回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

銀行ATMの、休止。

[マネー・投資]

三井住友、東京三菱に続いて、本日からみずほ銀行も街に設置されているATMを節電を理由に無期限休止としました。
確かに節電にはなるのでしょうが、日本経済活動への影響の方がはるかに大きいような気がします。
お金の引き出しや預け入れにその度に店舗のATMに出向かなければならないし、営業時間も限られています。
この為の時間や経費のむだが及ぼす影響はもちろん、銀行に行った機会にまとめて預金を下ろす人も増えるでしょうから銀行にとっても預金残高が減ると思います。
総合的に見てそれでもATMの休止は、日本の経済活動に貢献しているのでしょうか?

閲覧数
213
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「日本的な」って言うのを改めて書かねばならないでしょうか。
兎に角「右に倣え」です。
これは悪いことばかりではありません。
(右に倣えを批判すること自体が、右に倣えになってしまうほどです。)
今回の震災に対して、国民は一致して国難に当たろうとしているようん見えます。
 ドイツ国民と日本人とよく似ていると言われる方もいらっしゃいますが、その実は似ても似つかぬ国民ではないでしょうか。
ドイツ国民は国が決めたことを国民挙って従います。
そこには日本人のように面従腹背はありません。
日本人はとかく後言が多いですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

それらのATMが休止になって、どれだけ経済に影響が出るでしょうか?

 手数料は高くても他にもATMはありますし、ネットマネーやネット決済等もありますから。

 停電等・・・不安定な中で稼動させる事にリスクもあるんじゃないでしょうか?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
庶民の生活には、大いに影響があります。
コンビニのATMがあると言われても、身近にコンビニが無い生活を強いられている者だっています。
そういう小さな影響の積み重ねが、結局経済に影響を与えかねないとは思ったので質問しました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ATMの機械が多すぎると思いませんか?
数を減らして、他行でも手数料が変わらない方式とか、ATMに限らず、電力に頼り便利になりすぎた生活のイノベーションの良い機会だと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

最近の銀行はヨレヨレですね。
大きな流れは株になったからですかね。
皆様の銀行ではなくなっているし・・・・。
新しい形態の銀行が必要ですね。
金が足りないときには貸さず!持ち直したら借りてくれ!・・・・・まぁ〜〜ショウナイか?
雨が降ると傘を取り上げ!晴れたら傘を差し出す⇒逆だろう!・・・・・と思いますけど。
資本注入してもらった義理はどこへ行ったんでしょうねぇ〜〜〜。(あまり社会に早く経つ範囲が少なくなって来たねぇ〜〜〜)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

下のラヴハートは私ではありません。 
ややこしいですけど・・・・・・・。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

本社機能が停電で麻痺する確率が高まっていますから、リスク回避するのでしょう。

国にも協力したことになるし。
  
    ★科学教★

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
なるほど、先日まさにみずほ銀行のコンピューターが大混乱し、世間から袋叩きにあったばかりでしたね。
ただ日増しに停電への対応が進行しているこの期に及んで、何か流れに逆行している措置のような気もします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

本社機能の麻痺による損害は倒産に通ずる。
世界が麻痺する。
  
ATMの休止どころではない。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

逆指値のやり方について

逆指値注文をした事がないです。 今、逆指値注文を入れたい銘柄があるのでやり方を教えて下さい。 今 株価が500円ですが、470円でロスカットしたい時は どの様に注文を出すのですか? 「現在値が471円以下になったら指値470円で執行」と言う注文であっていますか?

回答受付は終了しました
回答数 7

クレジットカードカードの件2

クレジットカードを第三者にクレジット口座番号、裏面暗証番号下3桁、口座名義人教えた場合の悪用は、可能なのでしょうか? どのような被害にあいますか教えていただけないでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 3

円高による、メリット、デメリットは?

今の円高、日本にとって、プラスなのか、マイナスなのかわからない。 なぜなら、日本の評価が高くて、円高になるのは当然のことです。 しかし、今回の円高は、生命保険会社等が海外での保有している外貨を円 に替えるのではないかとの予測で、円高が進行したわけです。 円高によ...

回答受付は終了しました
回答数 4

金利の高い銀行はリスクありますか?

日本振興銀行は金利高いけど、心配ないですか? 日本振興銀行、東京スター銀行、あおぞら銀行は、他銀行と比べて定期預金の金利が高いですが、倒産や元本割れなどのリスクはないでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 22

あなたなら使い切れますか?

あなたがもし、1000万円を渡されて、 「自由に使っていいですよ。ただし1週間で使い切れなかったら、残りは返してください」 と言われたらどうしますか? そんなアテもないのですが、いろいろ思いめぐらすと楽しくて、 そのくせ一週間の期限付きとなると、なかなかいい案が...

回答受付は終了しました
回答数 5

妹家族に母名義の家を相続させたいのですが、税金はどのようになるのか教えてください。

私は妹と2人姉妹です。妹家族は私たち姉妹の母名義の家に住んでいます。私は母と主人の3人で主人名義の家に住んでおり、いずれは妹家族に住んでいる家・土地は総て、相続させたいと思っております。出来れば、いますぐにでも、名義を書き換えてやりたいのですがこの場合、税金面で不...

お悩みQカテゴリ一覧