回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

リチウム電池の充電方法

[家電・PC・ネット]

デジカメ用リチウム電池の説明書に、

寿命を長持ちさせるためには、

「空になったらまた半分程度充電することをくりかえすこと」

と書いてありました。

この、「半分程度充電する」目安、方法は書いていないので、どうか教えて下さい。

何卒よろしくお願いします。

閲覧数
208
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

縦半分か、横半分か、迷っちゃいますよね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

電池自体は安いモノなのでそんなに気にしなくてもいいと思いますが・・。
勝ったときに降る受電の時間をだいたい計っておくことが需要家と。。・・・これは一度フル充電すればわかるはず。
電池が1/3くらいになったら、フル充電にかかった時間の1/6から1/5くらい充電すれば・・おおよそ1/2くらいを保てるはずです。

でも、今のデジカメの電池だと、そんなに高いモノではないので
フル充電を繰り返し(自分の使い方だと月1回充電くらいで十分です)。電池が持たなくなって不便になったなと感じる頃に電池だけ買い換えればいいと思いますよ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答、有り難うございました。

今使っている電池は、1個4500円ですので、気を遣っています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

以前は充電はすっかり使い切ってから、100%充電するのが長持ちすると記憶していたのですが、リチウム電池の場合は、扱いが違うと新聞の記事がありました。

それによりますと、リチウム電池に負担がかかるのは、
1) 高温
2) 100%近くの充電状態
3) ほとんど残量のない状態

ということだそうです。

リチウム電池の保存方法は
1) 50%くらい充電しておく
2) 熱くならないところにおく
3) 使用する前に充電する

ということだそうです。

ですから、アマゴさんの扱いが正解なのですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

デジカメの取り説を読むと、電池は満充電したまま放置すると寿命が短くなると書かれています。リチウムイオン電池の特性としてどうしようもないようです。

私のカメラはキヤノンですが、やり方の方法として次の方法を推奨しています。

カメラを使う前日に満充電しておき、撮影が終わってもそのまま保管しておく。また次の使用前日に満充電するというやり方です。

これだと満充電のまま保管することはないので、劣化はある程度防げると思います。半分充電ではいつも電池の半分しか使えないというナンセンスな話です。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答、有り難うございました。

私はデジカメをもって散歩に行くときには、沢山撮影するので、満充電(前日とは限りません)した電池を数個持って行くことにしています。

しかしこの方法では、「満充電したまま放置すると寿命が短くなる」ことになってまずいわけですな。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

インターネットで使用する文字のフォントは何を使っていますか

wordなどを見ますと、多くのフォントが使われています。 このサイトはどのようなフォントで、太字でしょうか。 何か見易いフォントが有りましたら教えてください。 wordかたpdfなどは丸っこい気がします。

回答受付は終了しました
回答数 2

アプリのセキュリティ

写真加工のアプリ《Instamag》をダウンロードしました セキュリティは《中》でした 通知がきて《セキュリティを確認するように》 確認すると『アンインストールする』『信頼して続行する』 の表示がでて『続行』を選びました 前にもゲームアプリで通知があり...

回答受付は終了しました
回答数 2

パソコン画面の印刷(ビスタ)

パソコン画面の印刷? 昔、出来てたのですが忘れました。ビスタで今出ているパソコン画面(デスクトップ?)は、どうすれば印刷できるでしょう? 確か、三個くらいのキーを同時におしたような気がしますが。誰かご教示ください。

回答受付は終了しました
回答数 6

CD−R,DVD−Rへのタイトルの手書き方法について

CD−R、DVD−Rのプリンター印刷面にタイトルなどを油性ペンで手書きすると、新品の油性ペンが直ぐにカスレて書けなくなってしまいます。 タイトルなどを、いちいち印刷するのも面倒ですし、ラベルなどを貼り付けると、ドライブ内で剥がれてドライブを壊す恐れがあり、大変困...

回答受付は終了しました
回答数 1

IE8からIE7へ変更できますか?

先日、IE8からIE9に変更しましたが、使いずらいのでIE8に変更する方法を教えてください。ウインドウズメールの本文がブロックされていて、一度に表示されません。(ウイルスソフトはZEROを使っています) お気に入りが見つかりません。

お悩みQカテゴリ一覧