回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

お聞きします

[冠婚葬祭]

先だって、友人が亡くなりました。
お通夜、葬儀には参列しましたが、その後新盆、49日後に
お仏壇にお線香上げさせて頂きたかったのですが、先方の都合で適いませんでした。先日先方より、お彼岸にどうぞとの連絡があり、伺うことになりました。
3人で行くのですが、ひとりが、仏壇用の花ではなく、蘭の鉢植えをと言い出し、どんなものかと悩んでいます。
私の考えでは、お線香だけでもいいのではないかとおもっているのですが、教えていただきたくお願いします。

閲覧数
314
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

本当に変わった友人ですね!
ハッキリと<彼岸に蘭の鉢植えなんて持って行く人いないわよ。>と言ったらどうですか?

それで、相手が怒ったらそれまでの付き合いと思ってよいのでは・・・・・

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ゆかりんさん

ご回答有難うございます。
この話が出て、私の思考回路がおかしいのか、ケチなのか?
でも、どう考えてもおかしいと、相談させて頂きました。
おかげで、スッキリしました。
たまたまお彼岸の日なので、通常のお参りと重なり
混乱しているのか、・・・
有難うございます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ミッキー♪さん

ミッキー♪さんは、常識ある方だと思います。
けして、ケチではないです(*^_^*)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

仏教の定義に則った、一般的なものでいいんじゃないかと思います。

Wikipediaにはこうある。
一般論として、アザミやバラのように、刺のあるものは不可であるとされ、香りが強いものは不向きであるとされる。また葬儀後中陰までは、白色一色にすべきなどの説があるが、全て特に根拠はなく、供える者の気持ちと供えられる遺族側の理解が大事であるという。

生け花などの装飾用の切り花に比べ、茎の長さはそれほど必要なく、数は、3、5、7本と奇数を一対とし、形は神事の榊のように菱形に整えて供するのが最も一般的である。

以上は、Wikipediaからの引用です。

私は、仏事だから、自分の趣味を出すのではなく、個人へのお悔やみの気持ちを出すべきだと思うのですが。

それと、その鉢植えをどうする?お墓にお供えするのか?その鉢植えから根が出てお墓に根がついてしまったらどうするのか?結果的に相手のお宅に迷惑がかかるようなお供え物はNGだと思う。

もらう相手も、身内が死んだときに持ってきた鉢植えの花なんて、長く面倒見たくないだろうし。なるべく、消えるものにしたほうがいいと思います。(私も、身内をなくして、7回忌がまだ終わっていない。)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
たまさん

有難うございます。
お線香とお花を・・・のお花が一人歩きのように切花より・・・
気持ちだけのお花でいいのでは?と言ったのですが・・・
どう、説得出来るか常識的な回答を得られてよかったです。
有難うございます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

蘭!?
まさか、
胡蝶蘭 じゃありませんよね?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
おばっチャンさん

まさかの・・・です。
もうびっくりしてしまい、調べておくと言って保留にしましたが
何と言って、断念させるか、悩んでいました。
これで、スッキリしました。
どうしたら、蘭の花をと発想が不思議でした。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あなたのポケットマネーしだいだ。
世間では手ぶらは余りないみたいだ。
日持ちのするお供えの菓子が妥当か。

    でも科学教は手ぶら推奨。
      ★科学教★

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ワヤさん

ご回答有難うございます。
お線香あげにいくだけなので、大げさなことはしないほうが
いいのではと、言っていたのですが・・・・

お金の問題でもありますが、常識的にどうなのかと
悩んでしまいました。
自分で、納得出来ない理由が何か・・・

自分の判断が正しかったのか・・・

ちょっと、いいお線香にしました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

故人が好きだった物が、蘭の鉢植えだったとしても
お見舞いに行くわけではないのですから・・・・。
不思議なご友人ですね。

通常は、線香だけでいいですよ。
ただ・・変わった友人をどう説得するつもりなのか
そっちの方が気になりますね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご回答有難うございます。
話がどんどん大きくなり、戸惑っていました。
気持ちだけで、お線香とお花と言っていたのに、・・・。
どうも、常識的に?と思いこちらに投稿してみました。

もう一人の友人を介して、連絡しましたが、返事がありません
気分を害したのでしょう。
こんなことで、友人とギクシャクしたくなかったのですが・・・
難しいものですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

地方により慣習は異なるとはおもいますが、結局は気持ちの
問題ではないでしょうか。

もし私なら、あまり派手にならない程度のお花かお菓子をお供え
したいです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ぱいなぽーさん

有難うございます。
最初は、お線香かお菓子と言っていたのですが・・・
お菓子は無駄になるとか、言い出し・・・
高級なお線香に落ち着いたのですが、いつの間にか
お花は、アレンジメント花か、蘭の・・・
もう、びっくりしてしまい、断る口実に困り
相談させて頂きました。

スッキリしました。
有難うございます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 10

親の不幸時の香典って???

私の両親が逝去した場合の香典はどうしたらいいのでしょうか(3万円程度の気持だけでいいのでしょうか)? 日本全国、いろいろなケースがあるでしょうが、参考までにお聞きしたいんです。  貧乏ですのであまり出費しない方法を考えています。    ↓  香典以外でも葬儀代...

回答受付は終了しました
回答数 2

タキシード着用教えてください

5月に甥の結婚披露宴に出席します。 12時30より開始。原則的にタキシードは夕方着用ですが 問題有りますか?教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 7

お葬式について

お葬式の時のお坊さんですが故人の宗派がわからない場合はどうしたらよいのでしょうか?葬儀社が適当な方を手配してくれるんでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 4

教えて下さい

息子が結婚するのに初めて相手の御両親と会います。 ジャケットにネクタイスタイルを考えていたら息子は『スーツじゃないのか』と言います。スーツは無難だと思いますが仕事柄も日頃もスーツは不要なので黒のフォーマルスーツしかありません。 この先、スーツを買っても着る機会など...

回答受付は終了しました
回答数 10

悪事をはたらくと?

昨今スピリチュアルがブームですが、 悪い事をすると必ず現世もしくは来世にカルマが帰ってくるという法則があります。いわゆる因果応報ですね。 たとえばストーカーなどをした場合、それ相応のカルマがそいつに戻って行くと言う事です。怖いですね。 みなさんどう思われますか?

回答受付は終了しました
回答数 7

仏花

お墓にお供えする、お花って、仏花(菊など)でないとだめなんですか?例えば、チューリップや、バラなど、はよくないんでしょうか?私は気持ちの問題かとも思うけど、非常識でしょうか?どうゆう花がよくて、だめなのか教えてください。 (3月2日 22:40 追記:) なるほ...

お悩みQカテゴリ一覧