回答受付は終了しました
ペンネーム:ノブさん

初期の認知症対応について

[健康相談]

母のことで助言お願いします。

母の年齢は78歳、父も同じです。最近母に認知症が出始めているのではないかと思われることが出来てきました。どこそこへ出かけるといって出かけても、帰ってきたら全然別のところへ行ったと思っている、今日も娘が帰ってきたのでランチに行ってきたら、私の小学校時代の友達と一緒に行っていたと勘違いしていました。違うと言うと、父がそういっていたといいますが、会話を聞いていた娘が父(娘からは祖父)は言っていないと言ってます。

普段は受け答えも普通で、身の回りのことも自分で出来ます。

一度病院に行ってみてはと思うのですが、絶対行きたがらず、非常に頑固なので逆ギレしてしまい連れていけません。
なんとか受診する気持ちにさせる方法はないでしょうか? 整形外科と内科には定期的にかかっています。内科のほうはかかりつけなので医者から話してもらおうかとも思いますが、父は病院に行くことに積極的ではなく好きにさせてやれっていいます。

閲覧数
221
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:シンシンさん

はじめまして。

内も似たような状況です。
子供の言うことは 耳を貸さなくても、主治医なら話を聞いてもらえるそうです。
内科の主治医で構いませんので、
物忘れ外来へ行くよう主治医に助言してもらってください。
今は科学的に調べられるので、
アルツハイマーであれば治療の方針も立てられるかと思います。
今は病気の進行を遅らせる薬も出ていますので、早めの受診が良いかと思います。

ペンネーム:バカモンさん

ボケ、ですよね。

家内の爺さんも78でボケてるそうですがたまに私が行って話していても全然ボケてるようには見えませんが
時々会う程度の人にはわからないと言われました。

一日いると同じことを何度も言うし探し物を何度もするのだそうです。ばあさんはガン手術の後でじいさんのボケに付き合っています。

徘徊しないだけいいのではと私は言っています。
今日もさっき家内は田舎へ高速バスで向かいました。
毎月何日か行って面倒見てきます。

私はじいさんに何か美味い物食べさせてやれと何万か渡してやるだけで呑気にしています。

私自身の親父は87で他界しましたがボケは全くありませんでした。死ぬまで日々の貧乏暮らしに必死で、最期の最後まで私らの先を案じて死んで行きました。
母親はあまりの貧乏から痛いと口にすることをしないでいるうちに、手遅れの胃癌で50代すぐで他界していません。

家内の爺さんばあさんはお金に困ったことはなく、年金も使いきれないぐらいのようです。

私が罰当たりなことを思いますに、ボケとは日々の暮らしに困らない、心配事のないリッチ病なのではと思います。^^

そうして見ると、きっと私もボケることはないだろうと思っています。^^

でも、ボケ老人には家族がかわるがわる行っては声をかけ、
会話して暖かく夜眠れるようにしてあげるのが一番と思います。

いずれそう遠くないうちにこの世を去るその日まで、
ボケていても優しく穏やかな心持で過ごしていけるよう
話題を提供し、饅頭でも買ってやって満足げにお茶をするるその横顔にそっと感謝の念を抱いて眺めてあげれるといいなと思っています。^^

今ならやっと少しは親孝行できるかもと思ったときには親はなし。いくら涙流してもそこに親はいません。

生きているうちに大事にしてあげて下さい。

ペンネーム:ミアキさん

母が認知症です。

お母様も、認知症だと思います。初期ではなく、進行しているように思います。初期のころは、周りはほとんど気付かず、あれ?ちょっとおかしいかな、と思い始めたときには発症から2〜3年過ぎていることが多いです。

おばあ様がアルツハイマー型の認知症だったとしたら、お母様もアルツハイマー型の可能性が高いです。(遺伝の要素があるようです)

