回答受付は終了しました
ペンネーム:アンさん

弟【52歳】独身の行く末を案じています・・

[人生相談]

私には5歳年下の弟がいます。
独身で、自動車整備工として、働いています。
話すときに、どもりがあってか、人と会話するのは苦手なようです。脊髄の病気があり、病院から「完治させることは難しい」と言われているようです。
腰が痛い痛いと言いながら、生活のために
自動車の整備を52歳まで続けてきました。
最近は、「いつまで、仕事を続けられるか・・不安だ」と。

彼の年収は税込四百万円。貯金もそう無いようです。

腰の痛みで、仕事が出来なくなったら、
どうしようか・・

障害者という認定があるわけでもなく

今まで、自動車修理一本だったので

デスクワークとか、絶対に無理だし・・

口数が少ないので今更営業が出来るわけでもない。

仕事が出来なくなったら、ホームレスになるしかない・・とか、言います。

嫁いでいる姉として、そんなことはさせたくないから
セーフティネットとして、最後の手段で、
弟の面倒を見てもいいと思っています。

両親は、ともに85歳で元気ですが、
50キロ離れたところに住んでいます。
弟が、親と一緒に住めば、親の家と年金があるので
食べることだけは、大丈夫かと思いますが。

ただ、食べるだけの人生なんて弟にとっては

寂しいかと・・・。

姉として、弟に対して
どうあるべきか・・御指南ください。

閲覧数
1224
拍手数
5
回答数
12

回答 12件

ペンネーム:ビオラさん

今の時代、一生独身の人って私の周りにも大勢います。
友人、先輩、夫の姉、夫の弟、夫の友人・・・・指が何本あっても足りないじゃない?

まずは自分の人生のデザインを持って生きてきたか?これが要なんですよね。
しっかりさんは無駄使いをせずに老後の準備を30代からしているが、そのうちきっと結婚するから・・・とかなんとかなるんじゃないと思って生きてきた人には寒風が吹きすさんでいますね。

65歳の夫の姉もそういう人です。離婚後一人で働いでいたが、10年前うつ病になって我が家に引き取りました。鬱は介護の仕事をしてから回復しましたが、3か月くらいが1年になって・・・・ほんとうに大変でした。

もともと、我儘な人だったので、最後は私の方がおかしくなりました。夫との関係も悪化。
はじめは本当に善意だけでしたが、安易に家に来たら…というのは簡単ですが、実際に生活するのはすごく大変です。

今、彼女は私の実家が空き家になったのでそこで暮らしています。施設に入居している母が亡くなったら、どこかアパートに引っ越ししてもらいます。
なるべく、自分の年金で生活してもらって、困った時にだけ手助けをしようと夫と話し合っています。

絶対に同居はしないつもりです。

ご参考までに・・・

ペンネーム:ヤマネコさん

お金です 今から 貯金させて 下さい

お金が無いと 生活出来ません 

いやな事ですが お金です 病院にも行けません

ペンネーム:アンジーさん

40代で亡くなった弟は、軽い障害があり、姉の私や
親との同居は気詰まりと、アパートを借りて
生活保護を受けていました。
私が近くに住んでいましたが、事情を説明したら
そう難しくなく保護を受けられました。
同じ障害があっても自立して働いている人も沢山
いますが、弟は精神的に弱いどころがあったので、
人に揉まれてストレスになるとお酒に逃げて
しまうので保護を選びました。
質問者様の弟さんには、お家をお持ちのご両親が
いらっしゃいますので、同居して、軽いアルバイト、
例えば、マンションの管理人や、役所に相談して
、障害者の授産施設等で働く、もしくは、ご実家の
家事手伝い等するのは、いかがですか?
そして、障害者の会等のコミュニティも沢山
ありますから、そういう所に参加して仲間と活動
したり、ボランティアする人もいます。
そんな事が生き甲斐になったり、パートナーが
出きる可能性にも繋がると思います。
我慢してはたらくか、ホームレスになるか、等と
考えてしまうのは、きっと今の生活がしんどく
精神的に余裕がないからではないでしょうか?
今の日本でホームレスになるのは、人との繋がりが
面倒な人です。
福士に頼るのは恥ずかしい事ではありませんし
役所で相談すれば、それ以外の道も見えてくる
可能性があると思います。
一番こわいのは、ひとりぼっちで思い詰める事。
役所は、あちらから来て教えてくれませんが、
こちらから行けば、色々教えてくれます。
色々な可能性を、弟さんと相談して、前向きに
なってください。
そのために、一時仕事を休み、考える時間を儲ける
のもお勧めします。
体が疲れてしんどいと、つい悲観的になります。
長く働いてこられたのですからそのくらいの
融通はつくと思います。
少しゆっくりなさって、これからの道を色々
考えてみてください。

ペンネーム:ルールーさん

すごくやさしいですね。
本当に仲が良い姉弟っていいなあッて思います。

それで、おねえさまとして何かできることは。。。?
という質問ですよね。

具体的に@@しなさい、とか、@@した方がいいよ、って言うのはあまり弟さんには伝わらないような気がします。

自分のことだし、表面的には何も考えていないようでも本当にもし何かピンチになった時にはご自分でたくましく人生を切り開いていく力があるってことと、
すごくこころの温かい、辛坊強い、真面目な優しい良い人なので、周りの人もみんな弟さんが困ったときには手を差し伸べてくれるはず、って信じてあげること

これが一番大事なんじゃないでしょうか?

