回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

無償の学習塾

[仕事・ボランティア]

小、中学生対象に無償の塾?を計画していますが、無駄なのでしょうか。塾はあくまでも有償であるべきでしょうか。

閲覧数
332
拍手数
0
回答数
9

回答 9件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

駄目かどうかは、一度やってみて下さい。
地道に続けて、一人でも生徒が来てくれて評価が良ければ、クチコミで直ぐに広がりますよ。

私の息子が通う公立の幼稚園は、一時期私立人気で下火に成りましたが、私の長女が云っている頃から、親参加型になり、先生と親との交流も良く、クチコミで一気に園児が増えましたよ。
私立と違い変な見栄も有りませんし、皆気さくに付き合い、子供たちものびのび通っています。

教育に関しては、親は敏感です。

しかし、無償だからといって、何か有っても無償だからご容赦を駄目ですよ。

有償ぐらいに責任持って、やれば大丈夫です。
それと塾の方針やポリシーを、打ち立てるのは必ず必要です。

私は、是非とも応援したいですね。

頑張って下さい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なぜ無償にする必要があるか書かれておられないので、よく解らないのですが、あなた、それでよければいいのではないかと思います。

高い志を維持し続けることは大変だし、子供達と長く付き合うためには辛抱も必要です。

でもご自分の信念と実力を発揮して見てはいかがですか?

お金があとからついてこともありますよ!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今の日本人、無償???って、受け取ります。裏があるだろう、それって何だい?

海外での、貧困地帯での、それとは、まったく違いますからね。

子供たちに、とっても、大事な時期です、無償だから、中途半ぱであるなら、行かないですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうですか?

なんかとても淋しい意見ですね。

なぜその人がそういうことを始めるのか考えても良いと思う。

あまり解りませんが、私学の始まりってそういった志を
もった方々から始まったような気がしています。

もちろん人を見極める目も必要ですか
最初から疑ってかかることってどうなんだろう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>あまり解りませんが、私学の始まりってそういった志を
>もった方々から始まったような気がしています。

だから 時代の違いなんですよ。昔と同じ善行が、昔と同じ評価を受けるかって、事です。 効果があるならそれ相応の対価を支払うのが、今のルールです。
タダなら貰って置けっていう、発想が、少ない今日。
ホームレスの人に1000円黙って渡すと、どれくらいの率で、相手は、喜びますか? 私なら、返しますよ。 貰う理由が無いと・・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>タダなら貰って置けっていう、発想が、少ない今日。

少なくても、実際ありますよね。

疑うならやめればいいし、対価をいただかなくても
動く人はいます。 その人に対価を支払いたいという人も
出てくるかもしれません。いろんな可能性はあります。

ホームレスの方の話は少し違うような気がします。
この方は、自分で無償で塾をしようという話をしています。
勝手に、教えるのではなく、来た人に教えるのではないでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私なら、行かせないでしょうね。 無償の意味が、測りかねますから。
40年前なら、ありがたく、行かせたでしょうが。 
ホームレスの話 施しを受ける<無料で塾を>って事です。

空回りの善意ではないでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

何度も書いておりますが、無償の意味を知ろうともしないで
「無償なら行かせないですね」 という意見は素朴な気がします。


それと40年前なら行かせたとは?なぜ40年前でOKなのに
今はいけないと考えるのですか?

ホームレスの件ですが、こっちが門戸を開放して待っていると
いうことです。勝手に辻説法のように教わりたくもない人に
教える訳ではありません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

無料の理由は、何ですか? しゅうさん。匿名で質問というのも、引っ掛かりが、ありますよ。 今の時代、無料の裏に何も無いと考える、御馬鹿さんは、すくないですよ。 周りで、裏の無い、無料って、ありますか。 裏というのは、聞こえが悪いですね。訳と直しましょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

無料の理由は、何ですか? しゅうさん。匿名で質問というのも、引っ掛かりが、ありますよ。 今の時代、無料の裏に何も無いと考える、御馬鹿さんは、すくないですよ。 周りで、裏の無い、無料って、ありますか。 裏というのは、聞こえが悪いですね。訳と直しましょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も、上で質問者に聞いたように、無料の訳を質問しました。ただその答えはありませんが。

御馬鹿さんは、少ない? 少なからずいる、そういう人もいるということが現実です。行かせる人は御馬鹿ですか?

