回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

バスツアーの経費について

[マネー・投資]

今回のバスツアー事故は利益のしわ寄せがバス運転手にきたと報道されていますが、1人¥3,500で40人フル乗車で¥140,000の収益となります。

ここからどのくらいの割合で経費がかかるのでしょうか?ご存知の方いますか?

(4月30日 23:10 追記:)
バスの収益¥140,000 − 軽油¥(  ) − 高速道路代¥(  ) − 運転手代¥(  ) − 雑費 ¥(  ) = 粗利¥(  )

カッコのなかの数字が知りたいと思いまして(少々難しいかな)

閲覧数
253
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

断片的な情報ですが、運転手の待遇がわかりました。

【飛鳥陸送】
給与 日給 8,000円〜11,500円
a 基本給(月額平均)又は時間額 173,600円〜249,550円
b 定額的に支払われる手当
a + b 173,600円〜249,550円
c その他の手当等付記事項
賃金は、日給×21.7日の計算例です 173600〜249550
年間休日:105日
募集年齢 不問
応募資格 大型二種免許
学歴 不問
スキル・経験 不問

-----------------

この募集要項見ると、かなりDQNでも雇いそうですよね。(笑)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

その前に、運転手の前日からの不可解な行動を責めるべきだと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ザッと調べてみました。(素人がネットで拾った数字ですから正確かどうかはわかりません。本当は会社全体で考える事なので明後日?な回答かも。参考程度で見てください)

?バスの売り上げ
乗車率の悪い日も有ると思うので、平均30人と仮定 30×0.35=10.5万

?バスの燃費はリッター2.5km〜4.5km、間を取って3.5kmと仮定
金沢〜千葉は一般道を含め約600km600÷3.5=171L
軽油は130円前後 171×0.013=2.2万円

?高速道路代 特大車、金沢〜千葉1.7万円

?運転手代 月給28+賞与2ヶ月=392万と仮定
2日に一回走行で180日乗務 392÷180=2.1万


?〜?を足すと約6万円

?10.5万円−6万円=4.5万円
ここから雑費(保険・償却・保全・運転手以外の人件費など)を引いたら、利益が殆ど無い。?〜?を甘めに読み直してギリギリです。毎日40人乗せられるのなら収益が出るかも。

?運転手を二名にすると?〜?が約8万円になるのでバス会社が10万円で運行を受けるのは無理っぽい。(3500円での運行は無理っぽい)

?バス会社自身が法を守り路線として運行する場合、単価を1000〜2000円は上げないと苦しい。

バス会社は旅行会社から受けて運行してるから可能なのだと思います。
運転手1名で一運行9〜10万前後がバス会社が仕事を受けれるギリギリの線じゃないでしょうか(他の方の回答も大体同じですね)。

後は企業努力?ですね。
?の乗車人数平均が増減するたびに、?が1000円ほど増減する(バス会社ではなく旅行会社の利益)
?は運転手やルートによって上下する
?ルートによって変わる(関越だと3000円前後高いはず)。天候によって変わる。
?運転手の労働日数が増えると減る(危険は増える)。給料が安いと減る。

自由化・規制緩和で旅行会社もバス会社も高速バス会社もみ〜んな苦しそう(深夜列車も長距離フェリーもつぶれちゃったし)。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

旅行会社は、企画・募集で 10万くらい取るのでは、、バス会社には、燃料代、高速通行料金、一般管理費の中に、ドライバーの費用、5万くらいの目安じゃないかな、

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

又聞きに過ぎませんが、長距離バスの場合、11人お客さんが乗ってくれたら、ペイペイだと聞いたことがあります。
ただし、これは路線バス会社の場合です。今回の様な格安の場合はちょっと違ってきます。
格安長距離バスの場合は、往復で幾らという計算で請け負うのだそうです。今は乱立気味ですから、20万円がいいところで、昔は30万円が相場だったようです。(バス運行会社の取り分です。)
20万円マイナス、高速料金、ガソリン代、人件費、バスの償却費、・・・・・。幾ら残りますかね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
20万だと赤が6万出る気がする (・。・;

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

後は夫々の業界との力関係次第。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ツアー企画会社が運賃収入から、バス事業会社に支払う筈です。
14万円はバス会社の収入ではありません。
バス会社は運転手やバスを遊ばせておくわけにはいきませんので、採算を度外視せざるを得ない面もあります。
ものには適正な価格があると思います。
利潤を上げる為にどこかを削らねばならない、モラルが問われます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

ファンドラップについて

野村證券のファンドラップという商品を勧められました。 よくわからないのですが、使っている方いましたら教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 2

株式分割のメリット・デメリット

現役時代に勤務先会社の従業員持ち株制度により毎月株を買い続けてきました。全部で2,000株あり、半期ごとに配当もあります。 最近会社からの通知で、4月から持ち株を5分割にするということです。 ネットで調べて分割とはおよそどういうことか分かりますが、それが個人株主に...

回答受付は終了しました
回答数 4

タンス預金と相続税について

相続を 考える年齢になりました、 私が旅立ったら、金融機関の預貯金は 支払い停止になるので、 葬儀などの費用(500万円くらい)を現金で保管したいと思っております、 もちろん、このお金は相続税の対象となることは承知していますが、 このようなタンス預金は、税務当局は...

回答受付は終了しました
回答数 1

米国経済の崖:バーナンキ

米国FRB議長 ヘンジャミン・バーナンキ氏が 退任前に「経済の崖」の用語をろと。 これは尾を引くかも・・・・?。

回答受付は終了しました
回答数 11

日本の預貯金、低金利どのように思いますか?

20年前まで、預金金利は5%の金利が付いていたのですが、今では0%金利となっています。 これは、そもそも、銀行救済の為に20年前に低金利になってしまいました。 今、預金をしていても、利息も付きません。 海外の金利を見ると、オーストラリアでは5%の金利が付いていま...

回答受付は終了しました
回答数 4

政治と経済の関係

管政権続投だとどうして円高になるのでしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