回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

のらくら

[本・雑誌]

「のらくら」と言う漫画の本を知っている人はいませんか。昭和16年ごろ見たことがあります。主人公は猿です。「のらくろ」なら何冊か持っていますがこれは犬が主人公で作者は田河水泡です。しかし私が知りたいのは冒頭の「のらくら」です。少し日本の軍隊を揶揄した漫画だったためか出版は長続きしなかったようです。「のらくら」の作者を知っている方はお聞かせ下さい。

閲覧数
419
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

おいらも最初は「のらくろ」のタイプミスかなと思ったけど、質問文を最後まで見ると容易に分かるのに…。
なのにこんなに間違えてる御仁が多いとは…。
得意揚々として回答されている御仁は、だいたい御常連が多いよーだが…www。
質問のタイトルだけで、待ってましたとばかりに回答されたよーで…www。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こにんちは。・・・・・と書いていても、反射的に「こんにちは」と呼んでしまうようなものですねwww

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ほんとにね。
文章は最後まで読みましょう。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
どうも、質問の表現が悪かったようですね。のらくらをのらくろと間違えたり、オーバーラップさせた回答が多かったです。残念無念!私が知りたいのは「のらくら」なんですがのらくろのようにベストセラーにはならなかったようですね。掲示の期限まで気長に回答を待っています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

本当ですね。私もはじめは(のらくろ)だと思いました。
間違った回答者は、このQAではかなり有名な人達なのに、最後まで読んでいないのですね。信用できません。間違いのあった事について、謝罪するコメントの無いのも気になります。私もこのうちの一人に明確な間違い指摘したら、ただちにABされてしまいました。一人よがりもいい加減にしてほしいものです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

追信
特にかかし君はひどいね〜

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まーそんなもんですよ、ここで大きな顔してる人間は…www。
カエルの面にしょんべんだから…www。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

2個、古い雑誌にありました。

ここには1個しか載せられないことが残念です。
(昭和15年 田尻水泡作 「少年倶楽部」付録)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>>日本の軍隊を揶揄した漫画だったためか出版は長続きしなかった。

のらくろ二等兵から物語は始まり(1931年)、大尉で終わります。(1941年)
私の記憶では日本の軍隊を揶揄した訳ではなく、戦後では逆に軍国主義を助長したと言われていたような記憶があります。
戦時中なのに漫画とは飛んでもないことと指摘されて中止になった。これが正解かと思います。

野沢温泉の源泉近くの老舗の旅館に、田川水泡が度々訪れており、色んな資料もあったような記憶もあります。

旅館名は思い出せません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私のミステーク見たいですね。失礼致しました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 10

暇なときに読むのにむいている推理小説

諸事情で入院することになりました そこで読むのにむいている推理小説はありますか? 普段本をよまないのでこまっています

回答受付は終了しました
回答数 2

読書の効能について、教えてください

自分で読んだ本に書いてある事を、実践してみた結果 1)お金が儲かった 2)技能力がアップした 3)仕事力がアップした 昇格した 昇給した 4)ピンチの時に、大助かりした 5)皆から、好かれる様になった 6)男子力:女子力が 上がった 7)周囲の人から...

回答受付は終了しました
回答数 5

シドニィ・シェルダンを知っていますか?

5年前に亡くなった米国のベストセラー作家です。作品は余り映画化されたものは少なく、オードリー・ヘップバーンが主演の「華麗なる相続人」など少数だそうです。 面白いと思う、好きな作品ありますか?あったら、タイトルを挙げてください。 知らないという答えは、ご回答には...

回答受付は終了しました
回答数 1

SF小説に強い本屋さん

こんにちは。つい最近、興味を持ったのですが、東京都内で海外のSF小説(Science Fiction)のラインナップが充実している本屋さん、古本屋さんをご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

お悩みQカテゴリ一覧