回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

ゴルファーの石川 遼選手どうして調子が悪いのでしょうか

[スポーツ観戦・オリンピック]

常に注目を浴びていた石川 遼選手ですが、最近は
海外でも国内でも予選落ちが多くなり、すっかり影が
薄くなってしまいました。何が原因で調子が悪くなってしまったのでしょうか。単なるスランプでしょうか。他に原因があるのかお尋ねします。

閲覧数
645
拍手数
1
回答数
10

回答 10件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

技術も精神も世界レベルに到達していないのに、身体の大きさや力そのものの強さ、そしてそのパワーの配分などまだまだなのに、若すぎるのにチヤホヤさせられて、アメリカのPGAも無責任に彼を日本から招待すれば視聴率が上がるなどの理由で未熟なメロンを完熟前に切ってしまったという感じがしてなりません。

いきなり世界のトッププロと彼らの本拠地で戦ってこい、と日本中の期待を背負って出て行ったわけですから、これは17歳の少年に非常に大きな負担だと思いました。 

彼の才能なら芝生やコース設計などの攻略やテクニカルは十分にこなせるはずだと思いますが、インタビューなどを見ていると若いのにしっかりしているなと感心させられます。 

もう少し時間を上げてからアメリカでデビューすればよかったのですが、少し時期が早すぎて大きな身体の外人のゴルフと自分のイメージがズレてきて悩んでいるとしか思えません。 大きな外人が上から叩くボールは飛距離も狙いも驚きです。   

しばらくゴルフから離れて、もう一度彼の身体にあった、度胸を整えてから、ゴルフに参戦してみてはと思う時があります。   彼は若いのに日本の期待を裏切らないように必死に苦しんでいるように見えます。 

責任感の強い立派な青年ですね。  いつか大きくなってほしいです。  身体の小さな日本人が世界のピントップで勝負をするのは大変なことです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

どなたも指摘していない
ところでは

芝の違いがあります

アメリカでは
フェアウェイにも
ベント芝が使われることが
多く
その上
コースが長いっ

どうしても
力が必要だと
痛感せざるを得ない

5分の1ほど
芝に沈んで見える
ボールを打つのと
高麗芝に浮いている
球を打つのとでは
明らかに違いがあります

外国人のように
肩の筋肉が発達した
(腕も勿論)上体が欲しくなる

全盛時の
トムワトソン氏の
日本での
キャディを
仰せつかった時
思い切って
訊いてみた答えが
これでした

まだ
彼は発展途上です

体が出来上がる前に
9勝している
稀な例です

本当のところは
安田春雄プロぐらいしか
答えは
解らないかも
しれませんねぇ

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

遼くんと素人コーチの親父の勘違いで、飛ばし馬鹿になってしまった事ですね。体格は似たような物でも欧米人は5000CC、遼くんは所詮2000CCです。排気量が違うから目指す所が違うのに距離を求めたら駄目ですね。遼くんの飛距離は世界で言えば飛ぶ方ではないですが戦うには普通です、本来感性の瑞々しい内に早く世界のフィールドに出て技を磨けばメジャータイトルも夢では無かったかも知れません。ドラコン選手にドライバー教わるなんて、柔道選手に野球教わる様な物で全く違う物です、今の状態では迷い道何処まで行っても迷い道!打開策があるとすれば、大変評判の悪い親父と離れて、欧州かUSPGAツアーに本格参戦すれば可能性まだ少し残っている様な気がします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あのヘアースタイルが全てを物語っているのではないかな
丸刈りにしろとは言わないけど
あの年齢はもっとゴルフだけに集中してないと

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

同じ様な事を昨日連れ合いとの会話しました
「池田の方が成績いいのに何でメデアは石川ばかり追うの」

と云う私に夫曰く
「そりゃ〜〜宣伝のためだ」
と云う
「宣伝?ゴルフの宣伝?それともテレビの視聴率の宣伝・」
彼もまだ若いので色々谷を経験した方が良いのかもね。。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

死ぬまで、いつも絶好調の人なんている?

