回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

ウオシュレットの買い替えたいのです。

[リフォーム・インテリア・DIY]

ウオシュレットの洗浄機能がいかれて、湯にもならず水勢も弱いため修理を依頼し見積もってもらいました。
2万円とのことなので、型式も古く新品でももう少し足せば買えそうです。TOTOの便器ですが今はメーカーが違っても取り付けられるらしいのです。お勧めはどんなものがあるのでしょうか?

閲覧数
295
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ヤマダ等の量産点で品定めして購入、それを自分で取り付けると業者の半額以下ですみますよ。

業者は、物は市販価格+手数料と経費+税金になるため結構な額までふくれあがります。
ちなみに私は下記の物にしました。ウオシュレットのお湯は瞬間湯沸かし方式、便座も使用した瞬間に熱くなる方式で値段相応に満足しています。便座のフタは手動式ですが自動開閉方式になると普通は10万円台、通販の安い物でも通販で5万円台に値が張ります。
http://kakaku.com/item/K0000062660/?cid=shop_o_1_kaden
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q0753/

自慢の我がDIYのサイト
http://www.ink.or.jp/~ykumagai/autdoa/daiku/daiku.htm

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

他の方もお話してますが、洗浄便座には温水の供給方法に2種類あります。
タンク式と瞬間温水式です。
タンク式は便座に備えてある水タンクに水を貯めて時間を掛けて温めて置きます。
使用時にはその温めて置いた温水で洗浄します。
タンク式の場合は連続して使用するとタンクの温水が無くなります。
そうなると冷たい水が出てきます。
複数の人間が頻繁に使用すると温水が間に合わない事も多々ありますし、一人での使用でも腹の調子悪い時等には温水切れになったりします。
瞬間式は瞬間湯沸し機と同様に連続して使用しても温水です。
多分、、、電気代も瞬間式の方が安いハズ。(確信なし)
本体価格は瞬間式の方が大抵は高いです。

参考になれば幸いです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私はナショナルの全自動を使っています。
トイレに入ると自動で蓋が開き、
終わって外に出るとしばらくして蓋が自動で閉まります。
便座は瞬間暖房、温水も瞬間沸かしタイプなのでタンク式に比べると電気代も少しは節約になるそうです。

良かったのはこれにしてからカアチャンにトイレの蓋ちゃんと閉めてって怒られなくなった事かな?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

一般に専用メーカーより電機メーカーのもののほうが安いですね。当方も水漏れするようになり、電機メーカーのものに買い替え、乾燥機能はありませんが、価格.comで1万円台前半のものを買いました。全く問題ありません。

価格.comで見ると2万円以下で、東芝、パナソニック製がありますね。値段も常に動いていますから、過去の価格の動きを観察し、安くなったところで注文する方法もあります。大手電機販売店より安いと思います。
http://kakaku.com/kaden/toilet-seat/ma_0/p1001/?price=56999

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

お近くにメーカーのショールームは有りませんか。
さいたま市にはTOもINもありますが。

交換する場合は今の機種の型式を控えて見に行って、係りの方に相談してください。
同じメーカーでも、簡単に取り換えられるタイプと出来ないタイプが有ります。

我家でも交換しましたが、初めに選んだ機種は水道工事屋の説明では取り付け部の加工が異なるため、大きな工事に成るとのことで、ほとんど機能が同じな別の物に変えました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ウォシュレットのような温水洗浄便座は価格と性能がピンキリなのですが、ちょっと聞かないメーカーでも大事に使えばすぐ壊れるような話は聞かないですね。

アフターサービスはやはりTOTOとINAが強いのは明らかです。が、呼ばないまま償却するのが普通だろうなぁ(^_^;)

お勧めは
自分で取り付けるなら近くのホームセンターで財布の中身と相談で買えるもの。

業者に取りつけてもらうなら、その業者の得意な商品がお勧めですね♪

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

蛍SWの点灯部分 消灯点灯メカの仕組み

壁についている 蛍SWの点灯部分 電球に通電していれば 消える  通電していなければ 点灯  ところが 電球が切れ 通電していないのに 消えています  新しい電球に交換すれば 点灯します  その新しい電球を点灯させたまま 蛍SWの点灯部分は通電しているため 消灯中...

回答受付は終了しました
回答数 2

蛍光灯の選び方を教えてください

蛍光灯について教えてください。 リビングの蛍光灯なのですが、直管5つが並列に並んでいて、カバーがついているタイプです。 目でみたところ、グローがない場合は、FLRを買えばよいでしょうか。 心配になるのは、今ついているのが、FLだからです。 ただこれは私が以前、間...

回答受付は終了しました
回答数 8

屋根のリフォーム

実家の屋根ですがくすんでそろそろ葺き替えたほうがいいような気がします。 リフォーム業者に診させて、見積りを取ったほうがよいでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 8

りホーム

キッチンと居間をひとつにして、リビングに りホームしようと計画してます。 シンクなども、新しくします。ホームセンターの工事部や、近所の工務店など 何処に、したら良いか考えてます。注意する点やこの様にしたら良いといった、アドバイスが有りましたら、教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 4

電気風呂

電気風呂を自宅に設置死体のですが、中古の電気部とパッドの機器を探しています、新品は30万円もするので、手がf出ません、何とか安価で作りたいのですが、どなたか、教えて貰えればありがたいのですが

回答受付は終了しました
回答数 10

一条工務店の全館床暖房の家は?

神奈川県で、30〜35坪ほどの家を持ちたいと考えております。 木造建築で、住友林業か一条工務店を検討しておりますが、 一条工務店では、夢の家?、(オール電化、エコキュート)、電気ヒートポンプ式全館床暖房を勧められました。 説明も受けたのですが、ランニングコスト、メ...

お悩みQカテゴリ一覧