さんが書いた連載吾喰楽家の食卓の日記一覧

会員以外にも公開

人生に余生なし

20年ほど前、八尾町の近くにある浄土真宗の寺で見つけ語句である。 喜寿を過ぎた今も、心に刻み付けて日々を過ごしている。 ・人生に余生なし ・老いてこそ広がる世界あり ・病んでこそ深まる境地あり ・人間死ぬまで育ちざかり    ***** ■トマトサラダ/朝餉 前日は昼餉と夕餉でトマトを食べたが、朝餉で食べると体に良いと聞いた。 朝餉で食べなかったのは、何の理由もない。 昨日、ハムサラダを用…

会員以外にも公開

台風一過のような日の食卓

昨日は、積乱雲のような雲が少し出ていたが、朝から青空が出ていた。 台風一号が、全国的に影響を与えたのは記憶にないけど、実際は如何なのだろうか? 今朝は、昨日以上に良い天気である。 主夫としては、この天気を有効に使いたいと思っているが・・・    ***** ■カップ麺/朝餉 非常食として用意している、カップ麺が少なくなったので補充した。 その際、無性に食べたくなっていた、麺づくり(鶏ガラ醤油…

会員以外にも公開

台風一号が接近中の日の食卓

台風が本州東海上へ向かっている。 当地、海が無い埼玉県の北部だからか、昨日は東京ほど雨が降らなかった。 降ったり止んだりで、梅雨のような天気の一日だった これからは、食材が腐りやすい時期になるから、注意が必要である。    ***** ■バゲット/朝餉 前日と同じような品揃えで、サラダ(ゆで卵・ブロッコリースプラウト)は全く同じである。 バゲットはバターで食べ、マスカルポーネとエスプレッソソ…

会員以外にも公開

庭の葱が登場した日の食卓

一昨年の秋、昔の同僚が深谷葱を持って来てくれた。 今から40年近く前、埼玉に転勤して来てから10年間ほど同じ職場だった。 泥葱だから日持ちは良いが、それでも多過ぎるので、半分ほどを庭に仮植えして置いた。 一本ずつ抜いて使ったが、最後の一本になる頃は、新しい葉が出てきたので、そのままにした。 昨日、葱を切らしたので、庭の葱を抜いて使うことにした。 一本の葱が、余り太くはないが、五本に増えていた。…

会員以外にも公開

プチ寝不足の日の食卓

早寝早起きをモットーにしているが、最近、夜更かしをする日がある。 と言っても、日を跨ぐことは滅多にないが、何時に寝ても早起きしてしまう。 昨日も5時前に起きてしまい、昼餉の後に30分ほど昼寝をする羽目になった。 でも、食いしん坊だから、三度の食事は規則正しく食べている。    ***** ■バゲット/朝餉 前日と同じバゲットだが、納豆ではなくマスカルポーネ(チーズ)を塗り、エスプレッソソース…

会員以外にも公開

USBメモリーのデーターが消えた日の食卓

パソコンは、データーのバックアップが必須である。 昨日、運転日誌、家計簿、写真、食卓記録、・・・など、約10年分を保存してあるUSBメモリーからデーターが全て消えた。 其のショックたるや、一瞬、頭の中が真っ白になった。 IDとパスワード表は、スマホに写真で残してあったのを確認して、少し落ち着いた。 約10年より古いデーターは、別のUSBに保存してあるから大丈夫のはずだった。 久しぶりに開いてみ…

会員以外にも公開

イタリアン尽くしの食卓

先週、「枯淡の華」の懇親会で、イタリア料理のコースが出たが、男性としては小食の私でも足りないと思った。 好みの味付けだったから、尚更、それを強く感じたのかもしれない。 昨日、その中で印象に残った二品を、真似て作ることにした。 出来上がったのは、イタリア風の日本料理と言った感じだろうか。 ■ピザトースト/朝餉 冷凍保存してある山型食パンの片面だけ焼けるように、オーブントースターにアルミホイールを…

会員以外にも公開

朝から青空の日の食卓

数日、はっきりしない天気が続いたが、昨日はスッキリと晴れた。 紫蘭の花は終わりに近づき、皐月(大盃)は蕾が開き始めた。 腰痛は、全快と言って良いだろう。 痛みが治まっても、ストレッチを続けた方が良いらしいが、のど元を過ぎると熱さを忘れる。    ***** ■トースト/朝餉 3日前と同じで、トーストにマスカルポーネ(チーズ)を塗って食べた。 その上に、前回はアールグレイソースを掛けたが、今回…

会員以外にも公開

腰痛が殆ど治った日の食卓

昨日、起床時は腰が少し痛かったが、背筋を伸ばして歩くことができた。 腰痛歴60年だから、自信を持って言えるが、もう大丈夫だ。 ストレッチもしたけど、前日のような痛みは無かった。 ご心配をお掛けしました。    ***** ■カップ麺(天ぷらそば)/朝餉 現役時代の忙しい朝、カップ麺には随分と世話になった。 毎日が日曜日の身分になってからは、なるべく食べないようにしている。 支度する時間も、食…

会員以外にも公開

腰痛に悩まされた日の食卓

数日前から持病の腰痛が再発していたが、いよいよ、腰を伸ばしては歩けなくなった。 現役時代、変な格好をして歩いていたら、「腰痛ですか?痔ですか?」と、取引先に訊かれたことがあった。 昨日は、ピークに近づいていたが、痛みを我慢して腰のストレッチを頑張った。 その甲斐があって痛みは和らぎ、一両日先には完治する見込みだ。    ***** ■トースト/朝餉 冷凍保存しておいた食パンは、食べ方に関わら…

