回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

サラ金への過払い返済要求可能か?

[マネー・投資]

6社から借り入れをして、5年ほど前に全額返済しましたが、今考えてみると過払いではなかったでしょうか?当時は29%の金利だったような気がします。
借りたところの社名はわかりますが、支払い明細書は残っていませんが、今からでも過払いの払い戻し請求は出来るのでしょうか?

(5月31日 20:03 追記:)
6社合わせて、400万ほど支払いました。

(5月31日 20:05 追記:)
請求期限はあるんでしょうか?

(5月31日 20:06 追記:)
個人での請求は難しいのでしょうか?

閲覧数
379
拍手数
0
回答数
9

回答 9件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まず結論から、今から過払い金の請求は充分できます。請求は、最後の完済日から10年以内に請求すれば可能です。時効は完済より10年経過後でないと時効は成立しません。
過払い金返還予想額は年率で29%−18%の差額11%です。従って概算額で400万の借入ならば、1年借入しておれば、約40万円返却されます。2年なら80万円になります。
さらに、この返還請求額に対し支払いまで年5%の金利を付けて返還請求できます。
次に、個人で請求も可能です。その場合は、金融会社6社に対して、あなたの借入金債務を限定できるように顧客番号等を記載して、「過去の取引履歴資料」と「過払い金引き直し計算書」提示を文書で要求します。もし、この要求に拒否すれば、弁護士、司法書士に委任して請求するといえば、金融会社が多分すべての要求を応諾すると思います。弁護士に頼めば、簡単ですが、費用がかかります。費用は当初の弁護士委任料で約30万、過払い金が戻った時、返還金の約30%を成功報酬として支払が必要となります。したがって、返還されても返還金の半分は弁護士費用となるでしょう。最近は個人で請求する人も増加しています。
そのほかにクレジットカードのキャッシングを利用しておれば、これも過払い金返還請求ができます。返還請求すると、金融会社は事故債権として登録されます。今後融資を受けるときは不利になります。クレジットカードの場合は、完済されておれば、ブラックリスト等の事故債権にはしないところが多いです。念のため返還のとき、事故債権ではないことを明確にさせておくべきでしょう。財務省の指示は事故債権としないこととなっています。手間はかかりますが、個人で要求して、成功したら、その返還金と政府の給付金でごほうび旅行することもよいでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

・みんさんの お答えとおりです しか〜し
請求は出来ますが 取引の証拠がないと
 
 6社の業者は そんな取引はありません と突っ撥ねます
証拠を示した裁判でも 
返済は 請求額の1割程度にしてください と
永〜くごねますので 差し引きマイナスですね。。。。。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

過払い返済要求は可能ですが。
その後、ブラックリストに載るのでローンを組めなくなったりします。
司法判断が行政指導と異なったのでこういう形になってしまいましたが、契約に定められた内容を履行しないことには変わりありませんから、二度と貸してくれないのは先方の自由です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

法律事務所に勤務です。過払いの可能性大です。
しかし、消費者金融も今過払い請求が殺到しており対応が
かなり遅いです。訴訟の場合もあります。
個人でも可能です、安易にはいきません。
完済後10年以内ですから司法書士または弁護士に依頼されたら良いと思います。
完済後解約されてますか?もし解約されてない状態で過払い請求すると信用情報載ります。完済したら解約をして下さい。(信用情報に更新されるまで2か月位掛かります。)
解約後でしたら、過払い請求しても更新されません。

ちなみに当事務所では、成功報酬なので着手金などもありません。色々な事務所があるので一度ご相談を勧めす。

それから、業者名が特定していれば支払明細や領収書などは不要です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

(5月31日 20:06 追記:)
個人での請求は難しいのでしょうか?

このようなところに相談をされるようでは個人での請求は無理でしょう!
400万程度では過払いがあったとしても請求手続き等の諸費用で相殺されて返還金は0またはマイナス(手数料のほうが多い)になるでしょうね

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

知識がないなら専門家(弁護士、司法書士)に相談すべきだね!
もっともナイスシニアさんの仰るとおり、総額400万程度では戻ってくる過払い金より専門家に払う諸費用の方が多いかもね

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

過払金の返還請求は、民法上の不当利得返還請求となりますので、消滅時効は10年です。
一般的に言って、最終の取引から10年が経過していなければ取り戻し請求が可能です。
しかし、本人で請求されるのは困難ですので、司法書士、弁護士にご相談ください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>月31日 20:03 追記:)6社合わせて、400万ほど支払いました。

 この手のものは話半分で読んでいるが、 暇だから書き込もう。
400万円うち、過払いはいくらだろうと予想していますか? だとしても、弁護士などの手数料を引くと苦労することも無いのでは。

今後は利息の高いものを借りないことですな。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

★私の友達で消費者金融5社から借り入れて「過払い請求」

を司法書士にたのんで返済が6月中にあるらしいです。

明細書まではいらないとおもいます!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

詳しくはわかりませんが、一度、司法書士事務所に相談されたらと思います。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 8

投資の見通しについて〜

15年前、東電1万株で随分儲けさせてもらいました、5年前換金して今は、不動産の一部になっていますが、株価 500円を切ったいまが、買い時でしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 15

老後楽したいなー

株で老後の資金を増やしたい。 利益につながる投資方法を教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 8

ゆうちょは安全?

娘に相談されました。  「子供(1歳)の、こども保険は、ゆうちょが一番安全だよね。ゆうちょにすれば大丈夫?」  将来的に、今の幼児は大学に進学するようになるので、そのための学資積み立てをしたいそうです。  なんと答えたらいいのでしょうか? (5月14日 ...

回答受付は終了しました
回答数 4

ポイント使用について

現在2392ポイントありますが、5月11日にコース番号74284-342 に2名参加いたしますがポイントは使用できますか?

回答受付は終了しました
回答数 3

株式の譲渡損失の繰越控除法について

昨年のアメリカのサブプライムショックで株式の譲渡損失を出し、繰越控除の確定申告をしようと思っています。 国税庁のホームページから申請書を作成しようとしているのですが、理解できません。 わかりやすい作成手順をどなたか教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 2

公共事業の作業員単価は、年々下がっています。そうやって出来たお金は何に使われているのでしょうか?

公共工事自体も毎年減ってきていますが、その各作業員単価も毎年下がり続けています。そうやって出たお金は、どこに使われているのでしょうか。また、何故作業員単価を下げる必要があるのでしょうか。どなたか教えて下さい。

お悩みQカテゴリ一覧