回答受付は終了しました
ペンネーム:コレカラさん

資産のためのマンション 購入

[生活相談]

老後に備えて 住まいを探している50代の 独身女性です。
子供3人は 独立しています。
今 無職なので 資産運用の方法として都会にマンションの購入をかんがえています。金額が限られている(1500万)ので 中古マンションは築何年ぐらいのものが賃貸として貸し出すか または自分が住んでも
いいぐらいのものとしての 条件などありましたら教えていただきたいのです。
女性一人 年金はわずかしかもらえません。
これから 働くのにも 限りがあると思っています。
資産運用は 株は怖いですし 貯金の利率は低いので 増えません。

本を読んでも どこを信じていけばいいのかわかりません。
よろしくお願いいたします。

閲覧数
539
拍手数
1
回答数
9

回答 9件

ペンネーム:アカネさん

不動産も投資信託も持っています。
不動産は本当に大きなお金が動くので
魅力も有り、怖さも有ります。
価値ある場所を選ばないと損をします。

投資信託は300万投資で、毎月4万の配当が有ります。
安い時買って、高くなれば売るなどすぐに動かせるので便利です。
元本保証は有りませんが。

小さなものでコツコツが良いかと・・

ペンネーム:コレカラさん

相談者
コメントありがとうございます。

いろんなものに目が行きます。
迷います。 少しずつ ですね。
数万円でもあれば 助かります。 投資信託 どこが親切なのか
また 勉強します。

ペンネーム:カブカブさん

1500万円程度の金額では、収益が出る様な立地の良いマンションを購入するのは難しいでしょう。節税のためならともかく、虎の子のお金をマンションで運用するのは止めたほうが無難だと思います。
私なら、みずほ銀行が200円を割れたら全力購入して、3年間は放って置きます。当分は、配当金が1000株につき6円から8円程度つくと思うので、1400万円で7万株購入すれば、半年毎に18万円から20万円弱程度の配当金が期待できます。
もちろん、大きく値上がりすれば売却益も大きいので、マンション購入よりは、比較的安全な株を安い時に購入して運用する方が良いと思います。

ペンネーム:コレカラさん

相談者
コメントありがとうございます。

株は 前に少し手を出して大損してしまいました。
マンションも 調べないで手を出したら そうなると思います。
株も 勉強してみます。

ペンネーム:アンテイさん

都心から40分、駅徒歩5分 築30年(5年前大改装済)10階建てマンションの1階 63? 6年前 オーナ・チエンジ 650万円で購入、家賃は6万円(管理費は2万円オーナー負担)実質月4万円の収入、担当の不動産やが倒産したので、個別契約 更新料もなし、 都心からの交通の便が良ければ、 オーナーチエンジ物件 お薦めです、マンションを取得して借り手を探すのは容易ではありません、税金の面でも非常にお得です。

ペンネーム:コレカラさん

相談者
コメント ありがとうございます。

お礼が遅れて申し訳ありません。 早速 オーナーチェンジ物件 調べてみたところです。
いろんな物件があり 迷います。
勉強 リサーチしてみます。

ペンネーム:シンパイさん

1500万円のお金は運用により失ってもよいお金ですか?
それとも大切な財産?

1500万のお金をどうとらえるかによって運用方法が変わります。
50代とかかれていますが50代の前半、後半では運用方法について
大きく変わります。

マンションオーナーになるならそれ相当の試算をしてからでないと
面倒なことばかりでうんざりすることになるかもしれません。
その面倒なことを不動産会社にお任せすると費用がかかります。

何か飛びつく前にしっかり勉強されてみてください。
業者の行うセミナーはあくまでも営業行為です。
鵜呑みにしてはいけませんよ。

お子様や親戚、友人など信頼できる方で相談できる方はいませんか?
やたらとネットで相談されていると悪い業者からツリーで情報をふられますよ。

大切なことほど自身にフィルター機能と取捨選択できるだけの知識と情報がなければ自ら詐欺を呼ぶようなものです。
くれぐれも気を付けてくださいね。

ペンネーム:コレカラさん

相談者
ネットでも そんなことがあるのですね。

大切な財産です。
知識と情報 はできるだけ集めて 自分の決断をしたいと思います。ありがとうございます

ペンネーム:フナイシさん

私も全く貴女と同じ考えで、2年前に都心(新宿)築40年1K(約26?)を750万円で買いました。管理費等は計9400円です。この2年間は賃80000円でした。更新に伴い現在は77000円です。
今後の収益は年間811200円となります。
現在は980万円の値が付いています。
貴女が買うことを前提に注意点を申し上げます。

大規模であること(150戸以上)それは管理会社や管理組合ががシッカリしていることです。
築30〜40年の物件はもう殆んど値下がりは無いでしょう
し 固定資産税も もう安くなっています
建物全体の外観・エントランス・廊下・ゴミ置き場等の共用部を見て判断すること。
賃料の相場を調べることも大切です。
年利10%は難しいかもしれませんが 8%は可能かと思います。
はしょって書きましたが内容をご理解の上、参考にしてください。

ペンネーム:コレカラさん

相談者
コメント ありがとうございます。

買値よりも 売値が高くついたマンションは すごく魅力的ですね。

それには 賃料の相場とかの リサーチ 自分の目で判断 など
行動が必要ですね。

一人での判断は 難しそうです。
不動産は 勉強が必要なんですね。いい機会なので 自分が住むためにも 調べてみます。

ペンネーム:フナイシさん

コレカラさん

 返コメありがとうございます
一番重要なことを書き忘れました それは
土地所有権付きのマンションであること
借地権の物件は 借地料が余分に掛りますし
価格は下がる一方ですから 避けること

