回答受付は終了しました
ペンネーム:フォトさん

(写真)赤外写真と擬似赤外写真はどう違う?

[カメラ総合]

モノクロプリントの作品に「赤外写真のような」写真を目にすることがあります。撮影データを見ると、赤外フィルムは使ってません。赤外写真と赤外ふう写真とはどのように違うのでしようか。

閲覧数
143
拍手数
5
回答数
1

回答 1件

ペンネーム:カンスケさん

人間が光を色として認識できる可視光線は、波長にして約380ナノ?から780ナノ?であると言われますが、赤外写真は700ナノ?から人間の目では認識することのできない900ナノ?までの光の波長を写したものです。銀塩の場合では専用のフィルターを使用します。フィルム、デジタルどちらの場合も可視光線のほとんどをカットする赤もしくは黒っぽい色のフィルターを用いて撮影を行います。また、ピントを合わせた後、フォーカスリングのピント位置を赤外撮影用の指標に合わせ直す必要があります。ただし、最近のAFレンズは指標のないものがあります。赤外写真の描写は、被写体の反射した赤外線を写すため、木や草が白っぽく、青空は暗く写るのが特徴です。一方、擬似赤外写真は、通常のフィルムを詰めて撮影したものや、デジタルカメラのフィルター機能などで調整したものです。描写は、一般にコントラストが強く、可視光線を写すため赤外写真ほど空の明るさも黒くなるほど落ちません。原理的には、擬似赤外写真は赤外写真の雰囲気を模しただけで、別物といって良い。
なお、デジタルカメラには通常、赤外線をカットするフィルターがセンサーに備わってます。しかし、わずかではあるがカメラの動作に必要な特定波長の赤外線を通します。そのため、専用のフィルターを使って長時間露出すれば、それなりの赤外写真を撮る事が可能です。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

高感度、長時間ノイズの発生メカニズムは?

高感度ノイズや長時間露光時のノイズはなぜ発生するのでしょうか。 教えてください。 (7月24日 8:18 追記:) 有難うございます。 問題が解決しましたので閉じます。

回答受付は終了しました
回答数 1

小鳥の名前を教えて下さい

先日、6月26日の午後、淡路島国営明石海峡公園の遊歩道傍ので見つけました。マミチャジナイに似ていますが違うようにおもいます、尾羽の長さも少し長いようです。近くで撮れましたが名前が分かりませんのでお教えください、宜しくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 2

撮影の仕方(星の光跡)

はじめまして、星の光跡の撮影の仕方を教えてください。 機種はニコンD300、レンズ18-200mmでの撮影です。 ISO感度、F値、露光時間(ISO感度、F値により露光時間変ると思いますが)などで全くわかりません。 ノーマル設定、距離∞、長時間ノイズ低減はON...

回答受付は終了しました
回答数 6

使い方が分かりません デジカメ用語

デジカメ使っています 素人なので 分からない言葉がありますおしえてください よろしくお願いします ISO感度 ファインズーム デジタルズーム AF方式 フォーカスモード M S A P よろしくお願いいたします

回答受付は終了しました
回答数 6

デジカメのレンズ

新しいデジカメのレンズが欲しいのですが、お薦めは何ですか?

回答受付は終了しました
回答数 1

黒いに羽に黄色のもようのある蝶について

黒あげは蝶だと思うのですが、羽に黄色の模様があるちょうです。詳しく知りたいのですが写真を撮るられた方がおられれば見せていただければ、うれしいです。又名前もわかるとうれしいです。六月から8月ごろ見かけました。御願いします。

お悩みQカテゴリ一覧