回答受付は終了しました
ペンネーム:カノンさん

荒地について(たんぼ)

[ガーデニング・自然]

田圃を作りをしていますが、450坪ほどの田圃1枚が、荒地になっています。
理由は、谷からの水だけで水周りが悪いことといのししが出るため、作っても赤字になる可能性があり、荒地になっています。

何か良い利用方法がないか?
実益出るようなものを考えていますが、良い考えがあれば
ご教授ください。(´ー`)

閲覧数
168
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:ブーブーさん

米の値段はさらに下がっていく流れです。
あなたの土地には、10万〜15万の肉が時々訪問されるとのこと。
捕獲して売れば儲かりますね。
今の時代、1反5畝の田んぼで米をつくっても大赤字です。
年に3頭捕獲して売る方が儲かる?
そんな発想もアリです(笑)

ペンネーム:カノンさん

相談者
発想の転換ですね。
良い考えありがとうございます。
いのししって、どこに売れるんでしょうね?

ペンネーム:ソノママさん

私の住む地域も田舎なので、田畑をイノシシに荒らされる被害が出て
います。電柵を設置している農家も多いですが、イノシシは鼻が敏感で
一度電撃が食らうと次からは尻から入るそうで、利口な獣です。

太陽光発電を設置して売電で儲ける手がありますが、日当たり条件は
どうなんでしょう。また、買い取り価格もいつまで優遇されるか分かった
ものではないですね。

まぁ 何もしないでそのまま荒れ地にしておくのが、一番儲かるんじゃ
ないでしょうか。

ペンネーム:カノンさん

相談者
結論おしっしゃる通りだと思います。
コメントありがとうございます。

ペンネーム:ワケシリさん

猪から守るには周囲を電気牧柵か金網柵などで入れなくする必要があります。草切りが大変になりますが、これで第一歩です。何を作るかは、日当たりと、貴方が何を作った経験があるかによります。それ次第です。何を作ったから儲かる何て時代は、戦後の混乱期まででした。道の駅など、売られてる品目以外で貴方が食べたい野菜か果樹を探してみてオンリーワンを目指すのがいいかも?

ペンネーム:カノンさん

相談者
確かに、おしっしゃる通りですね。
アドバイスを元に、考えてみます。
回答ありがとうございます。

ペンネーム:ムリムリさん

場所(地域)や周りの環境が判らなければ、アドバイスも出来ないです。

ペンネーム:カノンさん

相談者
場所は、三重でみかんなど栽培できる温暖な気候です。
山が隣接し、水路は、他のたんぼに比べると、原始的な水路でU字構などではなく、土を掘削したような状態、土地は、沼地のようなどろどろとした湿原的な感じです。
親の代では、たんぼを作っていて、水が灌水の時は、川からポンプで上げていたようです。
最近いのしし被害が多く、丁度山から降りて見下ろすことが出来るようなので、いのしし出没には良い条件が揃っているようです。
太陽光などや他の作物栽培?
工事現場にするにも、地目変更?
大きい道路から少しはいっているし、隣接する道幅も狭いので、
いろいろ考えましたけど、いい考えがありません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

輝く星

現在19時過ぎ、西の空に今まで見たことないほど輝く星が見えます。 こんなに明るい星は見たことがありません。 動いていないので、人工衛星ではないと思います。 星に詳しい方いらしたら、どんな星なのか教えてくださいませ。

回答受付は終了しました
回答数 2

花名を教えて下さい。

九州のヘソと云われてる熊本県山都町馬美原の杉林山中で見かけました線香花火のような花です。 どなたか花名を教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 2

花の名前を教えて下さい

とても長い期間咲いています。 薄いピンクで綺麗な、この花の名前を教えて下さい。

回答受付は終了しました
回答数 1

道端で見つけたきれいな花

この花の名前を教えてください。 空き地に咲いていた花を挿し木しました。 直径三センチ位の、小さな花がたくさん咲きます。

回答受付は終了しました
回答数 2

花が咲かないのですが

母の日にもらったカーネーションの鉢植え つぼみはたくさんあるのですがつぼみの先が茶色っぽく全体に元気がありません。 水はたっぷりあげ、晴れた日はベランダにだしているのですが?

回答受付は終了しました
回答数 1

キノコの名前を教えてください

昨日見つけたキノコです 木の種類は不明ですが多分朽ちたソロの木と思います 食用の直感でゲットしましたが、図鑑で見つかりません よろしくお願いします直径5〜8cm やや硬目です

お悩みQカテゴリ一覧