回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

コーヒーフィルターの違いについて。

[食べ歩き・グルメ]

コーヒーの美味しい季節になりましたね。
時々、ふと疑問に思うことがあるのですが、
コーヒーフィルターって、無漂白のベージュ色と漂白した白色がありますよね。値段は無漂白の方がやや高めです。
この違いって、一体何でしょうか?
美味しさに違いがでるのでしょうか?

閲覧数
203
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

》 美味しさに違いがでるのでしょうか?

両方使ってみて味に違いが出るようなら、自分でおいしいと思う方を使えば良いことで・・・・・・

どっちを使っても同じ味なら尚更そんなこと気遣う必要もない

味覚など個人の嗜好を他人に訊ねても意味ないことで、他人が進める方を・・・・と思っておられるならどっちでも同じでしょう

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
試してみたことありますが、味は変わらないようです。
鈍感なだけかもしれませんが。。。。

仰るように、自分がコレと思おう方を飲んでみますネ!
コメントありがとうございました。<(_ _)>

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

無漂白濾過紙は、紙臭さ(樹木の成分)を取る為に水に長時間つけないといけないので、かえって手間がかかるからだそうです。
漂白剤を使用すると、同時に匂いもとれるし手間や時間も少ない。どうしても、無漂白濾過紙は、漂白紙よりも匂いが多少残ってるそうです。

ただ、酸素系漂白剤を使用すると、 化学物質過敏症な方は反応してしまうのから、今どきのエコで無漂白濾過紙が出まわってるのだとか。

そういったのに気にならない人は、漂白濾過紙でもOKかと。
無漂白濾過紙を使用する場合は、先に一度お湯をかけてからコーヒー豆を入れると紙臭さがとれるそうです(そんなに気にはならないですけどね)。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご丁寧な回答をありがとうございました。
ベストアンサー賞をさし上げたいです!!(^O^)/

なるほど〜〜確かに無漂白の物は何となく安全なものなのかなぁ〜なんて思ってはいたんですよ。
例えば、砂糖なんかもそうですよね。
上白糖より三温糖の方が体には良いとか言いますものね。

うんうん。無漂白のを使ったことありますけど、
紙臭さは気になりませんでした。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

確かに、私も最初に買ったときには戸惑いましたよ。無漂白なのに高いの?ってね。今では、店で淹れる時も無漂白使ってまーす♪

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

以前聞いた話ですが
無漂白っぽい色のは、漂白してある原紙を着色するそ〜です。
なもん無漂白っぽい方がで少し高め
(単に無地の紙と色紙の違い)
味は、どちらも変わらないそうです

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
はい。
確かに比べてみても味に違いは感じられませんでした。
(違いがわからない女なんですネ。(^^;)

コメントありがとうございました。<(_ _)>ペコッ

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

素人考えですが、漂白すれば僅かに漂白剤や臭気が残るんじゃないでしょうか?余計な雑味を嫌うひともいますしね。
こだわって布フィルター使う方もいるくらいですからね

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
はい。そうですね〜。
拘る方は、布を使ってらっしゃいますよね〜。
私はそこまでは拘らないので、紙フィルターで十分みたいです。
(^^)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

美味しさって如何なものでしょうか?好き嫌いも嗜好の場合、口に合うとか?好みに合う等など考えますが。自分好みが万人好みとは限りませんよね。ペーパーフィルター使っていますが、どちらも拘っていません。何方か仰っていましたが、珈琲粉を入れる前に、ぬるま湯洗いします。湯温も湯玉が挙がる時火を止め湯を通します。
珈琲豆に拘っています。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

美味しい月餅、ないかなあ?

このご時世、中華街まで遠征する勇気はありません。でも、ナッツのギッシリ詰まったのや、香り高いごま風味やら、パイナップルやココナッツ風味やら、とにかくコクのある美味しい月餅が食べたいなあ、と思うのです。通販で幾つか、取り寄せてみましたし、巷のスーパーで見かける品も知...

回答受付は終了しました
回答数 5

紅茶やコーヒーパック

ウチでいれる紅茶のティーパックを、いつまでいれときますか? 濃くでるようでギリギリまで いれとくんですが あまり長くいれとくのは 味が落ちますか? また、ドリップコーヒーも、お尻がつくまで ドボンと最後は してしまいますが、 これは 良くないんですか? ど...

回答受付は終了しました
回答数 7

神奈川の見所を教えて下さい。

横浜・鎌倉・逗子などの、見所・ランチ店・時季など、教えていただけると幸いです。 当方、東京へ出てきて数ヶ月、神奈川は憧れの地ですが、無知な為、順番に何処へ行けば良いのかわりません。 宜しくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 1

「竹田城」周辺のグルメ店は?

明日(11/5)に兵庫県朝来市の「竹田城」へ行こうと思っています。  周辺で、雰囲気のいい喫茶店、おいしいランチの食べさせてくれるところあれば、教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 3

ウイスキーの賞味期限

ウイスキーに賞味期限はあるのでしょうか? 例えば、10年位前のものでも飲んで大丈夫でしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 2

エスプレッソ用豆の品種名とブレンド割合、焼き加減を教えて

仕事でコーヒー豆を焙煎(ガス5k釜)しています。エスプレッソに使える豆の種類は違うのでしょうか 自家で焙煎した豆では炒り方を変えてみても本来のエスプレッソの味とは違うようです、どなたかお詳しい方エスプレッソに適した一般的な豆の品種名とブレンド割合、焼き度をご教示く...

お悩みQカテゴリ一覧