Puffyさんは、ただでも行かせない。私は、なぜ無償なのかを考えて
その人の志に賛成なら行かせる。そういうことでよろしいですか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

有償 無償の 塾 私は 中国 青島で 日本語 会話塾を
日本語学校の 約1/4 程度頂いています、殆ど ボランテア
ですが お金を 戴けば それなりに 頑張ります!!
私は 日本人が 貴方たちが使う 日本語 日本人に 理解されるか?日本の 塾は 進学塾でしょう?頑張ってください

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

間違って、green118さんノコメントにたいするコメントを送ってしまいました。宜しければそちらをご覧下さい。m<_:_>m

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

何の塾を計画されているのが見えて来ませんので答え様が有りません・・・。
最近色々な塾が有りますので。
無償でこれからずーっと続けられるとお思いなら実行すべきですが・・・・。
最後まで無償なんだから・・・・。と言う言い訳を言わないと誓えるので有ればおやり下さい。立派な事です。
親から成績が上がらないと相談を受けても絶対無償だから・・・は無しですよ!
これを守れましたら立派な事と尊敬に値します。
せっかくの建志に水を差す様で申し訳ありません。
ご検討お祈りします。(冷やかしでは無く)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

安い授業料にはそれだけの価値しかないという考えがあります。

実力が有るなら、それだけの代価を求めなさい。

無償で行う事で、教師も甘えが出てきます。
無償でしたいなら、有償でするよりもっと多くの努力が必要だと思います。

神は無償の愛を与えますが、続く伝道師達は大きな犠牲を払って今の地位を築きました。

同じようなもんです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

無駄ということはないと思います。というか何をもって無駄とするのかは塾をやる目的次第と思います。

ちなみに我家にはこれから塾を考えないといけない年齢の子どもがおります。こういったことは殆ど妻が選び私が一応相談にのるといった形になると思います。おそらく一般の学習塾(進学塾)であれば選択肢にはいってこない気がします。でも進学とはかけ離れたおもしろい内容のもの(例えば年配の人だからこそ知っているような知識、常識など)なら逆に検討するかもしれません。そうでなければ無償の塾は中途半端なイメージが先行するような気がします。不景気とはいっても今の親は教育にはお金を使うと思いますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

それも良い考えですね。^^

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

タダより高いものはないと云いますから、管理費やプリント代
くらいは徴収する方が良いと思います。
それに、タダだと指導力も問えませんし、又生徒が殺到した時はどのように対処されるのか等も、考えておく必要もありますね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も、本業の傍ら恩師に頼まれて中学生に英語を指導していました。最初は恩師のご子息でしたので、別に授業料はいいと思っていました。green118さんのおっしゃる通り、タダより高いものはない。結局親御さんに決めてもらいました。お陰さまでと言いますか、口コミで26年ぐらい続ける事になりました。今ではいい思い出です。これは今でも私の宝だとおもっています。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

60代からの職探し。

ある65歳になる定年退職をされた男性がおりまして、 仕事を探してるようです。 ただ、年金暮らしをされてるので パートを少ししていたいようです。 私も就活の身ですが、なかなか見つかりません。 でも60代で探そうと思うと ほんとにないですね。 いろんなサイトを検索して...

回答受付は終了しました
回答数 7

なぜ、就職採用試験は、高卒アウトになったのでしょう?

NTT、ゆうちょ、JR、大手電器製品製造会社、大手食品会社、大型電器販売店などの新卒正社員採用は、高卒(新卒)の募集がありません。   公務員試験の場合は、まだ、中学3年や高校3年で、受験資格がありますが。。。この場合は、中学3年の試験は、高校1年生受験者が多...

回答受付は終了しました
回答数 3

民生委員

町内の民生委員に推薦されました。まったく地域活動に参加していなかったのでやってみようと思っています。老人問題、育児問題など問題山積で大変なのでしょうが良きアドバイスを教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 9

一大決心した理由とは?

定年まで勤め上げ、その後は悠々自適な人生を歩まれてる方も多いのでしょうが、定年過ぎても まだ働けるうちは働くといった方も 最近は多くなった事と思います。 定年以外で仕事を辞められた方にお聞きします、貴男(貴女)の、会社(仕事)を辞めようと決断した理由は どういった...

回答受付は終了しました
回答数 7

アメリカのゼネラルモータース破産

アメリカ国民(主に白人社会)にとって、GM破産は、ショックなことと思います しかし、これを契機に、日本車のアメリカ本土での攻勢が有利となると思いますが、皆様は、どんな風に考えられますか、ご意見を頂戴いたします。 (6月4日 3:55 追記:) 回答者の皆様、ご回...

回答受付は終了しました
回答数 6

給与計算の仕事ですが・・

介護関係会社の給与計算の仕事をしています。 社長の一族は皆、社員(役員?)になっているらしく 一切仕事をしているように見えない家族にも給与を出しています。その合計が、他の社員の給与合計の2倍以上です。 給与計算の仕事だから割り切らねば、と思いつつ 公的資金導入の...

お悩みQカテゴリ一覧