 私が買った物件が値上がりしたのではありません
この1年半くらいで 全体の相場が上がったのです
ネットに沢山の物件が紹介されていますので
問い合わせをせずに 見に行って見ると好いでしょう
判らないこと 知りたいことなど御座いましたら
また 質問してください 健闘を祈ります。。。。。。。。

ペンネーム:コレカラさん

相談者
ありがとうございます。

具体的に 調べることがわかりました。
いろいろ 見てみます。

ペンネーム:ヒロさん

それだけのお金を貯金していたら銀行さんが色々言ってきませんか?
提携証券会社の投信は如何とか、
元本保証の商品を紹介してもらいましょう。

不動産投資は後で税金の問題、設備の更新等が出てきます。
それと他の方も言ってますが大した利益は上がりません。
むしろ経年による資産の目減りの方が大きいです。

ペンネーム:コレカラさん

相談者
コメント ありがとうございます。

これから いくらぐらいかかるのかが 不安でした。
元本保証の商品 調べてみます。

ペンネーム:アパマンさん

少子高齢化で人口は大きく減少していく状況で、リスクを冒してまでマンション賃貸などすべきではないでしょう。

現在金利が低いのはデフレで物価も下がっていたからです。物価が上がる状況になれば金利も上がります。

マンションの値上がり益を期待するなら、それこそ株をやるのと同じになります。

マンションを賃貸に出した場合、賃借人が変わるたびに数十万円をかけてリフォームしなければ、賃貸に出せません。その他、マンションの固定資産税、管理費、修繕積立金等の出費も考えてください。

もうマンション経営の時代は終わったと思います。

ペンネーム:コレカラさん

相談者
コメントありがとうございます。

デフレからインフレに変わるまで まだかかりそうですね。
マンションは 自分の住むマンションを探そうと思います。

マンション経営は 難しいことがわかりました。
賃貸でかりるか マンション購入か 考えます。

ペンネーム:シンエキさん

東京の山手線30番目の新駅予定地(田町−品川間)の付近のマン
ションなら2020年には1,5倍から2倍になるそうです。

急がないと投資家が集中的に狙ってます。

その他、リニア新幹線の駅建設予定地付近も狙い目ですね。

ペンネーム:コレカラさん

相談者
新しい駅近くは みなさん注目しているのですね。

山手線県内なんて 夢 みたいです。

ペンネーム:チンネンさん

1500万円のマンションでは、『住むのなら結構』ですが、
他人に貸して運用するというのは止めた方が良いです。
利益が出ないと思います。どんな物件でも。

(万が一の時のため)比較的金利の良い、
元本保証型の定期預金とかに入れておき、
あとは(少ない)年金で生活するしかないでしょうね・・・(*^-^*)

ペンネーム:コレカラさん

相談者
コメントありがとうございます。
住居用としか扱えないのですね。節約して生活するようこころがけます。

ペンネーム:チンネンさん

電話のほか、いろんな手口で、
マンション投資を持ちかけてくる輩が居ますが、
絶対に騙されないことですね。

ペンネーム:コレカラさん

相談者
ありがとうございます。

気を付けます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

お盆のお供え物と食事は

質問1)どんな風にしていますか?  質問2)どうやって決めていますか?  うちは、初日は、午前中に 身内がうちに集まって、お供え物は、おとなだけで話し合って決めています。(スーパーで買いました)  昼食は、大人と子供と全員で、意見を出して、<全員の◎多数決>で...

回答受付は終了しました
回答数 24

習い事やサークルでの付き合い方

習い事や勉強は好きですが、そこに集う人間関係が苦痛になり、結局は退会してしまう繰り返しです。 「ご主人は?」「お子さんは?」 その一言から苦痛です。 相手に興味を持つことも持たれることも嫌です。 習い事そのもの、勉強そのものを深く学びたいのです。 毎年、...

回答受付は終了しました
回答数 3

追突事故後2か月経ってからの訴え

7月3日に、赤信号で停車していたところに後ろからわき見運転による追突事故を受けました。免責割合は、当然100-0です。事故後警察を入れて事故処理を行い、私は整形外科を受診して首のレントゲンを撮りましたが、「異常なし」でした。 翌日、脳外科も受診し脳のCTをとりま...

回答受付は終了しました
回答数 11

ゴミ置き場の防鳥ネット

ゴミ置き場の防鳥ネットなんですが、皆様の地区ではどうされていますか? 去年カラスの被害で 防鳥ネットを自治会長に市役所で貸出をお願いしました。 自治会長の考えとしては 使用は好ましくないとのことです。 通行者が怪我をした場合の弁償責任はどうするのか?て言われました...

回答受付は終了しました
回答数 12

キャンピングカーで生活は?

キャンピングカーで、四季折々場所を変えて住むと、どのような問題が出てくるのでしょうか・・・

回答受付は終了しました
回答数 5

あなたのお宝、教えて下さい

絵画、稀覯本、サイン、などなど… 金額的な価値があるものに限らずですが、 「これはなかなか他の人が持っていないだろう」というようなものはお持ちですか? お持ちの方は是非自慢話をお聞かせください。

お悩みQカテゴリ一覧