お姉さんが心配されるのはわかりますが、心配するということは弟さんの内なる力を見くびっている、低く見ているということのような気がします。

安心して、あんたなら、絶対大丈夫!
って信じてあげていたら、ピンチの時も彼のパワーは100倍にも増幅されて発揮されるような気がします。

って、楽観的すぎると思いますか?
でも、本当に人間のパワーってものすごい物があると思うんです。

だから、一番身近な人が無条件に信じてあげることでパワーの応援をしてあげたら、それが一番のように思うのです。

なんとなく感じていただけたら嬉しいです。
いつまでも仲の良いご姉弟でいてくださいませ♡

ペンネーム:ミチさん

>最後の手段で、
弟の面倒を見てもいいと思っています。

そんな風に思ってくれる人が家族にいる、というだけで、どんなに心強く、励みになることでしょう。

突き放す方が、その人のためになる、とよく言いますが、本当にそうだろうか、と思います。 

温かいご飯が必要な人に、精神的な支えだけでいいなんて、私には言えません。

弟さんとお姉さまの家族の意思が大事ですが、将来、お姉さまと同居になっても、家事から町内の仕事まで、役に立てることは、あるのではないでしょうか。

弟さんは、持病を持ちながらの一人暮らしなので、余計に不安が募るのだと思います。
文面から、弟さんへの愛情が見えるような気がします。

わたしだったら、弟が「ホームレスになるかも。。」と不安を募らせていたら、面倒を見ると思います。
また、両親の家は、弟に相続させると思います。

ペンネーム:ロッキーさん

ほどほどの収入があってどうしてなんですか?
早く恋人を探すのが先決だと思います
まだ若いのに

ペンネーム:イワンさん

お困りの件、こんなやり方が出来るのか、分かりませんが、脊髄の病気で失職したら、生活保護が受けられると思います。

そのためには、同居とかしないで、アパートぐらしとか、県営、市営住宅で生活されていた方が有利なのかも知れません。
その辺りの確かな情報は、弟さんがお住まいの市役所などに確認されてはいかがでしょうか?

ペンネーム:キビタキさん

私も昨年退職するまで自動車整備の仕事をしていました。
40年以上続けてきたため、右腕右手は力が無くなり、痺れも出てきました。
腰のほうは2〜3回ぎっくり腰がありましたが、用心して作業しているうちに治ったようです。
自動車整備の仕事は持病のある弟さんには大変つらいと思います。
ご両親の家に住まわれて、自動車整備の経験を生かした体に無理のない仕事を探すのが一番かと思います。
年収も減ると思いますが、体が大事ですから。
年金をもらえるまで頑張ってください。

ペンネーム:アンさん

相談者
年金をもらえるまで、後10年です・・・
それまで、持つかどうか・・・・
貴殿のアドバイス・・親の家で、細々とバイトなりができればいいと感じました。
ありがとうございます。

ペンネーム:ドリームさん

自分に置き換えて考えてみました、やはり弟さんが自力で最後まで生きて行く考えがあるか?どうかだと思います。
貴女がイザという時は引きうける考えのようですが其れは辞めた方が宜しいです、障害が有っても自立されている方は大勢居ります。老後に向けた生活設計をうかがってみては如何ですか?
精神的な支えにとどめるべきで御両親との生活もかなり負担になるはずです。
仕事の軽減、住居の確保を含めた相談を行政にして見るなどは一緒に動かれてあげてはどうでしょうか?
御本人の周辺の人間関係が此れからは大事かと思います。

ペンネーム:アンさん

相談者
弟と将来について、詳しく話をしたことがないので、近々
話をしてみたいと思います。自分のこれからを、どう、考えているのか・・。
弟のような立場でも、行政に住居の世話とかしてくれるんでしょうか?よくわかりませんが。
生活保護とかは、姉のわたしの家が普通に収入を得ている以上、だめでしょうし。

ペンネーム:ドリームさん

市区町村にも依りますが私の経験で障害者の住居等は借り上げで対応しておりました、相談窓口も有りますしその前にご本人の考えが自立希望であるかどうか?問われます。
働く意欲さえあれば授産施設等で軽作業等に従事出来ます。

ペンネーム:ソロモンさん

弟さんに限らず、人生の後半で職業を変えることができる人はそういません。全く違う仕事となるとアルバイト的な仕事になるでしょうし。あとは、今の時代に独身で年収400万円というのはそんなに貧しい水準という印象はないのですが、なぜ貯金がそんなにないかも気になります。スナック通いなど浪費ぐせがあるとか、家賃などの生活費が高すぎるのか、あるいは持病の治療費なのでしょうか?