会員以外にも公開

梅雨入りしたような日の食卓

昨日は、一日中、雨が降っていた。 それでも、買物へ行った車の乗り降りで、傘を使わずに済む程度である。 まるで、梅雨のような一日だ。 今日から、天気は良くなるようで、週末に向けて暖かくなるらしい。    ***** ■超熟山型トースト/朝餉 トーストは、縦長に切って焼くことが多いが、今回もそうだった。 パンに何か載せるときは、特に食べ易かった。 今回はビーツを入れたポテトサラダだったが、数日前…

会員以外にも公開

わが家の食卓に初登場したビーツ

先日、趣味人倶楽部のコメント欄でビーツが話題になり、興味を持った。 日本では、余り流通していないようだが、何処かで見かけた記憶があった。 日常的に利用しているスーパーは、町内だけでも三軒あるので、何処の店か思い出せなかった。 数日前、加熱調理済だが、リトアニア産の「ビーツ水煮」を見付け、飛びついた。 包装には、「サンドイッチ具材・炒め物・シチュー、ボルシチなどに!」、「そのままスライスしてサラ…

会員以外にも公開

初夏のような日の食卓

ここ数日、一日の寒暖差が大きい日が続いている。 ところが、庭仕事を始めたり、買物へ行くので車に乗ったりすると、暑くて上着を脱ぐ。 大型連休前に庭仕事を頑張ったが、明けてからも花後の刈込や草むしりに励んでいる。 今の時期、意外と紫外線が強いので注意が必要だ。    ***** ■アボカドサラダ/朝餉 残り物のアボカドサラダを、トーストに載せて食べた。 前夜は、舞茸のアヒージョとフランスパンだが…

会員以外にも公開

雑感(その1)の訂正

昨日のブログで、超熟山型の異物混入事故について書いた。 ところが、原稿の3行目後半と4行目前半を、操作ミスで削除してしまい、2行が1行に繋がってしまった。 接続部分の助詞が変だったが、何とか意味は繋がっていた。 しかし、消費期限の確認から始まり、途中が抜けて、不具合品とは製造した工場が異なると結んでいた。 拍手を頂いた方へは連絡したが、慌てていたので其れにも誤字脱字があった。 正しい文章は、下…

会員以外にも公開

雑感(その1)

ここ数日に感じたことを、思い付くままにまとめてみた。 ■AGCのマスクブランクス 会社の名前を憶えて貰うだけが目的としか思えない、テレビCMが気になっていた。 しばらくすると、素材の会社と分からせ、最近、マスクブランクスという製品を明らかにした。 若い頃、AGCではないが、マスクブランクスの材料を、担当した時期があった。 興味がある方は、「マスクブランクス」で検索を! ■越路吹雪 テレ朝の「…

会員以外にも公開

内科定期通院日(新たな診療科?)

現在、定期通院しているのは、整形外科、泌尿器科、内科、眼科の四箇所である。 そのうちで薬を服用しているのは、内科と眼科で、他は半年ごとの経過観察だけだ。 昨日、内科クリニックを受診したが、血圧手帳を確認して従来と同じ降圧剤を処方された。 通常は此れで終わりだが、先月上旬の体調不良を相談した。 院長は、眩暈が酷かった期間の血圧を確認したけど、異常が無いので降圧剤の利き過ぎが原因ではないらしかった…

会員以外にも公開

大型連休最終日の食卓

昨日の大型連休最終日は、一日中、家事をして過ごした。 前日にバルコニーで干した、布団を階下へ運び、和室の押し入れに仕舞った。 そして、冬用の下着を仕舞い、半袖の下着を全部出した。 長袖の下着は必要ないが、薄手のシャツは未だ出番があるので其のままにした。 買物へ行ったが、食卓に反映したのは、昼餉の天ぷらと、夕餉のシラス干しだけだった。 天ぷらは、揚げ立てが美味しいのは言うまでもない。 でも、少し…

会員以外にも公開

“こどもの日”の食卓

当初、買物へ行かない予定だったが、無性に刺身を食べたくなった。 スーパーには、BBQ用の肉や魚介類が並んでいて、其れを目当てに来ている複数の若者のグループが居た。 近くを流れる荒川の河原で、BBQができるのである。 河原のBBQは支度と片付けが大変なので、近年は自宅の庭で間に合わせている。    ***** ■イングリッシュマフィン(朝餉) マフィン、ウインナーソーセージ、サニーレタス、野菜…

会員以外にも公開

今年3回目の5等当籤

近年、宝くじを買うのは、年末ジャンボだけだった。 ところが、今年は4月までの4ヶ月間で6回も買った。 バラで買うが、下1桁は連番になっているから、6等(宝きじ1枚額)は必ず当たる。 抽選日が4月26日の「関東・中部・東北自治宝くじ」で、今年3回目の5等が当たったので、昨日、現金化した。 5等(宝くじ10倍額)は下2桁なので、連番で100枚買えば必ず当たる。 6等10枚と5等1枚が保証されるが、…

会員以外にも公開

大型連休の中休み初日の食卓

大型連休前半の三連休が明けて、束の間の日常が戻った。 怪しげな天気だったので、息子たちが使った布団を干すのは後日にした。 彼らの帰省に備えて用意した、色々な食材が残ったので、精力的に使った。 続けて同じ食材が登場しても、この際は気にしないことにした。 ■ハムトースト/朝餉 朝餉としては、珍しいものは何も無かった。 バターは別として、息子たちが来るのに備えて用意しておいた食材ばかりだった。 出番…