アルツハイマー型の認知症は、薬を飲んでも治りません。せいぜい症状を固定するだけで、それも3年が限度と言われています。(医学は日進月歩ですが)。。。それに副作用もないわけではなく、興奮しやすくなったり、怒りっぽくなったり、余計に難しくなる場合もあります。

そして、1人暮らしですと、投薬はしてくれません。ちゃんと決まった時間に服用できないからです。

認知症の診断がつけば、要介護2になるかもしれませんから、ヘルパーさんにお願いすることもできますが、認知症だと、疑い深くなりますので(よく、お金を盗られた、と言いだすのもこのためです)、ヘルパーさんを信用せず、薬を飲まないかもしれません。

基本的に、病気には違いないのですが、現在の医学では「治す」ことはできません。

一方で、「認知症」の診断がつくと、成年後見制度の利用を考えなくてはならなくなります。つまり、金融機関などで「認知症で・・・」と言えば、ご本人が預金の解約や引き出しをすることを金融機関が渋ることもあります。家裁で後見人を選任してから来てください、ということにもなりかねません。
もし、遺言を作ろうとしても、後々、「あのときには認知症の診断が下っていたのだから無効だ」というトラブルの可能性もありますが、お子さんがおひとりなら、その心配はしなくてもいいですね。

でも、お義母さん名義の財産(不動産や預貯金その他)がある場合には、名義を早めに娘さんに贈与でもしておこうとしても、司法書士に「認知症の診断がある」と言えば、原則は、できなくなります。

一方で、後見制度を利用するつもりならば、認知症の診断書があれば、家裁での精神鑑定が不要で早い、というメリットもあります。成年後見人をつければ、万一、悪徳商法に引っかかっても、契約を取り消すことができます。(被後見人の審判が下りていなければ、たとえお子さんでも取消すことができません)


認知症のことを多少なりとも勉強したうえで、診断を取った方がいいかどうか、検討されてから病院にお連れした方がいいと思います。

お住まいの自治体で「認知症サポーター養成講座」をやってないでしょうか?

内科のお医者さんでも、かかりつけであれば診断書を書いてくれるお医者さんもいますから、診断書が欲しければ、まずはかかりつけのお医者さんにご相談されてみては?

ペンネーム:ノブさん

相談者
ありがとうございます。

進行している様子ですか。詳しく書いていただいてありがとうございます。祖母は細かい診断はついてなかったと思います。昔のことですので。おかしいなと思ったのが60代後半、なくなったのが89歳でしたのでアルツハイマー型ではないのではないかと素人なりに思っています。この祖母の対応が地獄のようでしたので母の病状にたいしては先手を打ちたいと思っていました。祖母の介護で母がうつ状態になったりしました。祖母は母方ということもあり父は全く手を出しませんでしたし、家にもほとんど帰らない状態、私も子供が小さく嫁いだ身であまり手を出すこともできませんでした。私が手続きし特養に順番待ちして数年やっと順番がまわってきたとき、最初承諾していた母が断ってしまいましたし。その頃、祖母は何もわかる状態ではありませんでした。

成年後見制度は父がいるのでまだ大丈夫かと思いますが・・・。今でもおかしな訪問販売を家にあげてしまったりするのでそういう面では心配です。父は性格上そういうことはしませんから父がいるときは良いのですが。

私が考えていたより投薬で認知症の進行を和らげるというようなことは簡単ではないことがここに相談させていただいてわかりました。
とりあえず、医師と行政の支援制度に相談してみます。

ペンネーム:ヨサクさん

認知症の確定診断は専門施設で半日程度の時間をかけた受診が必要です。私の住む横浜市では横浜市大付属病院・浦舟医療センターか横浜市総合保険医療センターに認知症外来が在ります。
完全予約制で受診時の家族同伴が必要です、2〜3か月前に予約をしないと希望日の受診は難しいです。検査は脳波、MRI、血液、記憶力の面談検査等をおこない2週間後に結果聞きの受診です。

