回答受付は終了しました
ペンネーム:キタイスさん

篭神社と水とのかかわりについて

[冠婚葬祭]

我が市にはには水道山公園と言うのがあってそこは上水道の貯水池と配管施設があります。そしてその公園の一角には篭神社なるものが祭られています。鳥居の刻印をみると水神様保存会と書かれています。したがって水の安全祈願のためこの神社を建立したものと思われます。しかし、篭神社の由来を調べてみると水には関係ないように思われるのです。水の神様なら水天宮様が妥当なのですがね。
篭神社と水とのかかわりについてご存知の方がおられましたらお聞かせください。

閲覧数
63
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:ウバソクさん

神社は遷宮されたり、他の神社の境内にてお祀りされるようになる(摂社、または末社となる)こともあります。
さらに明治時代の神仏分離(廃仏毀釈も大きな影響があったと推察します)、戦災による資料の喪失などがありましたから、正確な由来を知るのは、かなり難しいことではないかと存じます。

現在の神社のお名前からすると、次のようなことも考えられるのではないでしょうか。

 ・「篭」は「籠」の異体字(wikiにあります)
 ・「籠」は、「竹」と「龍」からなる字とみなすことができる
 ・「龍」は「龍神様」を祀っていることを意味する
 ・「龍神様」は、水と深いかかわりがある

ご参考になりましたら幸いです。

ペンネーム:キタイスさん

相談者
詳しく解説してくださりありがとうございました。もう一人の方からもコメントいただき疑問が解けました。

ペンネーム:ムーミンさん

篭神社(このじんじゃ)とは、元伊勢(伊勢神宮のふるさと)としての神道の神であり、水分神(みくまりのかみ)が祀られている。

水分神: 神名の通り、水の分配を司る神で、水源地や水路の分水点
      などに祀られ、水にかかわる神ということで祈雨の対象とも
      され、また、田の神や、水源地に祀られるものは山の神とも
      結びついた。

日本神話では、神産みの段でハヤアツヒコ・ハヤアキツヒメ両神の子として天水分神(アメノミクマリノカミ)・国水分神(クニノミクマリノカミ)が登場する^^。
      (これはすべて Wikipedia の請け売りである。^o^。)

ペンネーム:キタイスさん

相談者
コメントありがとうございました。グーグルの見方が浅かったようです。ご紹介によれば水道山に篭神社を祀ることは適切のようですね。勉強になりました。市役所のガス・水道課にまで聞きに行くところでした。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

姪孫(甥・姪の子供)への結婚祝いや出産祝い

姪孫(甥・姪の子供)への結婚祝いや出産祝いは、皆さん、どうなさってますか? お包みしますか?  お包みする場合、いくら包みますか?

回答受付は終了しました
回答数 3

使用言葉に問い合わせ  このQ冠婚葬祭で OK NO

そ う れ ん  と言う言葉ご存じでですか 通用するのが 現在 知っている限り 加古川 明石 高砂 です この言葉 同・他県でも使用されていますか  使用され また 以前使用していたと 回答されるかた  県 市 町 村 長 村 表記の上 使っている 使っていたとの...

回答受付は終了しました
回答数 5

神社の敷地へのワンコの立ち入り

神社は4つ足の動物は敷地に入ってはいけないと 聞いた事が有るのですが、 それは本当でしょうか? (5月3日 1:32 追記:) 皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。 やはり神様を驚かしても、惑わしても、怒らせても いけないので、ワンコ連れで敷地内に入...

回答受付は終了しました
回答数 11

遺体を運んでくれるところ

葬儀はしないで、焼却場に遺体を運んでくれるところはあるでしょうか。 (5月30日 12:23 追記:) 焼却場でなく、火葬場というのですか。ということはそれ自体が葬儀になっているのでしょうか。 お怒りの方も含めご回答ありがとうございました。

回答受付は終了しました
回答数 10

肖像権

日記に 芸能人の写真やポスターを貼り付けるのは 肖像権を冒さないでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 10

車のクラクションについて・・・

みなさん車のクラクションの使い方はどうされていますか? 危険な時は迷いませんが、車が近付いているのを知らせたいだけの時・・・ お年寄りや車椅子の方等々、お知らせのつもりで短く鳴らしたのですが思い切り睨まれて・・・ 凹みました(TT) 従来の音と別に【車がいる...

お悩みQカテゴリ一覧