昨日は、日医大にでかけました お薬を 処方してもらわないと 「ガン保険」の保険金が もらえないので 月に1回、必ず参上するんですが 今回は それだけではなく 術後1年たったので いろいろ検査がありました さてえ、おかげさまで すべての検査結果が すべて正常で 合格でしたあ! ⊂(◕◡◕✿) あ~~~ぁぁ ヨカッタ=3 血液検査 マンモグラフィー検査 肺のレントゲン 腹部のエコー検査 超…

会員以外にも公開

気が付けば10年前のADOBEのCS6(ライセンス版)その4

新しいダイナブックを 購入して 「マスターズコレクションCS6」を インストールして ライセンス認証ができても 動作保証はないので 自己責任である トライしてみないと どうなるかわからない (= ̄m ̄=) もし・・・ 新しいノートパソコンで CS6を稼働が うまくいかなかった場合は どうするか そうなったら 月ごとの 料金を払うしかなくなる ワタシは、究極は フォトショップさえあれば良…

会員以外にも公開

気が付けば10年前のADOBEのCS6(ライセンス版)その3

というわけで・・昨日から アドビのサポートセンターと えんえん交渉して がんばりました アドビのコールセンターの オペさんは よく、面倒見てくれました まあ・・・ワタシも ながらくコールセンターで バイトしている身なので センターのしくみは わかっているの (`・ω・´) みなさま 良いオペさんに あたったら トコトン絶対にぃ 手放してはいけません 「あとで、かけなおしますなんて、言っ…

会員以外にも公開

気が付けば10年前のADOBEのCS6(ライセンス版)その2

ヨドバシに電話で確認してみたら・・ Win11のノートPCは、ひところに比べると価格は、少し下がっているのが、わかった そして、ノートPCのさきがけだった「東芝ダイナブック」は シャープに吸収されたが「ダイナブック」はシャープの子会社になりながら継続しているとのこと 「後継の機種」と呼べるものがあるらしいので、近いうちに新宿の店舗を見に行こうと思う 2014年に購入した「マスタ-コレクショ…

会員以外にも公開

気が付けば10年前のADOBEのCS6(ライセンス版)その1

さて昨日の午前中から アドビサポートと 熱心なやり取りを 延々と繰り広げている それはADOBEライセンス版CS6について 重大な情報に気が付いたからである --------------------------------------------------------------------------------------------- シリアル番号ライセンスでご利用中の端末は継続してご…