まずは月に1万円でもいいから貯金する習慣を持ってもらうのがいいと思いますが、会話の中で追いつめずに気づかせてあげるといいのではないでしょうか。1万円以上の支出だけ家計簿をつけさせるとか。あとは年金支給開始の65歳、あるいは減額を覚悟すれば繰り上げ支給が始まる60歳までのをどう食いつなぐかですね。

また、普通の人でも60歳から65歳あたりでいずれにせよ定年ですから、「食べるだけ」の人生になりますよ。生き甲斐は仕事以外に見つけるしかありません。ボランティア、地域貢献、趣味、家事など人それぞれです。

ペンネーム:アンさん

相談者
ありがとうございます。
独り暮らしは、食べ物が出来あいのものばかりになり、多分、食費が多くの幅をきかせていると推測です。
若いころは、悪い女に騙されて、おカネをつぎ込んだようです。

ペンネーム:ダイマルさん

優しいお姉さまですね〜

さて、本題です。
親と同居するかホームレスになるかは、ご本人が決める事です。

どうしても心配なら貴女が引き受ける事ですが、それもご本人が希望していないのなら長続きはしないでしょう。

先の事を心配しても疲れるだけです。
たまには弟さんと真剣にお話してみて下さい。
後は、なるようになります。なんとかなります。

ペンネーム:アンさん

相談者
ありがとうございます。
話をしてみます。

ペンネーム:ジンセイさん

質問が重すぎる。

こんなところで聞いても、回答出来る人はいないのでは。。。?

ペンネーム:アンさん

相談者
確かに重たすぎる質問でした・・

ただ、趣味人には、人生の修羅場をかいくぐってきた達人たちが
多くいらっしゃるのではないかと思って。

その方たちのアドバイスを少しでもいただけたらと
思いまして。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 7

何事が衰えてきているのだろうか?

私はcommentを勢いで書いて見直しなどしないtypeですが、さすがに今回はshock。 何が衰えてきているのでしょう。 ちなみに、弁膜症で障害者一級です。 《私も哲学に込められた仏像を見るのは好きです。 何ら科学知識も無い昔の人々が、間脳ん菩薩縋って頼ろ...

回答受付は終了しました
回答数 10

毎日2時間寝る前に家中掃除する81歳

先月81歳の婦人が友人と絵画クラブに入会しました。 月2回油彩画を習っています。 彼女は戸建に夫と二人暮らしです。 子供たちは他所で所帯を持っているそうです。 夜の10時から12時まで毎日2時間家中掃除してから 寝るそうです。 掃除しないと気になって寝つけないそう...

回答受付は終了しました
回答数 10

更年期なのか...自信がなくなります

旦那が何でも出来て辛くなってきます。こんな悩みを書くと贅沢と言われるのだろうとは思うのですが一体何してきたんのだろうと..... 車の運転も長距離になるといつも旦那が運転します 以前は運転してましたが横で色々言われると嫌になってしまい(早くウィンカーを出さなくち...

回答受付は終了しました
回答数 6

娘といつ会えるのでしょうか?永遠に会えない?

生き別れになって11年たちました。53歳 男性です。 原因はDVとされますが、大病で倒れて お見舞いにも来ず 馬鹿にされまくり たまりたまって手を上げました。 それまで 忠実に働き 娘もかわいがり 過労に倒れました。 上司のしつこいパワーハラスメントで その後 ...

回答受付は終了しました
回答数 9

毒親の介護について。

毒親の介護をしていらっしゃる方に質問させてください。 私の親はいわゆる「毒親」に分類されます。過剰な躾、過干渉etc子供の頃の記憶は殴られて息が出来ないくらい泣いて吐いている自分、家から閉め出されて泣いている自分、親に戦時中の子供のような格好(おでこの真ん中で断...

回答受付は終了しました
回答数 23

子供が仕事を辞めました。

30になる次男がまた会社を辞めました。 何の相談もなく退職して、理由を聞けばよくあるような仕事が計画通りにいかないことらしく。 次の仕事も決めずに辞めて、これまで何度も職を変えています。 私(母)は離婚後必死に何十年も働いてこれまで来ました。 子供は親の背中を見て...

お悩みQカテゴリ一覧