回答受付は終了しました
ペンネーム:ヤクインさん

マンションの大規模修繕工事

[リフォーム・インテリア・DIY]

中古のマンションを10年前に購入
現在築30年、自主管理、80戸

4月からは持ち回りの役員です。
しかも、大規模修繕をします。

10年目、20年目に大規模修繕をしています。
今回は3回目

築当初からの住人や、大規模修繕経験役員から
予算は4000万円で業者に依頼して下さい。と
言われています。

前の2回の修繕費が4000万円だったから
と言う理由と、貯金を減らしてはいけないとの
理由です。

修繕積立金は約1億円の残高があります。

マンションはあちらこちらペンキが剥げて、
素人目に見ても外壁に亀裂がひどいです。

単純に考えて、修繕の為に積み立てたお金ですから
気持ちよく住めるように修繕費用に充てても良いと思います。

他の役員は、今までと同じようにしておけば
当たり障りがないと消極的です。

前回修繕工事をした業者さんは既に無く
業者探しもしなくてはなりません。
4月からの役員の事で頭が一杯です。

閲覧数
212
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:ケイケンさん

不安は引き継ぎの段階で前役員にシッカリ聞く事です、従来通りにやれば何とか?等では頼りなさすぎます、慌てず修繕計画書の作成からおやりに成ってはどうでしょう・・今年施工の分に関し昨年の理事会で決定してるのでは?議事録を頂き読むことです。
自主管理ですから結構住民の皆さん協力的では?落ち着いて頑張って下さい、屋上の防水は必修でしょう。

ペンネーム:ヤクインさん

相談者
ケイケン様
ありがとうございます。

議事録ですか?
屋根の防水工事も大切?

今年度の総会で修繕工事の総額を決定していない筈です。
来年度、見積もりを取り寄せて、総会で正式決定
という運びになるかと思います。

屋根の防水工事の事は調べます。

ペンネーム:ケイケンさん

業者に見積もり依頼をされてるのですネ?屋上の防水は大事です、雨水が躯体に浸みこんで外壁に浸透して亀裂等、建て替えに発展しかねません。
総会には見積もり業者も出席していただき意見交換を是非。

ペンネーム:ヤクインさん

相談者
ケイケン様

見積もり依頼などの具体的なことは
まだ何もしていません。

決まっていることは
4000万円の予算だけです。

その予算も、口頭で伝えられていることで、
総会で決められた予算ではありません。

今のところ、私一人が不安を抱えているだけで
来年度の役員達との会合も1度もありません。

マンションの大規模修繕工事
について、ネットで調べています。
まず、工事には適した時期、があると…
それを考えると、4月に入ったら直ぐにも
業者探しをして、総会を開催して
契約をしないと間に合わないのではないか?
と、考えているところです。

ペンネーム:ケイケンさん

自主管理の難しさを感じます、進め方を理事長が理事達に招集を掛け:案:を作り価格・業者選びを総会で決定するのでは?
一人で不安がっても出来ない事・・過去の総会議事録をシッカリ読む事です。
勝手に決めて総会で可決は無理でしょう。

ペンネーム:ペンタさん

私も76戸のマンションで理事長経験をしたことがあります。
 築10年未満、計画修繕で管理委託会社(住友不動産)も大手で相見積等や説明文書も作成してもらい順調に修繕は出来ました。
 それでもお金が絡む問題なのでその説明や意見調整は結構大変でした。長期修繕計画(築30年迄)が作成済みなのでどこまでの範囲で行うのかは問題になりません、日常の小修理もその都度の補修で対応出来たのでもめるのは業者選定やその入札価格が妥当かどうかの点でした。

 自主管理という事ですが築30年という事なら、躯体そのものの建物診断と今後の修繕計画を立てておかないと、次から次へと大きな補修が必要になる次期ですね。それらの診断・説明をしてくれるコンサルタント業者との事前相談は必要不可欠かと思います。

ペンネーム:ヤクインさん

相談者
ペンタさん
ありがとうございます。
計画修繕
管理委託会社
長期修繕計画
建物診断
今後の修繕計画
コンサルタント業者

ですね。
自分自身の知識の為に、インターネットで調べてみます。
他の役員さんにも 教えたいと思います。

ペンネーム:イミフメさん

それで、御質問は何ですか? ぼやきを聞いておけば良いのですか?

ペンネーム:ヤクインさん

相談者
イミフメ様
ご指摘ありがとうございます。
文章が質問で終わっていませんでした。
失礼いたしましたm(__)m

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

丸ノコについて

丸ノコを買おうと思い、ネットで買い方も含め探しているのですが、なにかおすすめはありますでしょうか? 実際に使用されてのお話が聞ければと思います。 ネットで注意点を見ていると90°や平行がちゃんと出せるか、刃の軸ブレなどがありました。その点は実際に使用された方の話を...

回答受付は終了しました
回答数 5

テレビの音声が出なくなってきました。

最近になってテレビの音が出なくなってしまいました。 7年前に買ったソニー製品(40型)で、保証は切れています。 補修にはかなり高くなりそうで困っています。 時々復旧したりしてたので、叩いてみたりするのですが。 補修は素人では無理でしょうか? (別室でサブとして使...

回答受付は終了しました
回答数 7

マンションも大規模改修工事の不愉快さや対処方法

今年、うちのマンションも大規模改修工事をやるそうです。  その間の不愉快さや、心得ておくべきことなど、体験なさった方の経験談、心得などお教え下さい。  特に、ベランダ関係  あまりの不愉快さであれば、その間だけ、家を空けることも考慮しています。

回答受付は終了しました
回答数 5

処分品

皆さん どうしてますか 教えて下さい 最近 照明の電球 LEDに替えたのですが (エコ・電気代節約で) 今まで使用していた、 昔からの 電球・ホワイトボール・省エネ型の電球 ・が その時々に替えるから まだ使用出来る電球がダンボール一箱溜まってるのですが、不燃物...

回答受付は終了しました
回答数 4

既存擁壁の補強工事

私が住んでいる静岡県は近いうちに巨大地震がくるといわれています。 私の家は南側が3mくらいの石垣による擁壁になっています。昔はこれでよかったのでしょうが、現在は耐震基準に合わない代物と思います。全部撤去して新基準に合う擁壁にすればいいのでしょうが、上に我が家が建っ...

回答受付は終了しました
回答数 3

バルコニーのすのこ

築約15年の木造家屋で二階のバルコニーに木製のすのこを敷いてます。半建売で購入し、このすのこ自体も当初から付いてましたが、結構 傷んできており(腐敗もあってか踏むと沈み込むところもあります)、すのこを買い換えるつもりです。といってもサイズの関係もあって、リフォーム...

お悩みQカテゴリ一覧