我が家では父(87歳時)の物忘れが心配で二年前と昨年の二回受診しましたが脳萎縮は年齢相応、健忘症も一年後の変化はほとんどないとの事で「毎年受診の必要性無し」との診断でした。確かに直近の記憶忘れや、初めての場所での経路や位置を覚えられないという症状はありますが異常行動や妄想等はありません。またアルツハイマーが判ったとしても投薬でその進行を多少遅くすることぐらいで、記憶力等を回復できる訳ではない事も判りましたので、腎機能の悪い父に今以上の投薬はリスクだけだと判断して、今後は自然に任せて受診しない事にしました。
うちの父は「物忘れが多くなったから脳の人間ドックを受けようよ」との勧めで比較的容易に受診してくれたので助かりましたが、本人が拒否姿勢だと検査に連れて行くのはかなり難しいですね。

いづれにせよアルツハイマーだとの診断が出来ても、劇的改善が出来るわけではない事だけは御家族も理解して置いた方がいいです。
誰でもたどる道ですから、物忘れや、繰り返しの同じ話を叱ったり、嫌な顔をせず、鷹揚に対処しようというご家族内での確認や対応策を一致させておくことも肝要かと思います。

ペンネーム:ノブさん

相談者
ありがとうございます。

そういった専門機関があるのですね。私は地方の県住まいですが、調べてみます。物忘れというか、妄想→現実と思い込んでいるように思います。同居ではないのでずっと見ているわけではありませんがおかしな思い込みが多くて心配です。祖母の場合も家族を泥棒と思い込んだり、逆に急に親しげに近寄ってきた遠戚に貯金を騙し取られたりといったことがありました。また母も訪問販売と勝手に契約していることがありました。これは私がみつけたのでクーリングオフさせました。

劇的には改善しないのですね。残念ながら私の家族は仲良しではありません。これからのことを考えると非常に気が重いです。相談できる兄弟もいませんし、父は自分が関わりあいになることを避けています。

ペンネーム:ヨサクさん

なかなか脳の病気はむずかしいですよね。
私の母は70過ぎから家事をやらなくなり、当初は「老人性鬱症」との診断で抗鬱剤を投与されていたのですが、最終的にはアルツヒマー症の一種で「レビー小体症」という幻覚を起こすことが顕著な症状の病気と判りましましたが10年も効かない処方を受けていたんですね。
かなりリアルな幻覚(本人にとって)が見えるようで、それが泥棒だっつたり、見知らぬ子供だっつたりするので本人はひどく混乱します。
専門医でもその判別はとても難しいとの事はNHKの特集番組で報じていたので医師に誤診というのも酷な事が後からよく判りました。

 なかなか有効な治療法や対応策が無いというのも辛い事ですが、症状が進むと今ニュースでよく取り上げられる、徘徊による行方不明者が年間1万人以上というような困った現実と家族も向合わなければならなくなります。家族関係困難との事ですが、いざという時に備えて父上とも施設入所含めてどういう対応が出来るのかは考えておいた方がいいですよ、介護関係では公的な「在宅地域支援センター」という組織が各地域ごとに在ります、そこのケアマネージャーが在宅だけでなく、施設入所等の相談にも応じてくれますから、困ったときはそこに相談してみましょう、認知度が進行すれば「介護認定」も取れて介護保険も利用できるようになります。お父上にも率直にお話しして「今から考えておかないと一番困るのはお父さんだよ」というような事を伝えてみては如何でしょうか。それほど遠い話ではないはずですから。

ペンネーム:ノブさん

相談者
くわしくありがとうございます。

母は一度脳梗塞になっていて手足が不自由なので要介護1に認定されています。そのときのケアマネージャーの方と連絡が取れると思いますので一度相談してみます。

私も勉強しないと駄目なようです。祖母のときは単に、ボケという一言で片付けられてしまいました。家は女系で祖母、母、私とずっと一人っこです。私の娘が2人います。いつか自分もなるのではないかと不安です。