誰でも、波があります。

人生とはそういうものです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

プロ出場と同時に、CM8社と契約、その金額 8億とも10億ともいわれています、 もう、舞い上がって、プレイに専念できないと見ます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

一言、初心に帰る事です。技術的なことと肉体面は兎も角精神面は始めの頃の初々しさが無くなって来ていますし、何より専属のコーチ、トレーナーの存在が(?)。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日本ツアーで持て囃された選手が意気揚々と米国ツアーに乗り込み、
あっという間にコテンパンに打ちのめされ早々に引き揚げる、
その後も鳴けず飛べずのまま選手生活を終える。
 これは、我が国ゴルフ界の常識です。

 最大の理由は、我が国トーナメントコースの、救いようのないコース設定の甘さにあります。

 パー72のコース といっても、日本とアメリカではその難度は桁外れといってよいほどに違っています。

 総コース長が短いので力を抜いて楽に打てる。
 コースが土手や林で仕切られている、右左に大きく外してもボールは斜面に沿って転がり戻ってくる。
 フェアウェイを外しラフに入っても、ボールが見えてフェアウェイと同じように次打を打つことができる、、、
 キリがありません。
 日本での成績はアメリカで通用しないのです。

 最終日、優勝者のスコアが10アンダーを越えるなどとはまともなトーナメントコースの名に値しません。
 一日必死でプレーして、やっとパーがキープできるかどうか、
 4日間、集中を維持し続けられるか、 

 そうしたトーナメントコースが、優れた選手を育てるのだと思います。
 私はそんなトーナメントプレーを見たいと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

体を鍛えすぎて上半身が大きくなってしまったからだとTVで本人が言っていました。

良かれと思ってやったトレーニングで体を大きくしたんだそうですが
バランスが崩れたそうです。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

スポーツ観戦について

スポーツ観戦は大好きです。 いつも疑問に思うことがあるので教えてください。 ? 今日 東京マラソンがありました。 「ペースメーカー」が走ってますが、これはどうしても必要なのですか? 目障りで面白くない。 誰でも一番になればいいんではないでしょうか。 競輪ではペー...

回答受付は終了しました
回答数 7

オリンピックでの男子韓国サッカー選手の行動

韓国選手がサッカーの日本戦でオリンピック憲章違反のような政治的なメッセージを行いました。 http://japanese.joins.com/article/410/157410.html?servcode=600&sectcode=670 これは韓国のチーム...

回答受付は終了しました
回答数 9

甲子園出場の生徒さん

各県から代表で出場するはずの高校、選手に代表する県出身者がいないのに県代表ってどういう事? 乱暴に言うとたかが高校のクラブ活動ジャン。 学校の売名行為に「甲子園」って利用されてるだけとしか思えない。 ベンチ入り選手、代表県の県民税納付保護者の子8割以上と制限したら...

回答受付は終了しました
回答数 11

夏の甲子園は廃止になりませんか?

熱中症で死者も出るこの時期に、甲子園は連日の高校野球。 熱中症で倒れはしないか、死にはしないか、折角の肩が擦り切れはしないか、、 プロでさえ、涼しいナイトゲームが中心のこの時期、 酷使されている球児たちが気の毒でなりません。 「夏の甲子園は廃止せよ」 そんな声...

回答受付は終了しました
回答数 5

サッカーのオフサイトに就いて

TVでサッカーを観戦中に良く「オフサイト」と言う言葉を耳にしますが意味が良く分かりません。 どの様な時にオフサイトになるのか教えて下さい。

回答受付は終了しました
回答数 5

阪神の監督?

阪神の監督があの「月野万一」? 先ほどのニュースを見ていたら城島の阪神入りで コメントしていました。 ジャッジ、選手を恫喝することで悪評高い同氏 まだ出てるとは知りませんでした。 北京野球でのザマを反省できてないのですかね?

お悩みQカテゴリ一覧