回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

お通夜の常識?

[冠婚葬祭]

こんなこと聞いて良いのかな、と思いながら質問です。
お通夜の晩、身内は寝ないで個人のそばで線香を絶やさずに夜を明かしますよね。
私は以前、祖母の葬儀のとき、身内なんですが、別室でぐっすり寝ました。
後ろめたかったですが、遠方から駆けつけたので疲れていたし、寝ないでそばにいるなんて考えられませんでした。
(あまり祖母が好きじゃなかった事もある)
親戚は皆交代で寝たらしいのですが、母は寝なかったみたいです。

恥ずかしながら私は徹夜というものをした事がありません。
お通夜のときって喪主や主だった親戚は寝てはいけないのでしょうか。

身内をなくしたショックに加え、寝ないで次の日の葬儀も仕切るなんて芸当は私には出来そうもありません。

主人の親が死んだとき、嫁の私は寝てはいけないのか・・・・

考えると夜も眠れません(ウソ)

閲覧数
463
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

いろいろ云われもあるとは思います。
また、宗派によっても、しきたりがあると思います。

その上で。

線香は、お香を線状に作ったもので、
亡くなった方から出る臭いを紛らわせ、
また、お香を贈るというのは徳を積むことですから、
絶やさないように、と思うのでしょう。

お香をたき続けるには、火が必要ですから、
火事を出さないように、火守りをする人が必要です。

身内でない方は、帰ってしまうので、
当然、寝ずの番は親族に回ってきます。

しかし、現在では、火災対策も万全、
その上、核家族で身内も少なく、
亡くなった方と同居もしていない身内が増えたので、
たった一人や二人で寝ずの番というのは、
きっと無理なことだと思います。

むしろ、無理やり起きているというよりも、
亡くなった方との日々を思い出すと、
眠れなくて、誰かと想い出を共有するために、
何となく、集まって、夜を明かしてしまうのでは?
と私は思います。

実子のため喪主になったとしても、
何時間もかけて来なきゃならない方もいるでしょう。
しきたりや体裁よりも、
体調を優先するのがベストな場合もあると思います。

父方の祖母が亡くなったときは、私は中3で、
その祖母に可愛がってもらった印象も薄く、
眠かったので、本堂の隅でさっさと寝ました(笑)。

でも、自分の親だったら、きっと、眠れないでしょうね。
夫の親だったら……そんな場面になってみてから考えます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ときわさん

線香を絶やさないの意味ありがとうございました

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

線香を絶やさないということから、寝ないで番をするのであって、身内だから徹夜をしなければいけないという訳でありません。
蝋燭・線香でお通夜から喪中にかけて、火災を起こす家が後を絶たないために、そう云うことを言ったのが誤解されたのでしょう。
葬儀が終わった後、35日(49日)までは、電気蝋燭とかで良いという和尚さんも居ます。
少しの間でも巻き線香を倒したりしないようにするために、ガスコンロ用のアルミで囲いをすることも良いですよ。

交代で休んで次の葬儀に備えます。

私なんか、妻のおばあちゃんが12月31日に亡くなったので、3日までお通夜をしました。
4日に葬儀でしたが、家に帰ったのは6日でした。(笑)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

我が家では昨年100歳に近い祖母がなくなりました。
その時は斎場に宿泊室があり数名が残り後のものは一度家に帰りました。
祖母の棺のとこrには12時間は大丈夫というお線香が灯されていました。時々様子は見に行っていたようですが・・・。
その地方によってしきたりはあると思いますが、『出なければいけない!!』ということはないのでは??

昔と違い親戚兄弟が少なくなりましたよね。
また、自宅より斎場で行われることが多い今
できることとできないことも違ってきているのではないでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は喪主が御通夜に寝てはいけないなどとは聞いた事ありませんね
親族が喪主を気遣って(寝なさい)と言うのは御通夜の度に聞きますよ

私が思うに 御通夜には線香を絶やしてはいけない(訳は知識がないので知りません)と言われてるからではないかと・・

しかし 今では12時間くらい火を保つ螺旋線香を使用するので葬儀を無事に務めるためにも睡眠が取れるならば取った方が良い事だと私は考えてます

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

父が亡くなった時の事で恐縮ですが
アタシと元夫は寝ませんでした。
と言うか・・・遠方から来た親戚の寝る場所を確保するため
アタシタチは場所を譲った感じでしょうか。
元夫は初めから寝るつもりはなく「徹夜でお見送りする」と言っていたのですが、アタシは非常に心配でした・・・それは彼には持病があり
寝不足は その発作を一番誘発するからでした。
この時の喪主は(アタシの)母でしたが、眠れたかどうかは別にして
何の躊躇もなく叔母(母の姉妹)と一緒に寝てましたよ。
近親者は誰だって色々と手配したり疲れているし、翌日の事もあるので
休んだほうが良いと思います。
出来れば・・・徹夜すると言う人にも
「お休みなさいよ」と声を掛けるくらいの優しさが欲しいと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
皆さん丁寧な回答ありがとうございます。

遠慮なく寝るほうがよさそうですね。

らせん状のお線香があるというのは知りませんでした。

個々にお返事するべきなのでしょうが、この場で失礼させてください。
また宜しくお願いします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

人間、歳の順に亡くなるのは、御目出度い事だと思っています。

子供が、亡くなって親が泣き悲しんでいる時に、グウ〜グウ〜寝ていると、反感もかわれますが、親や祖父母の時は、寝ても良いと私は思いますよ。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 8

葬儀は必要がある❓

私の家族は息子一人妻と3人暮らしです。私は70代前半です。人生、七十路、健やかにして八十路・・・という諺がありますが、この頃、自分の終活を考えて始めています。 親族、親しい知人は誰もいません。  死後、火葬して遺骨を百パーセント引き取らないで、写真だけを記念として...

回答受付は終了しました
回答数 4

姪孫(甥・姪の子供)への結婚祝いや出産祝い

姪孫(甥・姪の子供)への結婚祝いや出産祝いは、皆さん、どうなさってますか? お包みしますか?  お包みする場合、いくら包みますか?

回答受付は終了しました
回答数 3

元義母への香典への香典

18年程前に死別した妻の母(元義母)の香典は相場的に幾ら程度でしょうか?友人に相談されて、冠婚葬祭に疎い私は困っています。尚、友人には子供も居ない、つまり、元義母とは血縁ある家族も居なく、妻側家族とは一切の婚戚関係解消だが、元義親への折々の挨拶はなるだけ欠かせず今...

回答受付は終了しました
回答数 11

遺体を運んでくれるところ

葬儀はしないで、焼却場に遺体を運んでくれるところはあるでしょうか。 (5月30日 12:23 追記:) 焼却場でなく、火葬場というのですか。ということはそれ自体が葬儀になっているのでしょうか。 お怒りの方も含めご回答ありがとうございました。

回答受付は終了しました
回答数 5

初めて離党届を出して

財務大臣になったのですが気を付けなきゃいけないマナーって何ですか?

回答受付は終了しました
回答数 20

傘を盗まれないようにするには?

私が勤めている会社で、傘がたびたび盗まれます。 ビニール傘、あるいはそれに準するような 安物ではありますが、自分が使おうと思った時には 廊下にある傘立てから無くなってます。 腹立たしいので、自分の傘の取っ手をブルーラメのヘアゴムで 巻いたり、複数ある時はまとめてい...

お悩みQカテゴリ一覧