父はアルコール依存がありまして、大脳が萎縮しているのですが、今のところ怒りっぽい程度で車の運転も自分で出来ます。将来的な話には施設に入ったらいいんだろうと言って終わらせてしまいます・・・。

お話大変参考になりました。親身にお答えいただきましてありがとうございます。

ペンネーム:ナントカさん

認知症の初期症状かもと疑われる際に、受診する場合の専門診療科は、精神科、神経科、神経内科です。病院によっては、老年科、脳神経外科などの診療科で対応しているところもあります。

かかりつけの内科がおありなら、そこの先生にご相談されて
専門の診療科のある病院を紹介していただき
単に「健康診断」を受けてきてください」等言ってもらう。 

認知症の診察ではなく、あくまで「健康診断」という名目で、受診されてはいかがでしょうか?
お母様お一人では不安になられるでしょうから、
貴方様も「じゃぁ!私も一緒に健康診断受けるから行きましょう♪」
みたいに軽い感じでお誘いされてはいかがですか?

初期の間に手を打たれたほうがいいと思いますよ。

ペンネーム:ノブさん

相談者
ありがとうございます。

健康診断というのは良いかもしれません。先に一度かかりつけ医のほうに相談して薦めてもらうようにしてみます。
何もなければよいのですが、問題があるようなら初期のうちに対応したいと思っております。私の祖母(母方)は認知症発症してから10年以上、在宅で母が中心になって世話しておりました。とても大変だったし、しっかりしていた祖母が狂っていく様を見るのは母にも私にもつらいことでした。たぶん母は祖母の件もあって自らの症状を認めたくないのかもしれません。

薬で抑えられる型の認知症もあるようですのでなんとか診断は受けさせたいと思っております。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

抗がん剤治療について。

70歳近くなって乳がんと腎臓がんで摘出手術を受け、抗がん剤治療をすすめられていますが紹介された病院の医師は、この数値なら自分は勧めないと言われ遺伝子検査を受けたらと言われてます。 手術を受けた医師の病院では抗がん剤の治療の環境が整ってない気がして不安なのと副作用が...

回答受付は終了しました
回答数 2

シーグレン症候群について

2~3年前から朝起きると目がゴロゴロしたり痒みがあったりの症状がありました。当時、眼科で診てもらったりしたのですが、単なる目の老化です。と、言われほったらかしにしていました。 ところが昨年の10月頃から、沁みるような症状や太陽の光に当たると痛みもあるようになりまし...

回答受付は終了しました
回答数 1

かけ布団の襟元が濡れています。

このところ、朝起きると 掛けふとんの襟元の辺りが 何となく 唾液か 何かで湿っています。 先日の『 ためしてガッテン』で 肺の機能障害で 逆流?とか 似たような症状を チラッ と していました。 これは 病気なのでしょうか? 体験した方、これを 克服した方が いら...

回答受付は終了しました
回答数 5

ペットのわんちゃんのおなかに大きなこぶが出来て心配です。

ワンちゃんの脇腹あたりに脂肪こぶができて、日に日に大きくなり半年たちますが、今ではソフトボール程大きくなり心配です。あまり痛がったりはしないのですが、座ったり走ったりするのが辛そうです。 詳しき方がいらしゃいましたら、良きアドバイスをお願いします。 ちなみにシニア...

回答受付は終了しました
回答数 2

統合失調症はなおりますか

統合失調症にかかっています。妄想が3回繰り返しました。通院しています。 何度も繰り返した後は、意欲が低下していくと書かれています。 今は意欲が出ません。ほかにかかった人をご存知ですか。治癒はできるのでしょうか。

回答受付は終了しました
回答数 3

サプリメントは有害?

寝たきりの母の介護をしていますが、少し、認知症が入っています。 ときに、「今日のクスリを飲んでいない」、と繰り返します。 違うサプリメントなんかと入れ替えて、フラセボー効果を期待しようと思っています。 ところが、ある種のサプリは、逆に病人の肝臓に負担が掛かると聞き...

お悩みQカテゴリ一覧