回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

実家の土地の名義について

[その他]

私は何もない人と結婚、あるのは厳しい夫の年金です。私の実家は
一兆とかくのでしょうか、そのぐらいある農家の出です。父が90
母が85で同居している、弟夫婦と弟です。親は二人にすべてを
相続させる予定ですが、私が実家に帰ると、土地をどこがほしいと
頻繁に言います。父親も税金払っていると、言われます。弟たちは
私を家からとうざけるような行為をします。
実際に土地が誰の名義に、変更になっているのか、調べたいのですが、どこに行ったらよいのか、また嫁に出て名前の違った娘に
それを調べることができるのか、どなたか経験された方いらっしゃいませんか

閲覧数
421
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まず、大前提として、あなたは、子供なので、弟と同じだけ、相続する権利があります。
これは、あなたの夫が財産家かどうか、姓が違う、とかには、関係ありません。

それをふまえて、親の土地を相続したいかどうか、考えましょう。

当然の権利なので、欲しいと思ったら、それを主張したらいいし、弟が後を継いでいるし、自分は嫁に行く時にもらっているから、いらないと思えば、そうしたら、いいです。

お父さんの財産は、市役所の税務課で「固定資産課税台帳の写し」を請求すれば、市内にあるお父さん名義の不動産が、全部、わかります。
(娘なので、たぶん委任状なしで、請求できると思いますが、市によっては、お父さんの認め印が必要かもしれません)

ちなみに、割合は、お母さんが1/2 、子供たち3人(?は、各自1/6づつ です。(あなた・弟・弟)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
みなみかぜさんありがとうございます。すぐに調べようと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まあ・・・・田舎の田んぼだと、その面積で売れば500万円〜600万円くらいでしょうか?
しかし・・・よほどの知り合いでもなければ、今時買ってまで農業する人いません。
借りる費用の方が安いです。1年10万もあれば借りられます。たぶん・・・あと10年もすればただでいいから借りてくれという時代になるはず。

それに・・・実家から出た人間が実家の財産を当てにするのはどうかと思います。離婚して戻るのなら別ですが・・。
通常は家を継いだ人間が宅地建物、農地は引き継ぐものです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
とても交通の不便なところで、私も旦那も農業タイプではありません。が弟夫婦に子なし、私の娘が離婚してアパート暮らし厳しいです。孫が男の子でひ孫になりますが、私が土地をもらうことで
将来が明るいかなというところです

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ということは・・・かなり無料に近い物件ですね。。
農地は使ってからこそ価値は残りますが使わなければ
山に戻ってしまい、ゴミと一緒です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

法務局で.登記事項証明書を発行してもらったらいいんじゃないですか?

正しい地番や家屋番号で交付を申請しなくちゃいけませんので、お父様に聞いてからの方がよいとおもいます。

http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/Taro12-1101.pdf

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

いまのところ質問者の質問に答えられているのはこの回答だけですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

筑波案山子さん、  アホとか言うのやめて。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

かかしさんの回答も回答になっていませんね。このQ&Aでは質問に答えずつまらない説教をする人が多いですね。まず質問に答えてやるのが親切なのではないでしょうか。しかるに親切に回答している人に拍手がない。拍手する人も質問の内容を考えず、冷やかしで拍手する人が多いですね。

かかし氏も回答者が何を聞きたいか理解する能力がない。だから落選するのではないでしょうか。また政治を論ずる人にあるまじき品のない言葉。それを聞いただけで投票する人はいなくなります。いまだにそれが分からない未熟な人間だと言うことです。

言葉の汚さは党首似、しかし党首はまだ人間味というものはあるでしょう。かかし氏は先ず自分の言動を反省しない限り、下劣な人間と思われても仕方ないでしょう。普通の人間ならアホと言う言葉は出てこないのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今はインターネットでも登記事項の確認が出来るようですね。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

思い上がりを懲らしめよう

過激な活動で知られる反捕鯨団体シー・シェパード これを駆逐する団体や支援企業を教えてください

回答受付は終了しました
回答数 2

更年期とは何ですか?

1.更年期症状になったことがありますか? 2.更年期とは端的に言ってどのようなものですか? 3.更年期になる前、なった時、更年期が終わったあとで、どのような体調、心の変化がありますか? 4.男性でも更年期はありますか?

回答受付は終了しました
回答数 12

経験的に、正面きって、「日本大好き」とか言う人は軽薄か無教養な方に思えて仕方ないのですが・・・。

偏見かも知れないのですが、個人的には確信に近いものがあります。賛否両論あるとは思いますが、どう思います? (9月8日 21:43 追記:) どうも日本語の意味、真意が分らに人もいるようです。 他の表現で云えば、殊更に‘ニッポン大好き’と云い募る人とも、言い換え...

回答受付は終了しました
回答数 7

「計画停電を昨年みたいにしないのか」で削除?

『現在全国で原発稼動はゼロ なのに問題なく電気は供給できている、なぜだろう?』 昨日、このようなQをしましたが 削除です。 なぜかいな? 通報した人は原発どーしても推進派かボケツ喰いの癇癪持ちの人だと思うけど おーい管理人さん、内容をきちんと判断しましたか? ...

回答受付は終了しました
回答数 5

太陽光発電の電力買い取り制度は長続きしますか?

常々疑問を持っていますが、太陽光発電の余剰電力を電力会社が高い金額で買い取る仕組みになっていますが、経済原則からして、このような仕組みは長続きするのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 5

金環日食

ここに文章を入力してください。  日食を見るのに専用の道具を利用しないとだめだそうですが、私たち子供のころは、ガラスに煤をつけたり、黒い下敷きで見たりしましたが、あれはいけなかったのでしょうかね。別に目を悪くしたということもありませんでしたが・・・。

お悩みQカテゴリ一覧